↑マニアックな匂いがする。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )先日行われた青森の温泉の魅力を語り合う集まりに参加してきました。「温泉マニアが青森の温泉愛をかだる集い」■青森に来て温泉が好きになった■わたし、温泉はあまり好きではありませんでした。 今でも夏の温泉は汗がなかなかひかないし、苦手なのですが、青森県で冬の寒い時期に入る温泉にハマってしまい、チャンスあれば青森県内の温泉に入っています。(冬場限定ですが)→...
↑イベントチラシ( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )いよいよ クリスマス のカウントダウン、別にプレゼントをもらうわけでも予定があるわけでもないのにワクワクしちゃうのはなんででしょう。青森市にある アスパム で行われているクリスマスイベントへ行ってきました。「 クリスマスマーケットinアスパム2022 」■ クリスマスマーケット とは?■クリスマスマーケット は、1393年にドイツで始まったといわれる12月のはじめからクリス...
↑青森県一番のクリスマスツリーだね。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県のランドマーク アスパム で行われている クリスマスマーケット をアスパムの13階の展望台から見てみました。「 青森観光物産館 アスパム13階展望台 」■ 青森観光物産館 アスパムとは?■「青森観光物産館 アスパム」は青森市のウォーターフロントに1986年に建設された観光施設で、青森県内のお土産や観光の情報が得られたりと情報の発信基地となっていま...
↑クリスマスってワクワクしますよね。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県のランドマーク アスパム で行われている クリスマスマーケット を上から見てみました。「 クリスマスマーケットinアスパム 」■ クリスマスマーケットinアスパム ■青森県青森市安方にある「 青森県観光物産館アスパム 」は青森県の観光の中心となるランドマーク的存在で、「ここに来れば青森のすべてが解る」といえるほど充実した商品や展示が揃っている...
↑さぁ、クリスマスですよぉ!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )いよいよクリスマスウィーク突入ですね! クリスマスを待つワクワクな気分を楽しめるイベントへ行ってみました。「 クリスマスマーケットinアスパム 」■ クリスマスマーケット とは?■クリスマスマーケット は、1393年にドイツで始まったといわれる12月のはじめからクリスマス前まで、ヨーロッパ各地の都市の広場などで行われている クリスマスイベント です。広場に...
↑このお店、知っている?( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )青森市にある「 青森県観光物産館アスパム 」で「 ねぶた焼 」食べました。→ 青森市グルメ まとめ「 ラウンジ センチュリー 」 ■ 青森県のお土産 が全部揃う?■「 青森県観光物産館アスパム 」は、青森市安方にある青森県の観光拠点となる施設です。青森県 ( Aomori )、 観光 ( Sightseeing )、 物産 ( Products ) 、 館 ( Mansion )の頭文字を取って「A・S・P・M...
↑アスパムとのコラボ(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県を代表する夏まつりをプリントしたトレーラーがお囃子を奏でながら青森市内で運行展示をしています。「青森夏まつりラッピングトレーラー」■今年はおまつり中止■例年なら 夏まつりウィーク の青森県ですが、今年(2020年)は 新型コロナウィルスの拡大防止 の観点から夏まつりは軒並み中止、いつもとは違った寂しい夏になっています。青森県に数年しか住んでいない私でも...
↑ステキなチラシ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)いよいよクリスマスですね! 別にプレゼントがもらえるわけではないのですが、クリスマスが近づくとソワソワしてきますよね。クリスマスを待つワクワクな気分を存分に楽しめるイベントへ行ってみました。「 クリスマスマーケットinアスパム 」↑広場のシンボルのクリスマスツリー(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑青森らしくりんごが飾られています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)■ クリス...
↑ずら~っと青森ねぶたが並んでいます。 (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)東北最大のまつり「 青森ねぶたまつり 」は、1980年に 国の重要無形民俗文化財 に指定された期間中200万人以上もの観光客が集まる人気の夏まつりです。 あさむし水族館のあとは青森市のアスパム裏にあるねぶた団地へ行ってみました。「ねぶたラッセランド(ねぶた制作小屋) 」 ■ ねぶたラッセランド とは?■ねぶたラッセランド は、大型ねぶたの制作兼...
↑津軽弁の缶バッチ 結構人気?! (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年(2019年)7月中旬から春まで青森県に単身赴任赴任となり、久しぶりに過ごす夏の青森。せっかくなので家族を青森県へ連れてきました。■かつて年に半年以上遊びに来ていた■前回、青森県に単身赴任していたのは今から10年以上前。2003年から2007年にかけて、トータルで4年間三沢市内のアパートに一人暮らししていました。 当時、長女6歳、次女2歳だった...
↑一週間前の様子。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県は夏まつりウォークに入りましたね。弘前ねぷたまつり、五所川原の立佞武多をはじめ、各地域で様々なお祭りが行われますが、一番有名なのは青森ねぶたまつりでしょう。→八戸三社大祭は8月1日からスタート弘前ねぷたまつり8月2日からスタート五所川原立佞武多は8月4日からスタート「青森ねぶたまつり」■青森ねぶたまつり■青森ねぶたまつりは青森県青森市で行われる夏まつり...
↑青森らしい福袋。2005年アスパム (EOS_10D+EF17-40mmF4L)あけましておめでとうございます!青い森BLOGをはじめて10回目の新年のご挨拶になります。昨年(2014年)この青い森BLOGをはじめて10年目となり節目ということで過去の備忘録的なものを作っておきたいと、昨年(2014年)4月から毎日過去記事をまとめています。「せっかくだから今まで使用していない過去の写真も使ってみよう」と過去の写真を探しながら記事更新していま...
↑2005年@アスパム(EOS_10D+EF17-40mmF4L)当時5歳の長女、お土産に選んだのは「青森ねぶたタオル」でした。あれから9年、大分色褪せちゃったけど、今でも現役で使ってるんですヨ。(笑)今でも現役「青森ストラップ」(2005年)青森の夏が終わります。「黒石よされ」(2006年)...
↑2010年5月 アスパムでほたてつりが行われてましたヨ。(EOS_5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)青森と言えば「青森ねぶた」「青森りんご」そして「ホタテ」ですよね!都道府県別ホタテの購入量ランキングなるものを見つけたのですが、やっぱ青森市が日本一でした。そんな名物のホタテを楽しみながら食べられる施設がJR青森駅からねぶたの家 ワ・ラッセに向かう途中にある青森ビルの1階にオープンしたそうです。「あおもり帆立小屋」青森商...