追記)2023年5月28日現在、120円に値上がりしていました。↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市浪岡 にある100円チャーハンで有名なラーメン屋さんで食べてきました。→青森県内のラーメンまとめ (PC閲覧推奨)「中華そば 純」 (食べログ) ■ 中華そば 純とは?■青森市浪岡 にある「 中華そば 純 」は魚ダシのラーメンのほか、煮干しや豚骨のラーメンなどを提供するラーメン屋さんです。 一歩入ると真ん中の長ーい...
↑お店外観( EOS_R6 + EF135mmF2 L)5月3日に移転オープンしたオーロラ食堂で久しぶりに朝ラーを食べてきました。「オーロラ食堂」 (Facebook) ■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■朝ご飯にラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 が有名ですが、青森県でも 朝ラー文化 があり、早朝から営業しているお店が何軒もあります。 食べられるラーメンは あっさり煮干し醤油に濃厚煮干し、コテコテの豚骨ラーメ...
↑お店外観( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )十和田市 のオシャレな ラーメン屋 さんへ行ってきました。超久しぶりなので情報更新します。「 そべーぴ (SOBE-PI)」 (食べログ)■ そべーぴ とは?■美容院のような外観の木の扉を入ると、カフェのようなお洒落な店内。 店員さんは皆さんおそろいのユニホームに白いハンチング帽という装い。 ラーメン屋さんに全く見えないラーメン屋さんです。醤油系、塩系、味噌系、つけめんがあ...
↑お店外観 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )平川市にある食堂でご当地グルメの さがり を使ったラーメンを食べてきました。 →見どころ、食べどころいっぱいの平川市まとめ「 味の香園 」 (食べログ)■ 平川サガリとは? ■「 平川サガリ 」とは青森県平川市で良く食べれているにぐ(肉)の部位 牛の横隔膜です。 横隔膜というと「ハラミ」をよく聞きますが、これは牛の背中側の横隔膜で「サガリ」は肋骨周辺の横隔膜をいうそうで...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )弘前市アップルロードにある りんごの食堂で、青森市のソウルフードの名のラーメンを食べて来ました。「アップル食堂」 ( 食べログ ) ■ アップルロードにある食堂 ■弘前市の郊外、岩木山を望む見渡す限りりんご園しかない通称「 アップルロード 」沿いにある「 アップル食堂 」は地元の方々に愛される食事処です。 店舗が新しいので歴史が浅いように感じますが、1978年創業の40年以上...
↑お店外観(過去画像)( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )三沢市 にある 八戸市舘鼻漁港 で人気の から揚げ 屋さんの展開す るラーメン屋 さんで「 三沢スペシャル 」を食べてきました。「宝介 三沢店」 ■宝介とは?■「 宝介 」( ほうすけ )は 青森県八戸市 の 舘鼻岸壁 近くにある「 大安食堂 」が手掛ける岩手県盛岡市発祥のチェーンのラーメン屋さんです。 1991年創業で「 元祖ニラなんばんラーメン 」「 みそとんこつラーメ...
↑さっぽろ香蘭といえばこのクマちゃん( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )三沢市にあるさっぽろラーメンのお店で提供前の試食会があるというので参加してみました。「さっぽろ 香蘭 三沢」 (Facebook)■さっぽろ香蘭三沢とは?■三沢市堀口にあるこのお店、創業24年(1996年)のさっぽろラーメンのお店です。 店主の健康的問題から2020年2月29日で閉店し、2020年5月8日から新オーナーが味を引き継ぎ営業しています。麺は札幌ラーメン...
記) 2023年5月3日、十和田市まちなか交通広場へ移転しました。↑久しぶり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )久しぶりに朝ラーを食べてきました。「オーロラ食堂」 (Facebook) ■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■朝ご飯にラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 が有名ですが、青森県でも 朝ラー文化 があり、早朝から営業しているお店が何軒もあります。 食べられるラーメンは あっさり煮干し醤油に濃厚煮...
↑お店外観 夜に来るのは初めて( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )七戸町にある地産地消推しのラーメン屋さんが夜営業を試験的に行っているというので食べてきました。 今回は 濃口煮干ラーメン を食べてきましたヨ。「ラーメンめじゃあ」 (食べログ)■もと居酒屋さんのラーメン屋さん■七戸町の街の中にあるこのお店、居酒屋時代から人気だったラーメンを専門を出すお店に転向した、もと居酒屋のラーメン屋さんです。地元七戸町や青森...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )七戸町にある地産地消推しのラーメン屋さんで再び食べてきました。今回はスッキリした 煮干醤油ラーメン を食べてきました。「ラーメンめじゃあ」 ( Facebook)■もと居酒屋さんのラーメン屋さん■七戸町の街の中にあるこのお店、「居酒屋ふじと 」という居酒屋さんだったお店がラーメン専門店「 ラーメンめじゃあ 」になったお店です。聞いてはいないのですが、店名の「めじゃあ」は津軽...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )七戸町にある地産地消推しのラーメン屋さんで 味噌ラーメン を食べてきました。「ラーメンめじゃあ」 ( Facebook)■もと居酒屋さんのラーメン屋さん■七戸町の街の中にあるこのお店、もともとは「居酒屋ふじと 」という一品料理のおつまみのほか、定食や金沢カレー、ラーメンなど、お酒とともに食事もできるという一軒家の居酒屋でした。 その「居酒屋ふじと」が昨年(2022年)8月、ラー...
↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )ハマりまくりの煮干しラーメン、今回は辛い煮干しラーメンを食べに行ってきました。「麺道舎 ぜくう」■青森県の煮干しラーメン■青森県津軽地方では昔から煮干しを使った「煮干しラーメン」が食べられていて、お店も沢山あります。 青森県の煮干しラーメンには昔ながらのあっさりした少し酸味のあるスープのものと、煮干しを多量に使用したもの、動物系スープを合わせた濃厚煮干しの3種が...
↑今回も夜にお邪魔。昼間は混んでいるからねぇ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )三戸町のある大好きなにんにく料理のお店で2月の裏メニュー食べてきました。→ 三戸町まとめ (PC閲覧推奨)「 にんにく専門 だるま食堂」■ だるま食堂 とは?■三戸町にある「 にんにく専門 だるま食堂 」は創業7年目(2015年)のラーメン屋さん。青森県産のにんにくを使ったラーメンやカレー、油淋鶏、ガーリックシュリンプなどが人気のお店です。 ...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )寒くなったら旬到来! 少し出遅れてしまいましたが今年も 大鰐町門外不出 の 伝統野菜 「 大鰐温泉もやし 」食べてきましたヨ。 「山崎食堂」 (食べログ)■ 山崎食堂 とは?■弘前大鰐線大鰐駅ロータリー 横にあるこのお店、特産の 大鰐温泉もやし が食べられる食堂です。2010年12月 東北新幹線 の 新青森駅 が開業した際のCMに採用されたことでも知られてます。(→2010年 東北新幹線新...