↑お店外観 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )むつ市にある みそ貝焼き 元祖のお店 で日替定食 と みそ貝焼き定食 と ホタテフライ定食 を食べてきました。→青森県のほたて料理まとめ (PC閲覧推奨)「食事処 なか川」■ ホタテ料理 時価のお店 ■むつ市小川町にあるこのお店、「元祖みそ貝焼き」を看板に掲げている食事処です。このお店、ラーメンやカレー・ソバなど、定番の定食めしのほか、ホタテ料理が自慢。 注文をしてから貝か...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )むつ市にある アンバター 発祥のお店でイートインしてきました。「 吉田ベーカリー もんぶらん本店 」 ■ 吉田ベーカリー もんぶらん本店 とは?■下北半島 まさかりの根元 青森県むつ市 にあるこのお店、「 あんバターサンド発祥のお店 」として知られている1955年(昭和30年)創業の老舗のパン屋(ケーキ屋)さんです。→「 あんバターサンド 」は、昭和42年から売られているんですって↑イ...
↑ボンサーブ25周年( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )単身赴任の部屋のある 産直「 十和田市のかだぁ~れ 」で食べられるようになったので、なかなか現地に行くことがなくなりましたが、新味のソフトクリームが食べられると聞いたので、行ってきました。→むつ市まとめ(PC閲覧推奨)「ミルク工房 ボン・サーブ 」 ■ ボン・サーブ とは?■ 下北半島にある むつ市斗南丘 にある「 ミルク工房ボン・サーブ 」は斗南丘の酪農家有志が出...
↑お店外観( EOS_M6 + EF-M22mmF2 )下北半島へと向かう むつはまなすライン 街道沿いにあるドライブインでカツカレーを食べました。「ドライブイン下北」 (食べログ)■青森県はドライブインが元気■ファミリーレストランやコンビニエンスストア、チェーン店に押されて全国的に減少傾向にあるドライブインですが、青森県はまだまだ元気! 県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあるそうです。国道や幹線道路を走るといくつも見...
↑国道から会場まではこの黄色い看板が誘導してくれました( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )6月中旬、毎年5千人が押し寄せるという海峡サーモンのお祭りへ行ってきました。→ むつ市 まとめ (PC閲覧推奨)「 第30回 海峡サーモン祭り 」↑お客さんの車が沢山! 会場まで漁港を1km歩きました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )■ 海峡サーモン とは? ■青森三大ブランドサーモン のひとつ「 海峡サーモン 」は、 むつ市大畑 にある「 ...
↑今回は やなぎや金谷店 へきてみました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )むつ市 の銘菓「 フライボール 」が特売サービス中ですヨ。 「フライボール」 ( (有)お菓子工房やなぎや )■下北半島のソウルドーナツ?■「 フライボール 」は、 むつ市 で向井氏から愛されているお菓子( 揚げドーナツ )。国産小豆のこしあんを使ったピンポン玉くらいの大きさの丸いあんドーナツで、砂糖がまぶされていて甘いのですが、ホロっ(...
↑さぁ、海峡サーモンがお得に買えるイベントですヨ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県の ブランドサーモン のひとつ、 津軽海峡 で養殖された超・美味しい サーモ ンの朝市即売会へ行ってきました。→ むつ市 まとめ (PC閲覧推奨)「 海峡サーモン日曜朝市鮮魚即売会 」■ 青森県のブランドサーモン ■三方を海に囲まれた青森県では一年中美味しい海鮮を食べることができます。 新鮮なだけでなく、安く食べられるのが嬉しいん...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県を離れる前に自分的 うに丼祭り 開催! 今回は大畑にある食堂で うに丼 食べてきました。「 食事処いさりび 」 ( いさりび食堂 ) 食べログ■ 食事処いさりびとは?■「 食事処いさりび」は、むつ市内から大間崎へと向かう国道沿いにある食事処です。 メインはラーメンなのですが、仕入れ具合によって海鮮( 大間マグロ ・ 海峡サーモン ・ 大畑うに )などが食べられます。この...
↑すっかり雪がなくなりました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )単身赴任の部屋のある十和田市のかだぁ~れで食べられるようになったので、なかなか現地に行くことがなくなり、一年ぶりの訪問です。 価格改定があったようなので、情報更新します。→むつ市まとめ(PC閲覧推奨)「ミルク工房 ボン・サーブ 」 ■ ボン・サーブ とは?■ 下北半島にある むつ市斗南丘 にある「 ミルク工房ボン・サーブ 」は斗南丘の酪農家有志が出資...
↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )むつ市にある みそ貝焼き 元祖のお店 でホタテフライ丼 を食べてきました。→青森県のほたて料理まとめ (PC閲覧推奨)「食事処 なか川」■ ホタテ料理 時価のお店 ■むつ市小川町にあるこのお店、「元祖みそ貝焼き」を看板に掲げている食事処です。このお店、ラーメンやカレー・ソバなど、定番の定食めしのほか、ホタテ料理が自慢。 注文をしてから貝から身を取り出すほど生のホタテにこだわっ...
↑お店外観( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )本州最北 の 下北半島 の むつ市大畑町 にある食堂で 名物そば を食べてきた備忘録です。→むつ市グルメまとめ (PC閲覧推奨) 「 いさりびハウス 」 (食べログ)■ いさりびハウス の食堂 ■国道279号線 を むつ市 内から 風間浦村 や 大間崎 へと向かう途中、大畑町付近で大きなイカが空を飛んでいるようなオブジェを観たことありませんか? それが「 いさりびハウス 」です。 ...
↑お店の外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )むつ市にある みそ貝焼き 元祖のお店 でホタテフライ を食べてきました。→青森県のほたて料理まとめ (PC閲覧推奨)「食事処 なか川」■ ホタテ料理 時価のお店 ■むつ市小川町にあるこのお店、「元祖みそ貝焼き」を看板に掲げている食事処です。このお店、ラーメンやカレー・ソバなど、定番の定食めしのほか、ホタテ料理が自慢。 注文をしてから貝から身を取り出すほど生のホタテにこ...
↑この看板が目印( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )むつ市にある 元祖のお店 で、 みそ貝焼き を食べてきました。→青森県のほたて料理まとめ (PC閲覧推奨)「食事処 なか川」■ みそ貝焼き元祖のお店 ■むつ市小川町にあるこのお店、「 元祖みそ貝焼き 」を掲げている食事処です。「 みそ貝焼き 」( みそかやき )とは、 津軽地方 ( 貝焼き味噌 )や下北半島 ( みそ貝焼き )で江戸時代から食べられている郷土料理で、ホタテの貝...
↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )むつ市にある アンバター 発祥のお店に行ってきました。「 吉田ベーカリー もんぶらん本店 」 ■ 吉田ベーカリー もんぶらん本店 とは?■下北半島 まさかりの根元 青森県むつ市 にあるこのお店、「あんバターサンド発祥のお店」として知られている1955年(昭和30年)創業の老舗のパン屋(ケーキ屋)さんです。→「あんバターサンド」は、昭和42年から売られているんですって■ 食パンサンド...