スポンサーリンク

ナポリタン - 青い森BLOG
fc2ブログ

かわいのトルコライス

↑お店外観 1階が食堂です( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県に来てトルコライスが食べたくなるとこのお店へ行きます。「お食事処かわい」 ( 食べログ ) ■ お食事処かわい とは? ■八戸市にある「 お食事処かわい 」は、食堂のほかビジネス旅館も経営されているお店で、ラーメンや各種定食が人気だそうです。 地元の方の利用が多いようで、フロア係のお母さんと和気あいあいにお話しされているシーンを多くみるアットホーム...

煮干し香るナポリタン

↑お店の入口は右の白い扉の奥( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )青森市古川にあるカフェで煮干し味のナポリタン(ニボリタン)を食べてきました。→十和田市グルメ (PC閲覧推奨)「 JUSTINE COFFEE(ジャスティン・コーヒー)」 (食べログ)■ ナポリタンが好き ■私、ナポリタンが大好き! 地元の神奈川県ではもちろんですが、出張や旅行先でも「ナポリタンの美味しいお店があるよ」ってきくと食べに行ってしまいます。 当然、単...

老舗喫茶店のナポリタン

↑おしゃれな喫茶店です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )十和田市西二番町にあるおしゃれ建物の喫茶店へ行ってきました。→十和田市のグルメまとめ (PC閲覧推奨)「 Peach time 」 (ピーチ・タイム) <デーリー東北web 2022.02.27>■元企業のおしゃれ建物の喫茶店■十和田市西二番町にある「 Peach time 」( ピーチ・タイム )は、2022年1月に開店した喫茶店です。 かつて両親が経営されてきた老舗喫茶店「 カフェ・イフ ...

トンガリボウヤのナポリタン

↑トンガリボウヤ発見!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→八戸市グルメ (PC閲覧推奨)八戸市にあるオープン一年ちょっとの小さな食堂でナポリタンを食べてきました。「 食堂トンガリボウヤ 」 ■住宅街にあるあたらしく小さな食堂■八戸市にある「 食堂トンガリボウヤ 」は一昨年(2020年12月)にオープンした ナポリタン や オムライス 、 クリームソーダ など レトロ カワイイ 洋食 が食べられる 食堂 です。 自宅兼店舗なので...

八戸のログ・キャビンでナポリタン

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市大久保にある洋食屋さんでナポリタンを食べてきました。→八戸市グルメ (PC閲覧推奨)「ログ・キャビン」 ( LogCabin ) (食べログ)■ ログ・キャビン とは?■八戸市の中心地からちょっと外れた幹線道路近くにある「 ログ・キャビン 」( LogCabin ) は、まるで避暑地の別荘地にあるレストランのような、ウッディーで、どこか懐かしさを感じる雰囲気のある創業35年のファミリー...

トマトの産地のナポリタン

↑施設外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )超・備忘録ですみません。 フルーツのようなトマトの産地として有名な蓬田村にある産直の食事処でナポリタンを食べてきました。「よもぎだ物産館 マルシェよもぎた」   ■よもぎだ物産館マルシェよもぎたとは?■「 よもぎだ物産館マルシェよもぎた 」とは 蓬田村 で栽培された新鮮な野菜や加工物を販売する直売所です。売られている地場野菜のうち 特に完熟トマトが特に人気で全国にもフ...

シーズンの鉄板ナポリタン

↑今回はこれ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )六ヶ所村にある食事処で イタリアンスパゲティ ( ≒ ナポリタン ) を食べてきました。<備忘録>→六ケ所村グルメまとめ (PC閲覧推奨)「レストラン シーズン」  (食べログ)■シーズンとは?■青森県上北郡六ヶ所村 は、下北半島 の真ん中のあたりにある太平洋に面した人口1万人の自然豊かな村。 国家石油備蓄基地 や 原子燃料サイクル施設 、 風力発電 など、エネルギー施設がいくつ...

