↑今回はランチでなくて夕食( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県内のドライブイン巡り。ドライブインを見つけると、つい入ってしまいます。 今回は大鰐町にあるこのお店に入ってみました。「 さばいしドライブイン 」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり→弘前のアップルパイ43店舗食べ歩き中→むつ大湊海自カレー10店舗食べ歩き中→青森市の味噌カレー牛乳ラーメン5店舗食べ歩き→青森県のご当地ラーメン「煮干しラーメン...
↑お店外観( EOS_M6 + EF-M22mmF2 )下北半島へと向かう むつはまなすライン 街道沿いにあるドライブインでカツカレーを食べました。「ドライブイン下北」 (食べログ)■青森県はドライブインが元気■ファミリーレストランやコンビニエンスストア、チェーン店に押されて全国的に減少傾向にあるドライブインですが、青森県はまだまだ元気! 県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあるそうです。国道や幹線道路を走るといくつも見...
↑西十和田のドライブイン( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )黒石市にあるドライブインで つけ焼きそば を食べてきました。「ドライブイン西十和田」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり (PC閲覧推奨)■青森県はドライブインが多い■青森県内の幹線道路を走っているとドライブインをよく見かけます。青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって営業を続けています。 ファミレスよりも多いんじゃないでしょうか。 ...
↑寒いときの写真でスミマセン( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )すっかりマイブームの青森県内のドライブイン巡り。先日はこちらへ行ってきました。「天間林ドライブイン」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり■青森県はドライブインが多い■青森県内の幹線道路を走っているとドライブインをよく見かけます。青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって営業を続けています。 ファミレスよりも多いんじゃないでしょう...
↑外観はこんな感じ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )昔から気になると全てをみてみたくなってしまう面倒くさい性分の私、青森県に単身赴任してもそのクセが治らず、最近は ドライブイン巡り にハマっています。先日はこちらへ行ってきました。→平川市グルメまとめ「碇ヶ関ドライブイン」 (食べログ)■ 青森県 は ドライブイン が多い■青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって、営業を続けているそうです。 ロードサ...
↑この佇まいがステキ(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)青森県内のドライブイン巡り、今回は東北町にある公衆温泉浴場併設の食堂で食べてきました。「八甲ドライブイン」 (食べログ)■青森県はドライブインが多い■青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインが現役で営業を続けているそうで、青森県内を走っているとよく見かけます。ファミレスよりも多い感じ。ノスタルジーな外観、うす暗い店内、コンクリートむき出しの床、昔...
↑またまた食べに来ました。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)最近すっかりマイブームの青森県内のドライブイン巡り。先日はこちらへ行ってきました。「天間林ドライブイン」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり→弘前のアップルパイ43店舗食べ歩き中→むつ大湊海自カレー10店舗食べ歩き中→青森市の味噌カレー牛乳ラーメン5店舗食べ歩き→青森県のご当地ラーメン「煮干しラーメン」食べ歩き中→青森県民食の「工藤パン」に夢中■青森...
↑今回はケーツーマートでおかいもの。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)またまた、青森県の西海岸、鯵ヶ沢町で平目のヅケ丼を食べてきました。今回はちょっと異色のお弁当です。「K2マート」■鰺ヶ沢の平目のヅケ丼■「鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼」は、鰺ヶ沢町の名産「ヒラメ」を使って「ご当地どんぶり」を作ろうと、鰺ヶ沢町地域資源活用推進協議会生業づくり専門部会が委託を受け考案したもので、2011年5月に登場しました。現在は、鰺ヶ沢...
↑駐車場ひろっ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)マイブームの青森県内のドライブイン巡り。ドライブインを見つけると、つい入ってしまいます。 今回は大鰐町にあるこのお店に入ってみました。「さばいしドライブイン」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり→弘前のアップルパイ43店舗食べ歩き中→むつ大湊海自カレー10店舗食べ歩き中→青森市の味噌カレー牛乳ラーメン5店舗食べ歩き→青森県のご当地ラーメン「煮干しラーメン...
↑年季の入った暖簾。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県の西海岸、鯵ヶ沢町でヒラメのヅケ丼を食べてきました。「食事処 波真夕」■鰺ヶ沢の平目のヅケ丼■鰺ヶ沢町を代表する「ヒラメ」 12月~1月が旬だけど、一年中獲れて特産になっているそうです。鰺ヶ沢産のヒラメは白神山地の清流が注ぐ日本海で育つため栄養豊富で観の締まりも良く美味しいのが特徴なんですって。そんな自慢のヒラメを使い、鰺ヶ沢町にある飲食店12店舗(お店...
↑青森ですが、和歌山。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)十三湖 湖畔にあるしじみ料理のお店へ行き、特産のシジミを堪能してきました。「お食事処・民宿 和歌山 十三湖本店 」■ドライブイン和歌山とは?■青森県津軽半島にある十三湖は、日本でも有数の「ヤマトシジミ」の収穫量のある汽水湖です。今回食べに行った「 ドライブイン和歌山本店 」は、その十三湖の湖畔にあり、湖を観ながら、しじみラーメンのほか、しじみバター、...
↑こんな外観です(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)すっかりハマってしまったドライブイン巡り。今回は十和田市と五戸町の境ちかくにあるドライブインへ行ってきました。「わかばドライブイン」 (食べログ)■青森県ではドライブインがアツい!■青森県内を走っていると、ロードサイドにファミレスやファストフードのお店があまりないことに気づきます。 その代わりドラインが多い! 他県ではあまり見かけなくなりましたが、青...
↑店内風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)先日紹介した「ドライブイン十和田」の隣にあるドライブインへ行ってきました。「北野ドライブイン」 <食べログ>■青森県はドライブインが熱い!■青森県はファストフードやファミレスは少ないのですが、他県に比べてドラインが多いんです。 現在でも青森県には国道沿いで営業されているドライブインが30店舗以上もあるんですって。→ドライブインが大好き福島県二本松にある「二本松ド...
↑こんな感じのところにあります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)下北半島の端っこへウニ丼を食べに行ってきました。「仏ヶ浦ドライブイン」■仏ケ浦ドライブインとは?■単身赴任の部屋のある十和田市から150km、下北半島の佐井村にある「仏ケ浦ドライブイン」は、佐井村深浦地区の漁師が経営する食堂です。この佐井村は、海産物が美味しい場所。特にウニは毎年「ウニまつり」が行われるほど有名なんですヨ。→佐井村のウニまつり■...