↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )つがる市 にある じょっぱりな食堂 で、煮干し風味のカツカレーを食べてきました。「じょっぱり食堂」 ( 食べログ ) ■ 産直にある食堂 ■「じょっぱり食堂」はつがる市の「 じょっぱりの里 」という「 つがる市農産物直売所 」内にある食堂です。 とっても人気でお昼時には行列ができるんだとか。 お店の前から良い匂いしますもの、産直に来られた方が吸い寄せられてしまうんでしょ...
↑大きな鳥居の先に駐車場があります(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)つがる市にある高山稲荷神社へ参拝に行ってきました。→つがる市まとめ「高山稲荷神社 」 ↑境内案内図(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■ 北端の千本鳥居 ■本州の北の端、津軽半島の日本海側 つがる市牛潟町にある高山稲荷神社は 「本州最北の千本鳥居」として知られています。 五穀豊穣・海上安全・商売繁盛の神様としてご利益のあることで知られ、地元の方...
↑しゃこちゃん温泉の外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)→木造町まとめ木造町のしゃこちゃん温泉行ってみました。「しゃこちゃん温泉」■しゃこちゃんのまち■つがる市木造町の「亀ヶ岡遺跡」で出土したことで、町のシンボルとなった「遮光器土偶」大きな目とそれと対照的に小さな鼻と口、両肩が張り出ていてクビレのある腰と短い手足が特徴的な人型の土偶、木造町では「しゃこちゃん」と呼び、キャラクター的扱いされていて色々な...
↑会場はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)単身赴任している十和田市から約100km、つがる市で行われているイベントを観にってきました。「あおもり10市大祭典 in つがる」■あおもり10市大祭典とは?■「通年観光を目指し県内10市の祭、地域伝統芸能、食文化、特産品、観光情報を一堂に集め、 来場客に対し「あおもり」の魅力を強力にアピールし県内への波及効果と回遊性を目標に、滞在型誘客を促進する。。。」という...
↑2006年(EOS_10D+EF17-40mmF4L)今でも時々想いだす、つがる市木造にある「三浦食堂」さん。(食べログ)確か500円くらいだったと思いますが、中華そばが美味しかったなぁ。三沢市のお気に入りのレストラン「街路樹」(2005年)三沢航空祭りと同時期開催ですね。「十和田市秋祭り」(2006年)欽ちゃん食らう「嶽温泉 山のホテルのマタギ飯」(2007年)「B-1グランプリin厚木(告知)」(2010年)...