スポンサーリンク

ホタテ稚貝 - 青い森BLOG
fc2ブログ

十和田一の繁盛店

↑こんな感じの外観です。 美味しくないわけないよね。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑お通しはホタテの稚貝(EOS_M6+EF35mmF2_IS)→ホタテの稚貝十和田市に宿泊した際、おススメという居酒屋さんへ行ってみました。(下戸なのに(苦笑)「居酒屋 呑兵衛」 (LINEトラベルjp)■呑兵衛とは?■ホテルからお店までは歩いている人も少なく、ほとんど人影をみなかったのですが、お店に入ると、満席状態!(驚)広い座敷のテーブル...

のっけ丼アゲイン

↑市場外観(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)「本能の赴くままに丼を作る」前回行って、とっても楽しかったので、また行ってきました。「古川市場 のっけ丼」■のっけ丼とは?■青森県青森市、青森駅から歩いて数分のところにある古川市場で行われている「好きなものを好きなだけのっけて海鮮丼をつくる」という、夢のようなアトラクションです。→前回ののっけ丼はこんな感じでした。■まずは市場をひと廻り■前回は初めてだったこともあり...

プレイバック4月14日

↑どっさりでこのお値段 あさりやシジミよりも安かったです。(EOS_10D+EF17-40mmF4L)2月~4月くらいまで市場で見かける小さなホタテの稚貝、生産過程で間引きされたものなのですが、安いだけじゃなく、美味しいんですよね。春先のお味噌汁の具は、このホタテの稚貝ばっかりだったなぁ。プレイバック4月14日青函連絡船 八甲田丸(2005年)二回目の青森ブロガーの集いです。(予)(2006年)あおもり検定(予)ここはどこ?→正解...

青い森の貝殻

↑これはちょっと有りすぎか。(笑)神奈川の海岸で貝拾いをする娘。砂浜を見えなくなるまで往復し、戻ってきたと思ったら第一声が「ホタテがないよ!」だって。そりゃそうだ、青森県下北半島の脇ノ沢の陸奥湾側の海岸はこれだもん!(笑)...

ほたて丼!

↑甘~いですよ!(これで¥1,000しないんですから)青森のホタテって、なんて旨いんだ!最近思うのですが、こっちのホタテはすっごい甘いです。ここ下北半島の根っ子、六ヶ所村の泊地区にある魚政という炉端焼き屋さんで食べられるホタテ丼も美味しい!こういった美味しいモノが簡単に食べられてしまう、青森って土地の底が見えません。あぁ、どんどん贅沢になっていく。。。ろばた焼き 魚政 (居酒屋 / 六ヶ所村その他) 夜総合...

ホタテの赤ちゃん

↑八食センターにて青森の市場やスーパに時々ホタテの稚貝が売り出されます。バケツ一杯¥200程のホタテの赤ちゃん。その大きさは2~3cm、小さいですが、しっかりとホタテの形をしているんですよ。こちらでは、アサリのようにみそ汁に入れたりかき揚げに入れたりして食べるんです。お椀に溢れんばかりのホタテのみそ汁、想像してみてください。。。贅沢ですよねぇ。アサリより安いし、量も多い!味は当然ホタテです。青森って豊かだ...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30