スポンサーリンク

東京 - 青い森BLOG
fc2ブログ

雪のなくなった日光2018

↑羽田空港離陸(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ずいぶん前になるのですが、紹介していなかった記事を見つけました。これは2018年の今頃、青森県三沢市へ出張した時に利用した飛行機で撮ったものなのですがあまりにもきれいだったので、紹介したいと思います。■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」 この改正で...

令和2年スタートです

↑久しぶりに新幹線で帰省しました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)やっぱり自宅は良いですね。 家族とゆっくり過ごすことが出来ました。 「スターウォーズ エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」を観にいって「平塚のソウルフード 老郷本店 の タンメン」食べて、「日本夜景遺産の日の出」を観て、予定していたこともほぼすべて実行し、心も身体もリフレッシュ! さぁ、また頑張ろう。年末年始休みを終え、再び青森へ...

はやぶさに乗ったが

↑なんかもう、テンションあがりまくりなんですけど。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)久びさの東北地方への出張!東京駅に沢山貼ってある青森のPRポスターを観つつ東北新幹線「はやぶさ」に飛び乗り一路北へ。やがて窓の外に広がる銀世界、雪も降ってきてテンションあがりまくりでしたが、一時間半後に下車。降り立ったのは新青森駅ではなく、仙台駅でした。(泣)はぁ、今回も届かなかった。。。青森遠いです。↑「新青森」の文字がまぶし...

今年も3位入賞!

↑八戸銀さば、お見事!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)盛況のうちに終了した「ふるさと祭り東京2014 -日本のまつり・故郷の味-」今年は開催期間が今までの9日間から10日間に延長されたこともあって、開催初となる40万人以上の来場者となったそうです。物産展に一日4万人以上もくるなんて凄いですよね。物産と合わせて人気の日本全国の伝統的なお祭り披露、八戸三社大祭の運行ステージは開期前半だけだったそうですが、メディアに...

ふるさと祭り2014_2

↑昨年3位の八戸銀さばづけ丼は今年も大人気!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京ドーム全体を使用し、1月11日(金)~1月19日(日)の日程で行われている「ふるさと祭り東京2014 -日本のまつり・故郷の味-」全国の物産が集まる中、青森県もとっても元気!せんべい汁や十三湖のしじみラーメン、田子のニンニクやカネショウのりんご酢などグルメや物産、観光PRブースなど19店舗が出店され、どのブースも沢山の人手で溢れていまし...

ふるさと祭り2014_1

↑連休3日目、朝からたくさんの人が来場していました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)毎年この時期に東京ドームで開催される日本一の物産展へ行ってきました。「ふるさと祭り東京2014 -日本のまつり・故郷の味-」今年で5回目の開催となるこのイベント、期間中に40万人も来場する日本全国の物産とお祭りが一堂に介すとても賑やかな催しです。このイベントの目玉は全国各地の物産と伝統のお祭り披露。全国の伝統的なお祭りを披露す...

渋谷でねぶた

↑一か月以上前から祭りの告知が張り出されてましたヨ。(EOS_5DMark3+EF100mmF2.8L_Macro_IS)明日の土曜日(9/14)、東京渋谷のセンター街で青森ねぶたまつりが開催されます。「渋谷センター街ねぶたまつり」今年で9回目を迎えるんですって。東京のど真ん中で青森ねぶたなんて、青森やるじゃん!...

八戸銀サバ3位!

↑地味でしたが、確かな旨さでした。(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)1月12日~1月20日の9日間、東京ドームで行われていた「ふるさと祭り2013」昨年以上の盛り上がりをみせ、大盛況のうちに終了しました。そのふるさと祭りの人気イベント日本一のどんぶりを決める大会で八戸市から参戦したどんぶりが見事、3位入賞しましたヨ!「第4回 ご当地どんぶり選手権 結果発表」全国から選に抜かれた強豪15どんぶり中で3位に入賞し...

大人気!立佞武多

↑観えました!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ドームで行われているグルメと祭りの祭典「ふるさと祭り東京2013」目玉の一つである伝統的なお祭りの演舞が観られるおまつり広場には今年も全国から伝統的祭り14団体が参加、青森からは昨年の「青森ねぶた祭り」「弘前ねぷた祭り」に変わり「八戸南部民謡」と「五所川原立佞武多」が参加しています。中でも立佞武多は「史上最大の山車」と紹介され今回のイベントのポスターに...

ふるさと祭り2013

↑青森のゆるキャラたちも大人気!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)東京に新春を告げる大人気のイベントへ今年も行ってきました!「ふるさと祭り東京2013-日本のまつり・故郷の味-」全国各地のグルメや逸品そしてお祭りが集まるこのイベント、期間中で40万人以上が集まる日本最大の物産展です。当然青森県からも出店!りんごにニンニクにせんべい汁、スイーツなど沢山出品されていましたヨ。全国のどんぶりのNo.1を決めるイベント...

青森の物産ブース

↑次女は片手にリンゴジュース!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ふるさと祭り2012」最後の記事です。全国各地の物産や食べ物、名産を売るお店が300店舗出店、そのうち青森県の物産ブースはりんご加工品やせんべいを売る「一般社団法人青森物産協会」、海鮮弁当を売る「マルヒ榎本商店」、せんべい汁セットやニンニクを売る「うまいものshop まつむら」、リンゴケーキの「お菓子のヒロヤ」、りんごやアップルジュースを売る「板柳...

ねぶたとねぷた

↑昨年(2011年)の青森市役所ねぶた実行委員会の大型ねぶた「勧善懲悪 龍神」が登場(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)「ふるさと祭り2012」では「青森ねぶた祭>」「弘前ねぷたまつり」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「八戸法霊神楽」「仙台七夕まつり」「仙台すずめ踊り」「高知よさこい祭り」「沖縄全島エイサーまつり」「高円寺阿波おどり」「鳥取しゃんしゃん祭り」「御陣乗太鼓」「文京越中おわら」と日本を代表する14の伝...

青森県PR4ブース

↑両手に持ちくれないくらいもらって来ちゃった。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「ふるさと祭り2012」では全国から集まった300ブースが出店!そりゃあ、他県のPRブースもありましたよ。ありましたけど、青森県は「青森市観光PRブース」「弘前市観光PRブース」「八戸広域観光推進協議会ブース」「社団法人青森観光連盟ブース」と観光PRに4ブースも使って熱烈に青森をPR!今年「神話博しまね」のある島根県を除けば会場一、観...

ふるさと祭り2012

↑東京ドームに弘前ねぷた登場!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)1月7日から1月15日まで東京ドームで行われていたイベントへ行ってきました。「ふるさと祭り東京2012 -日本のまつり・故郷の味-」今年で4回目の開催となるこの祭り。合言葉は『がんばろう!日本』『がんばろう!東北』東北地方を軸に全国の「お祭り」や「味」が一堂に介する素晴らしい内容でした。当然、青森ブースに入り浸りでしたヨ。(笑)...

リンゴ自動販売機

↑こんな無機質な構内にポツンと設置されています。(GR DIGITAL II ) 本年(2011年)1月19日、東京メトロの地下鉄丸の内線・霞ケ関駅構内に国内初となるりんご専用の自動販売機が登場しました。「青森産のりんごを東京へ直送 オフィスや公園で毎日りんごを」という目的で設置されたんですって。(設置告知記事)「アップルスイーツ」JA津軽みらいで選定されたリンゴを半割して食べやすいように4等分にカット、ビタミンC溶液で...

とことん青森MAX

↑チラシをいただき食い入るように観ちゃいました。青森ねぶたの運行や青森味噌カレー牛乳ラーメンが登場した青森ご当地グルメ屋台村など、今年1月に東京都原宿の表参道で行われた「とことん青森2010」その第二弾として10/25から11/7までの2週間、同じく東京原宿の表参道で大型観光イベントが行われます。「とことん青森MAX」東北新幹線の全線開業をPRすることが目的のこのイベント、今回の目玉は10/30~11/1に行われる「青森四大祭...

夏の東北トレイン

↑2005_8/4 弘前ねぷたまつり 土手町GWの青森旅行の報告をしている最中に東北新幹線新青森駅延伸開業に合わせ導入されるE5系新幹線列車の愛称が「はやぶさ」に決まったと報じられました。なぜ?零戦繋がり?青森との関係がよく分かりませぬ。皆さんはどう思われますか?その新幹線の延伸開業とは関係ないのでしょうが、昨年好評だったPR活動が今年も行われるそうです。「夏の東北トレイン」東京都を走るJR山手線の車体に東北...

東京で跳人500

↑あの熱い青森の夏が、真冬の東京に。 (2009_8/2 青森ねぶた過去画像)1月11日より東京大手参道・原宿エリアで青森のイベントが行われています。東北新幹線新青森駅開業を前に、青森の魅力を首都圏に発信するのが目的で青森のPRブースや街道を飾るフラッグやカフェ・レストランにて青森県産の旬の食材を使用した期間限定メニュー提供、そして青森のB級グルメ屋台するなど大々的なものになっています。(青森グルメ紹介ニュース...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30