↑羽田空港飛び立ちました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)今回の青森出張は三沢空港行きの一便で向かいました。 ■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」 この改正で、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和された そうです。電子機器が離陸から着陸まで使えたり、条件によっては...
↑2002年三沢漁港(FUJI FinePix4900Z)青森は言わずと知れた「相撲王国青森」舞の海や高見盛をはじめ沢山の力士が居ますよね。公共機関や温泉のテレビはデフォで大相撲中継、当然お祭りでも子供相撲大会が行われることも多かったような気がします。そういえば、学校の校庭に土俵があるのを観たときには衝撃的だったっけ。なぜか豪雨の時が多かった「十和田市秋祭り」(2005年)三年越しの願いが叶って晴れました!「三沢基地航空...
↑三沢漁港からの日の出(EOS_10D+EF17-40mmF4L)2004年考えてみたら海からのご来光って、結構貴重だったかも。青森県は海も空も朝日も綺麗でした。プレイバック4月20日足が届かないベンチ(2005年)触腕でゲット「マリエント(八戸市)」(2006年)桜やぶさめ告知「緑地公園(十和田市)」(2007年)...
↑祭り当日はとっても良い天気!ちょっと前の報告になりますが、日曜日、三沢漁港で開催されたみさわ港まつりへ行ってきました。(デイリー東北記事06_8/29)毎年、イベントや海産物を楽しんでいた私ですが、今年は、ちょっと趣を変えて、まだお客さんの少ないイベント開始前に行われる祭典を体感してみました。↑神主さんのお清め華やかなイベントが始まる前、漁師さんや関係者の方々が集合し、神事が執り行われました。神主さんの...
さぁ、家族を連れて早春の青森満喫ツアーのスタートです。↑見たこと無いような人の数!本日、三沢漁港で行われた三沢ほっきまつりへ行ってきました。ほっき(北寄)貝って知ってますか?冬の寒い地域で冬に捕れる大きな二枚貝で、肉厚でプリプリ!甘みとシャキシャキした歯ごたえがたまらなく美味しい貝なんです。ビタミンB12と鉄分が多く含まれ、栄養面でも優れているんですって。三沢沖が良い漁場と言うことで、漁獲量も多く、名...