↑すっかり雪がなくなりました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )単身赴任の部屋のある十和田市のかだぁ~れで食べられるようになったので、なかなか現地に行くことがなくなり、一年ぶりの訪問です。 価格改定があったようなので、情報更新します。→むつ市まとめ(PC閲覧推奨)「ミルク工房 ボン・サーブ 」 ■ ボン・サーブ とは?■ 下北半島にある むつ市斗南丘 にある「 ミルク工房ボン・サーブ 」は斗南丘の酪農家有志が出資...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県民大好き「 おやき 」のお店のソフトクリーム食べてきました。「おやき屋本舗 弘前堅田店」 (食べログ)■ 青森では おやき と呼ぶ ■神奈川県生まれの私は「 おやき 」というと、中華まんを硬くしたような小麦粉生地の中に野沢菜やあんこを入れた 長野県の郷土料理 を真っ先に想像するのですが、青森県で「 おやき 」といえば「 今川焼 ( 大判焼 )」なんですよね。初めはびっく...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )アグドのアイス屋さん、今シーズンもオープンしましたヨ。「相馬アイスクリーム商店」 (食べログ)■半年ぶりの再開■「 弘前名物 悪戸アイス 」 ( アグド )として昔から弘前市民の方々に親しまれているこのお店、毎年桜の咲く頃(4月)から紅葉シーズン(9月)の間しか営業していない春・夏限定のアイス屋さんです。 今季も4月8日から営業を開始しました。→相馬アイスクリーム商店ま...
↑この直線で「今日は何食べよう?」って考えるんです。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )お気に入りの七戸町の牧場のジェラート「 NAMIKI 」 季節によって限定フレーバーがでるので定期的に行かないと食べそびれちゃうんですよね。 今年(2023年)も4月8日、 バナナフレーバー が登場したというので行ってきました。 →七戸町まとめ (PC閲覧用)「牧場のジェラート店ナミキ」 (NAMIKI)■ NAMIKI とは?■七戸町 の 国道4号線 近く...
↑寒いのに食べたくなっちゃう。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )お気に入りの七戸町の牧場のジェラート「 NAMIKI 」 季節によって限定フレーバーがでるので定期的に行かないと食べそびれちゃうんですよね。 今年(2023年)も2月18日、 イチゴフレーバー が登場したというので行ってきました。 →七戸町まとめ (PC閲覧用)「牧場のジェラート店ナミキ」 (NAMIKI)■ NAMIKI とは?■七戸町 の 国道4号線 近くにあるこのお店、 金...
↑またまた来ちゃった。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市の絶品ソフトクリームをまたまた食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しいソフトクリームがいっぱいありますよね。中でも特に美味しいと評判の「ABITANIAジャージーファーム」「ボン・サーブ」そしてこの「ホロンバイル」3店舗はSNSを中心に「青森三大ソフト(青森3大ソフトクリーム)」と呼ば...
↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )雪が降る前、鰺ヶ沢町にある青森三大ソフトクリームに数えられているソフトクリームを食べてきました。2年振りなので情報更新します。「ABITANIAジャージーファーム」■アビタニアジャージーファームとは■「アビタニアジャージーファーム」があるのは青森県西津軽地方の岩木山麓にある自然豊かな場所。 ジャージー牛にこだわり、現在100頭ほどの牛を放牧し、ストレスを感じさせない環境で...
↑ニンマリしちゃう色!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )またまた八戸市の南端にソフトクリームを食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しい ソフトクリーム がいっぱいあります。中でも特に美味しいと評判の3店舗「 ABITANIAジャージーファーム 」( 鯵ヶ沢町 )「 ボン・サーブ 」( むつ市 )そしてこの「 ホロンバイル 」( 八戸市 )をSNSなどで「 青森三大ソ...
↑雪が大分解けました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )お気に入りの七戸町の牧場のジェラート「 NAMIKI 」 季節によって限定フレーバーがでるので定期的に行かないと食べそびれちゃうんですよね。 いつもなら月初めに食べに行くのですが、12月は何かと忙しく、食べに行くのがギリギリになってしまいました。→七戸町まとめ (PC閲覧用)「牧場のジェラート店ナミキ」 (NAMIKI)■ NAMIKI とは?■七戸町 の 国道4号線 近くにあるこ...
↑ミルキーでなかなかです。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )十和田市にある駒っ子ランドのソフトクリームがおいしいんです。→十和田市グルメ (PC閲覧推奨)「駒っこランド」■駒っこランドとは?■十和田市の郊外、梅山にあるこの施設、自然豊かな広大なエリアで、馬と触れ合ったり、芝生や遊具などで思いっきり遊ぶことのできる、馬と所縁のある十和田市らしい入場無料(称徳館は有料)複合施設です。<駒っこランドの代表施設>・馬の...
↑今回は店内でたべてきました。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )八戸市の絶品ソフトクリームをまたまた食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しいソフトクリームがいっぱいありますよね。中でも特に美味しいと評判の「ABITANIAジャージーファーム」「ボン・サーブ」そしてこの「ホロンバイル」3店舗はSNSを中心に「青森三大ソフト(青森3大ソフトクリーム)」と呼...
↑岩木山が観える絶好のロケーションにあります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )フルーツのようなとうもろこし「嶽きみ」の産地にある産直で期間限定というソフトクリームを食べてきました。「野市里 レストランこざくら 嶽きみマロンソフトソフトクリーム」■嶽きみとは?■「嶽きみ」は、青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、「嶽」地方で栽培されるトウモロコシ「きみ」で「 嶽きみ (...
↑これが新郷村特濃ソフトクリームだ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )来年春まで食べられない期間限定のソフトクリームをギリギリ食べられました。「道の駅しんごう」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しい ソフトクリーム がいっぱいあります。中でも特に美味しいと評判の3店舗「 ABITANIAジャージーファーム 」( 鯵ヶ沢町 )「 ボン・サーブ 」( むつ市 )そしてこの「 ホロンバイル 」( 八戸市 )をSNSなどで...
↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )十和田市の老舗菓子店が作るジェラートが絶品なんです。「 大竹菓子舗 」 ■ 大竹菓子舗 とは? ■「 大竹菓子舗 」は1968年創業の 青森県十和田市 に本店のある 和洋菓子店 です。りんごや県産果実など青森県の素材を取り入れたスイーツが人気で、現在は十和田市中心に4店舗を展開( スイーツ工房本店 ・ 十和田通り店 ・ 三沢ビードル店 ・ イオン下田店 )する町のケーキ屋さん的存在...