↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県限定のご当地コンビニエンスストア「 オレンジハート 」の総菜専門店のおにぎりが美味しいんです。「喜三 オレンジハート平内中野店 姉妹店」 (きさん) (食べログ)■オレンジハート■「 オレンジハート 」(通称: オレハ )は地元に密着したサービスを目標にしたコンビニエンスストアで、1982年に第1号店をオープン、最大17店舗(2001年)展開してたそうですが、2022年6月現在は...
↑お店外観( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )八戸市 で昔から愛されている からあげ を買ってきました。「 からあげ屋さん 」 (食べログ) ■ からあげ屋さん とは?■八戸市港町にあるこのお店、昔は店名を「 つききん湊店 」と言っていた 揚げもの専門店 です。 2017年に店主が変わって店名を変更し、「 つききん湊店 」の跡地で営業しています。 お店は変わりましたが、メニューは当時と変わらず(たぶん)揚げ物パラダイス...
↑ オレンジハート平内中野店姉妹店 喜三 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県限定のご当地コンビニエンスストアの総菜専門店が青森市内にオープンしたというので行ってみました。「喜三 オレンジハート平内中野店 姉妹店」 (きさん) (食べログ)■オレンジハート■「 オレンジハート 」(通称: オレハ )は地元に密着したサービスを目標にしたコンビニエンスストアで、1982年に第1号店をオープン、最大17店舗(2001年)展開...
↑今日のお昼は ろっかぽっか へ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )ろっかぽっか の ビック3 ! 人気No.1の びっくりマウンテン を食べてきました。→六ヶ所村グルメまとめ <PC閲覧推奨>「 レストランフォレスト 」 (スパハウス ろっかぽっか)■ 六ヶ所村の温泉施設にあるレストラン ■「ろっかぽっか」は六ケ所村にある塩化物泉の天然温泉が楽しめる温泉施設です。浴槽が10種ほどあったり、施設内には大きな休憩所があったりと、...
↑ダルマとにんにくだよね?( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )お気に入りの 味噌ラーメン の「 にんにく2倍 」が出たというので食べに行ってきました。→ 三戸町まとめ「 にんにく専門 だるま食堂」■ だるま食堂 とは?■三戸町にある「 にんにく専門 だるま食堂 」は創業6年目(2015年)のラーメン屋さん。青森県産のにんにくを使ったラーメンやカレー、油淋鶏、ガーリックシュリンプなどが人気のお店です。↑店内。時間が早か...
↑お店の外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)十和田市にある居酒屋さんのランチメニューで絶品「から揚げ定食」を食べてきました。→十和田市グルメまとめ「 食事処 かくとみ 」 (食ログ)■ かくとみ ■外観は一軒家のような「 食事処かくとみ 」さんは、この地で古くから営業されている居酒屋さんです。 美味しい料理で安く飲めるお店として人気だったそうですが、コロナ禍の現在は、お昼(11:30~14:00)と夜(17:00~18:30...
↑駅前食堂の外観。(EOS_M6+EF-M22mmF2)下北駅前にある食堂で、日本初というメニューを食べてきました。→むつ市まとめ「駅前食堂」 (食ログ)■自衛隊のまち、むつ市大湊■下北半島のまさかりの付け根にあるむつ市大湊町には「大湊基地(海上自衛隊基地)」と「大湊分屯基地(航空自衛隊基地)」と海・空二つの自衛隊の基地があります。むつ市はこれら自衛隊の協力を得て観光交流人口の増加や地域経済の発展を目指して「大湊海自...
↑お店外観。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)ワンコインランチ弘前Vol.19を利用してあり得ないかつ丼を買ってみました。→弘前の美味しいものまとめ「惣菜さとう」 ■ワンコインランチ弘前とは?■「ワンコインランチ弘前」とは、弘前市及びその周辺90店舗以上の掲載された飲食店店舗の700円以上のランチやスイーツ、商品、サービスなどが期限内にワンコイン(500円ほど)で楽しめるという、地元の方の食べ歩きに強い味方となるお得情報...
↑見落とすことない店構え(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)→弘前の美味しいものまとめ「ワンコインランチ弘前Vol.19」を利用して「手羽先と唐揚げ」を買ってみました。「からあげマルミヤ 楮町店」 (こうじまち) (食べログ) ■ワンコインランチ弘前とは?■「ワンコインランチ弘前」とは、弘前市及びその周辺90店舗以上の掲載された飲食店店舗の700円以上のランチやスイーツ、商品、サービスなどが期限内にワンコイン(500円...
↑お店外観。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)八戸市舘鼻岸壁の朝市で人気のから揚げのお店へ定食を食べに行ってきました。「大安食堂」 (タイアンショクドウ) (食べログ)■舘鼻岸壁の朝市名物のから揚げ■八戸市にある舘鼻岸壁で毎週日曜日に行われている朝市は、岸壁に沿ってL字型の会場1kmほどに250店舗以上のお店が出店する日本最大(級)の朝市です。 日の出から9時くらいの間に地元の方や観光客が1万人以上も訪れ...
↑お店の外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)すっかりクセになった大湊海自カレー、今回は新たに提供が開始されたむつ市にあるラーメン屋さんでカレーを食べてきました。「万八ラーメン下北店 」■大湊海自カレーとは?■一昨年(2018年)6月10日にむつ市の新たなご当地グルメとして誕生した「大湊海自カレー」実際に基地に所属する部隊の味を忠実に再現して、むつ市内6店舗で提供されています。当初は10店舗の提供でしたが、所属艦...
↑いっ、1.5キロ弁当ですと!? (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)十和田市の単身赴任している部屋の近くにとってもお得なお弁当屋さんがあります。「ここから食堂」■NPO法人が運営している■この食堂、「特定非営利活動法人(NPO法人)ここから」が運営する食堂で、昼間のランチ営業のほか、手作りのお弁当などを売っているお店です。 限定になりますが、子供は無料で食べられたりするなど、地域貢献活動も行っているんです...
↑お店の入口(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)十和田市での単身赴任生活もはや10ヶ月、基本自炊しているのですが、週末休日は食べ歩き、そして平日一日だけ上司と外食を楽しんでいます。今回は単身赴任の部屋の近くにあるお店へ行ってきました。 (ここのところは新型コロナウィルスの関係で自粛中ですが)「味盛」 (食べログ)■大学前食堂多し■十和田市は人口約6.6万人で、青森市(約30万人)・八戸市(約24万人)・弘前市...
↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)なんか最近、から揚げが熱いですよね。(自分だけ?)から揚げ購入金額日本一の青森県、面白いお店も多く、食べ歩きも楽しいです。 三沢市にあるお店へ行ってきました。「からあげ人生」→五戸町で見つけた絶品のから揚げ屋さん「鳥昭」→八戸市のソウルから揚げでしょう「から揚げやさん」■昔、よくお世話になりました■前回の単身赴任した4年間は三沢市に住んでいて、クリスマスや...