↑レストラン内はこんな感じ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「 道の駅なんごう 」のレストランで、ざるそば と そばあずきばっと を食べてきました。「 道の駅なんごう 和風レストランぱすとらる 」■実は蕎麦好き■青森県特有のグルメの紹介を優先しているためあまり記事にしていませんが、実はお蕎麦が大好きで 美味しそうなお店を見つけるとつい立ち寄ってしまいます。お蕎麦っておやつ感覚で食べられますもんね。苦笑→ 青い森の蕎...
↑お客さんがすごい!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )報告のタイミングを逃してしまいすでに1ケ月。。。七夕の夜、八戸で行われていた宵宮へ行ってきました。「 三嶋神社春季例祭 」■ 三嶋神社例祭 とは■「三嶋神社大祭」は八戸市白銀町にある「三嶋神社」で毎年7月6日~7日に行われる例大祭で、江戸時代から続く大漁や航海の安全を祈願する神事だそうです。八戸市に夏の訪れを告げる祭りとしてとても人気で、神社の下を走るJ...
↑八戸朝ごはん( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )八戸市の舘鼻岸壁近くにある食事処で朝ごはんを食べてきました。「 まんま屋 和こ 」 (食べログ)■朝ごはんが食べられるお店が多い八戸市■青森県の南部地方 太平洋側に面した八戸市は人口21万人の港町。 漁業や水産加工業が盛んで朝からお仕事されている方も多く、日の出前から銭湯が営業していたり、お店が営業していたりします。 ↑店内の様子( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )→...
↑お店外観 1階が食堂です( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県に来てトルコライスが食べたくなるとこのお店へ行きます。「お食事処かわい」 ( 食べログ ) ■ お食事処かわい とは? ■八戸市にある「 お食事処かわい 」は、食堂のほかビジネス旅館も経営されているお店で、ラーメンや各種定食が人気だそうです。 地元の方の利用が多いようで、フロア係のお母さんと和気あいあいにお話しされているシーンを多くみるアットホーム...
↑残念ながら7月11日で終了しちゃいました。 アンブレラスカイ @ はっち ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森イベント情報 ☆:花火打ち上げ予定新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中...
↑これを食べに行くだけでも価値があります。 売ってほしい。。。 @ サイゼリヤイオンモール下田店 ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植...
↑大好きなお店が閉店してしまう。。。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )速報! 八戸市の中心街にあるお気に入りのジンギスカンのお店が閉店します。→八戸市グルメ (PC閲覧推奨)「生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭」■6月24日で閉店■「生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭 が閉店!」そんな衝撃的なお話が飛び込んできました。 お店に確認したところ今度の週末の6月24日(土)で閉店されると聞きました。 突然、突然す...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )南部煎餅の波状品「てんぽせんべい」をたべてきました。「元沢煎餅店」 (もとさわせんべい)■ テンポせんべい とは?■こちらの言葉で「足りていない」「半端」という意味の「てんぽ」「 テンポせんべい 」とは、通常の 硬い南部せんべい とは違う、 やわらかい南部せんべい のことを言います。 やわい南部せんべい といっても失敗したわけではなく、わざと柔らかく焼いたもので「 も...
↑蕪色の蕪島( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )青森県の初夏の風物詩、八戸市蕪島でウミネコのヒナが誕生ラッシュです。今年は早い!「蕪島」■蕪島とは?■八戸市鮫町にある蕪島は、太平洋に面する標高17mの陸続きの島。 蕪島の頂上には漁業安全や商売繁盛の御利益があるといわれる「 蕪島神社 」があります。 この蕪島神社は、2015年に火災で焼失し、一昨年(2020年)立派な新社殿が完成しました。→青森にきて間もない頃(2...
↑精悍!( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )先日日行われた陸上自衛隊の基地イベントへ行ってきました。「陸上自衛隊 八戸駐屯地 創立67周年記念行事」↑地上展示にドキッ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )■4年ぶりの開催■去る4月22日、八戸市にある「 陸上自衛隊 八戸駐屯 」で 創立67周年記念行事 がありました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止 の観点などから なんと4年ぶり(前回開催は2019年)の開催となったそうです。↑...
↑ 舘鼻漁港の朝市、この期間に3回も実施されるんですヨ。 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )来ました!来ましたよぉ!ゴールデンウィーク!今年はうまく調整すると9連休になるんだとか。 青森県内でもたくさんのイベントが予定されているようです。興味あるものを並べただけでもこんなになっちゃいました。 どこに行こうか悩んじゃいますね。今まで我慢していた分楽しんじゃいましょう! 感染状況により中止・変更となる場合もあ...
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )八戸市新湊にオープンした海鮮が食べられる食堂へ行ってきました。「魚まる食堂」 (Instagram)■ 魚まる食堂 とは?■「 魚まる食堂 」は八戸市新湊にある鮮魚店「 尾崎商店 」内に今年(2023年)4月13日にオープンした海鮮が食べられる食堂です。 「 尾崎商店 」さんは 八食センター 開業当時から出店する鮮魚や干物,イカの塩辛などを販売する鮮魚店でしたが、昨年(2022年)12月6日に...
↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )港町八戸市には美味しい海鮮が食べられるお店がいっぱい。このお店も素晴らしかった。→ 青森の海鮮丼 まとめ (PC閲覧推奨)「海鮮亭 東海」 (食べログ)■ 八戸の海鮮丼 ■八戸市は 青森県の南東部、太平洋側に面し、大きな漁港や施設がある全国的にも有数の水揚げ量を誇る青森県を代表する港町のひとつで、港の近くでは毎日朝市が開かれていたり、新鮮な海産物を買ったり、食べられた...
↑遠くに観える八戸の灯り@JAL三沢便 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )観測史上最速のソメイヨシノの開花となった青森県、ゴールデンウィークを前に見頃を過ぎてしまいましたが、今週末から本格的に桜まつりが始まります。新型コロナウィルス感染症が完全収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!お花見へ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよいですね。感染...