隠れ家的洋食屋のナポグラ

↑夜の雰囲気もイイね。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→三沢市グルメ前回はお昼のランチタイムの紹介だったので、今回はディナーバージョン。三沢市にある老舗洋食屋さんでナポグラを食べてきました。「 グリルうばがみ」 (食べログ)■住宅街にある洋食屋さん■三沢市の外れ、三沢下久保にあるこのお店、住宅街の中にある創業1968年で私と同い年の洋食屋さんです。 一軒家を改装したような佇まいで、店内は シャンデリア とオシ...

三沢市の隠れ家的洋食屋

↑お店外観はこんな感じ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )三沢市にある 老舗洋食屋 さんの スペシャルナポリタン を食べてきました。「 グリルうばがみ 」 (食べログ)→三沢市グルメ■住宅街にある洋食屋さん■三沢市の外れ、三沢下久保にあるこのお店、住宅街の中にある一軒家を改装したような佇まいの隠れ家的洋食屋さんです。 創業1968年の老舗で、今の場所には18年前に移転してきたんだそうです。↑店内風景( EOS_R6 + RF24-105m...

イッシンのナポリタン

↑お店の外観。(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)昔から気になると全てをみてみたくなってしまう面倒くさい性分の私、青森県に単身赴任してもそのクセが治らず、最近は ドライブイン巡り にハマっています。先日はこちらへ行ってきました。→十和田市まとめ (PC閲覧推奨)「 ドライブイン イッシン 」 (食べログ)→めざせ、青森県内のドライブイン全制覇!→青森県のご当地ラーメン「煮干しラーメン」食べ歩き中■青森県 は ドライブイ...

食堂さとうのナポリタン

↑開いてて良かったぁ。19時までの時短営業中。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)十和田市にあるお気に入りの食堂へナポリタンを食べに行ってきました。→十和田市まとめ「食堂さとう」 (食ログ)■ナポリタン好き■私ナポリタンが大好き。 特に一晩寝かせたようなクテクテの麺にたっぷりのケチャップ、そしてにんにくが入った昔ながらのナポリタンが好きで、常に最高の一品を探し求めています。なので地元の神奈川県ではもちろん、青森...

ホタテフライ・オン・ザ・ナポリタン

↑こんな感じのレストランです。(EOS_M6+EF-M22mmF2)横浜町にある道の駅のレストランで大好きなナポリタンを食べてきました。 「レストラン鮮菜」 ■横浜町とは?■ 下北半島の中部にある横浜町(よこはままち)は、菜の花とナマコ、ホタテが名産の陸奥湾に面した人口約4,000人の港町。今がまさに旬の菜の花は、作付面積で全国一位(2012年)になったこともあるほどの規模、陸奥湾でのほたての養殖は青森県内で第2位なんですって。 ...

ポルシェのナポリタン

↑店内風景(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)三沢市繁華街にある「カツカレー」が名物の夜のレストランでナポリタンを食べてきました。「レスト喫茶 ポルシェ」■飲み屋街の深夜レストラン■  三沢市の歓楽街の一角にあるこのお店、19時から3時まで営業している深夜限定のレストランです。 カレーやスパゲティ、サンドウィッチなど喫茶店メニューのほか、ラーメンや生姜焼き、ステーキ、とんかつなどが真夜中に食べられる人気のお店です...

十和田市でスパハンを食べる

↑とんかつ屋さんです。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)青森県に単身赴任してもうすぐ一年、「週に一日と週末は外食する」と決めてお店巡りをしていますが、今回の単身赴任の部屋のある十和田市には粒ぞろいのお店が多い! またまた見つけちゃいました。「とんかつ処 とん喜」  (食べログ)■とんかつ処 とん喜とは?■十和田市の中心街にあるこのお店、創業1954年(今年で36周年)とんかつなどの揚げ物が食べられるお店です。私は仕...
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -