↑精悍!( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )先日日行われた陸上自衛隊の基地イベントへ行ってきました。「陸上自衛隊 八戸駐屯地 創立67周年記念行事」↑地上展示にドキッ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )■4年ぶりの開催■去る4月22日、八戸市にある「 陸上自衛隊 八戸駐屯 」で 創立67周年記念行事 がありました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止 の観点などから なんと4年ぶり(前回開催は2019年)の開催となったそうです。↑...
約1か月前に開催された「八戸えんぶり」 結局11記事も続けてしまいました。お付き合いくださいまして、ありがとうございました。おまつり期間4日間のうち、初日と日曜日の夜だけでしたが、大変楽しく観させていただきました。1日とちょっとだけでしたが、お気に入りの写真も一杯撮れました。記事に載せきれなかった写真をもう少しだけ載せておきますね。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり とは?■その一つ、 八戸えんぶり は...
↑( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )「かがり火えんぶり 」は毎日3回、それぞれ異なる組の えんぶり組 が参加します。とっても雰囲気が良かったので「 お庭えんぶり 」を鑑賞した後に観に行きました。当日(2月19日)の1回目(18:00 の回)は「 八太郎えんぶり組 」( ドウサイえんぶり )が出演しました。 「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大...
↑プロの支度( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )自分自身が大旦那様、大奥様になり、自宅にえんぶり組がおめでたい舞を披露しに来るのを鑑賞するというシチュエーションを楽しめる「 お庭えんぶり 」では1開催に2組の えんぶり組が登場します。 「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制...
↑靴を脱いで上がります。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )自分自身が大旦那様、大奥様になり、自宅にえんぶり組がおめでたい舞を披露しに来るのを鑑賞するというシチュエーションを楽しめる「 お庭えんぶり 」今年も観てきました。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制定されていて、...
↑ステージ前はこの人出( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「かがり火えんぶり 」は毎日3回、それぞれ異なる組の えんぶり組 が参加します。私が観に行った日(2月17日)の2回目(19:00 の回)は「 十一日町えんぶり組 」( ドウサイえんぶり )が出演しました。 「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えん...
↑えんぶりの日に行われた「かがり火点灯式」の様子( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )「 八戸えんぶり 」は 個人宅や施設での 門付け や 有料イベントなど、おまつり期間中八戸市内のいたるところで観ることのできるのですが、「 かがり火えんぶり 」は決まった場所(八戸市庁前広場)でえんぶりをみることができる行事です。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間...
↑( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「八戸中心街 」に移動を終えた えんぶり組 、30組以上による「 一斉摺り 」が始まりました。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり初日限定行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制定されていて、八戸市内の公立小中学生はお休み。 地域の伝統芸能行事に参加しやすく、また親しみやすくす...
↑さぁ、始まりますヨ。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )「 長者まつりんぐ広場 」で待機していた えんぶり組は「八戸中心街 」での「 一斉摺り 」のための移動を開始します。 その行列が圧巻のスケールでした。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり初日限定行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制定されていて、八戸市...
↑練習開始!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「 長者山新羅神社 」で「 奉納 」を終えた えんぶり組 は 近くの「 長者まつりんぐ広場 」で八戸中心街への移動までの待機をします。 単なる休憩タイムかと思ったら大間違いでした。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり初日限定行事 ■八戸えんぶりは、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制定され...
↑( EOS_R6 + EF135mmF2 L)31組の「 奉納 」をずっと見ていたんですもの、一記事では足らないです。 文面はそほぼそのままですので読み飛ばし、自己満足の写真をご覧くださいませ。→奉納01@八戸えんぶり「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり初日限定行事 ■八戸えんぶり は、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は 「 えんぶりの日 」と制定されていて、八戸市内の公...
↑さぁ、はじまりますよぉ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今年(2023年)の「 八戸えんぶり 」 できるだけ時系列に沿って紹介していきたいと思います。まずは初日となる2月17日の「 えんぶりの日 」に行われた 八戸えんぶり はじめの行事「 奉納 」から。「令和5年八戸えんぶり」■ 八戸えんぶり初日限定行事 ■八戸えんぶり は、曜日に関係なく毎年2月17日から20日の4日間行われます。大切な行事が多数行われる初日の2月17日は ...
↑えんぶりの日が始まります。@ cino ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から昨年(2022年)、おととし(2021年)中止だった「 八戸えんぶり 」が3年振りに開催されました。 「みちのく五大雪まつり」のひとつに数えられる「 八戸えんぶり 」待ちに待った開催ということで、ネット、SNSなどで沢山の方がステキな写真と詳細な内容を紹介しているので、私は県外人が観た 八戸えんぶり を紹介し...
↑今週末はなんといっても 八戸えんぶり ですよね!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )「withコロナ」ということで次々にイベントが開始されはじめています。 冬真っ盛りの青森県、今週末は雪国ならではの雪国だからこそ楽しめる行事がたくさん開催されます。 新型コロナウィルス感染症がが収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよい...