スポンサーリンク

五戸町 - 青い森BLOG
fc2ブログ

山奥の神社の一本枝垂れ桜

↑静かな集落の中にひときわ明るいところが。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )五戸町の山奥の静かな集落にある小さな神社のしだれ桜のライトアップを観てきました。「槍沢の枝垂れ桜」 ■ 五戸の山奥にあるしだれ桜 ■三戸郡五戸町の山間、 倉石石沢槍沢集落 ( うつぎさわ )にある 蒼前神社 ( そうぜんじんじゃ )の境内にある「 槍沢の枝垂れ桜 」( うつぎさわのしだれざくら )は、樹高約17m、幹回り約3.3mの樹齢100年以上の ...

五戸町のお気に入りの中華

↑派手な外観が特徴的( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )五戸町のお気に入りのお店へ行ってきました。→五戸町グルメ「ハルピン飯店 五戸本店」  (食べログ)↑店内はこんな感じ。( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )■ ハルピン飯店 とは?■その名を聞いてピンと来られた方は中国通! 「ハルピン」とは、中国で最も北部に位置する人口約700万人の大都市。そう、このお店、中華料理のお店なんです。お店構え、店内はまるでジャッキーチェ...

橋本製パンの工場直売

↑工場入口(EOS_R6+EF35mmF2_IS)五戸町にある製パン工場の直売所へ行ってきました。→五戸町まとめ「橋本製パン」 ■橋本製パンとは?■橋本製パンとは、五戸町にある地元で人気のローカル製パン会社です。 橋本パン直営のお店はありませんが、工場があり、沢山のパンを作っています。 五戸町や周辺市町村のスーパーなどで購入できるので、五戸町以外の方でもご存知な方はおられるのではないでしょうか。■一昨年3月から販売開始■...

馬と羊の食べ放題

↑お店の外観。夜ご飯に来ました。(EOS_M6+EF-M22mmF2)五戸町にある焼肉の食べ放題のお店へ行ってきました。→五戸町まとめ「レストランささ木」 (食べログ)■ 馬肉のまち、 五戸町 ■五戸町を含む南部地方ではかつて軍馬の育成所があったり、農耕馬を育ていたりして、昔から馬肉が日常的に食べる文化があったそうです。 現在でも馬肉を取り扱うお店も多く、良質で美味しい馬肉が食べられる地域です。→五戸町の馬肉料理屋さんと言...

五戸の絶品 から揚げ定食

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)五戸町ご出身の方からおススメされたので、食べてきました。「鳥昭」(とりしょう) (食べログ)■青森はから揚げで溢れている■日本一のから揚げ消費県である青森県は、一か月一人当たりのから揚げ消費量が日本一! テイクアウトできるお店も多いですが、から揚げを推している食事処も多いです。→青森県は日本一のから揚げ消費県だった! (鶏のから揚げに関する意識調査2018年)■...

南部の万能調味料

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)五戸町の美味しいなんばんみそがあるというので、買ってきました。「むらや酒店」■むらや酒店とは■五戸町の中心地にある「むらや商店」は昔から地域に根付いている酒屋さんです。お店に入るとお酒の瓶が壁いっぱいに並ぶ典型的な酒屋の感じなのですが、一角に冷蔵庫があり、この「なんばんみそ」が売られています。■むらや商店のなんばんみそ■古くから南部地方の冬の保存食として親...

青い森の桜鍋

↑馬刺しです やわーくて口に入れると油がとろけて、もう最高!日曜日、三沢に戻ってきてから送別会に参加しました。場所は、五戸にある馬肉料理屋「尾形」南部は古くから軍馬の生産地、馬を食べる文化が根付いています。こちらでは一番メジャーな馬肉を食べさせるこのお店、値段は以前紹介した吉兆よりも格安で、庶民に優しいお店です。馬の肉を食べるのには、どうもタレや汁、薬味が重要なようです。店によって随分と違うんです...

青い森のボントラ

↑見かけるトラックのほぼすべてが木材を運んでいます。青森県内、特に南部地方(五戸や三戸付近)をドライブしていると昔懐かしいボンネットトラックに遭遇します。調べてみると昭和30年代が全盛でその後、急速に姿を消したとのことですが30年くらい前までは、製造されていたようです。見るからに頑丈なスタイル、レトロチックなその風貌。見るからに「働く自動車」って感じで、すれ違うたびに見入ってしまいます。「ボンネットト...
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -