スポンサーリンク

八戸市グルメ - 青い森BLOG
fc2ブログ

鮮魚直売店の食事処

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )八戸市新湊にオープンした海鮮が食べられる食堂へ行ってきました。「魚まる食堂」 (Instagram)■ 魚まる食堂 とは?■「 魚まる食堂 」は八戸市新湊にある鮮魚店「 尾崎商店 」内に今年(2023年)4月13日にオープンした海鮮が食べられる食堂です。 「 尾崎商店 」さんは 八食センター 開業当時から出店する鮮魚や干物,イカの塩辛などを販売する鮮魚店でしたが、昨年(2022年)12月6日に...

鮫の高台の食事処

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )港町八戸市には美味しい海鮮が食べられるお店がいっぱい。このお店も素晴らしかった。→ 青森の海鮮丼 まとめ (PC閲覧推奨)「海鮮亭 東海」 (食べログ)■ 八戸の海鮮丼 ■八戸市は 青森県の南東部、太平洋側に面し、大きな漁港や施設がある全国的にも有数の水揚げ量を誇る青森県を代表する港町のひとつで、港の近くでは毎日朝市が開かれていたり、新鮮な海産物を買ったり、食べられた...

出来立ての南部せんべい

↑当たり前だけど、南部煎餅しかありません。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県と岩手県南部地方のソウル煎餅「 南部せんべい 」を作っているお店へ行って出来立ての南部せんべいを買ってきました。「元沢煎餅店」 (もとさわせんべい)■ 南部せんべい とは?■「 南部せんべい 」をご存知ですか? 丸く形どられた小麦粉を使った平たい耳付の煎餅、東北の方にお馴染みですよね。 小麦粉と塩を水で練った生地を円形の型に入れて...

八戸市のお盆みっちり定食

↑店外観 アパートの1階が食堂です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )八戸市 にある隠れ家的食堂で お盆に載りきらない定食 食べてきました。→八戸市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「食堂ちある」 (食べログ)■ 食堂ちある とは?■「 食堂ちある 」は、八戸市に2021年11月にオープンした食堂です。 住宅街の中にある小さなアパートを改装した店舗で食べるフォトジェニックでボリューミーな定食が人気のお店です。↑お店の入口( EOS...

チョコがけせんべい

↑こんな感じで売っています。( iphone13ProMax )入手困難 大ブレイク中の「 チョコQ助 」( 八戸市 しんぼり )の強力なライバルを見つけました。「チョコがけせんべい」 (石橋煎餅)■ チョコQ助 ブレイク中 ■「 チョコQ助 」ってご存知ですか? 南部せんべい を製造販売する八戸市にある「 しんぼり 」という会社が一年前(2021年3月)に発売を始めた商品なのですが、SNSを中心に大ブレイクしているんですヨ。 割れた南部せ...

ホロンバイルのまきば苺ソース

↑またまた来ちゃった。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市の絶品ソフトクリームをまたまた食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しいソフトクリームがいっぱいありますよね。中でも特に美味しいと評判の「ABITANIAジャージーファーム」「ボン・サーブ」そしてこの「ホロンバイル」3店舗はSNSを中心に「青森三大ソフト(青森3大ソフトクリーム)」と呼ば...

漁港ストアのカップめん

↑漁港ストアと言ったら黄色だよね。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )八戸市民の心の店「 漁港ストア 」が監修したカップラーメンが発売されました。「漁港ストア監修醤油ラーメン」■八戸 ストア ■日本一の朝市で有名な 八戸市舘鼻岸壁 にあるこのお店、日用品や雑貨・雑誌・お土産・おもちゃ(笑) などを売るスーパー的部分と、麺類を出す食事処がドッキングした岸壁にある1974年に創業する 浜のスーパー です。 お店の外まで聞こえ...

ホロンバイルのミックスB

↑ニンマリしちゃう色!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )またまた八戸市の南端にソフトクリームを食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しい ソフトクリーム がいっぱいあります。中でも特に美味しいと評判の3店舗「 ABITANIAジャージーファーム 」( 鯵ヶ沢町 )「 ボン・サーブ 」( むつ市 )そしてこの「 ホロンバイル 」( 八戸市 )をSNSなどで「 青森三大ソ...

New八戸市営魚菜小売市場

耐震工事のため昨年(2021年)5月から休止していた八戸市 JR陸奥湊駅前 にある市場がリニューアルオープンしたというので、朝ごはんを食べに行ってきました。「八戸市営魚菜小売市場 朝めし処魚菜」 (食べログ)■陸奥湊駅前の市場■八戸市を代表する市場の一つ JR陸奥湊駅 ( むつみなとえき )の目の前にある「 八戸市営魚菜小売市場 」は1953(昭和28)年に開設された市場で、毎朝日の出前からイサバのかっちゃ(市場のお母さ...

日本一朝市・2022年日曜最終

↑日の出前に到着!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )毎週日曜日(12月25日)、 八戸市 の 八戸舘鼻漁港 で行われている 朝市 へ行ってきました。→八戸市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「舘鼻岸壁朝市」■日本一の規模■青森県の南部地方にある 八戸市 は、青森市に次いで青森県第2の都市で太平洋に面していて、イカやサバなどの新鮮な海の幸が水揚げされる全国的にも有名な港町です。↑日の出前からたくさんの人出( EOS_R6 + EF70-200m...

チョコQ助げっとぉ~!2022冬

↑なんとか一個だけゲットできました。 ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )夏場販売を休止していた大ブレイクしている南部せんべいが再販をはじめたというので買ってきました。「チョコQ助」 (有限会社しんぼり)■ ブレイク中 ■「 チョコQ助 」ってご存知ですか? 南部せんべい を製造販売する八戸市にある「 しんぼり 」という会社が一年前(2021年3月)に発売を始めた商品なのですが、SNSを中心に大ブレイクしているんですヨ。 割...

ホロンバイルのチョコバナナ

↑今回は店内でたべてきました。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )八戸市の絶品ソフトクリームをまたまた食べに行ってきました。「カフェテラス ホロンバイル」 (食べログ) ■青森3大ソフトクリーム■ 青森県には美味しいソフトクリームがいっぱいありますよね。中でも特に美味しいと評判の「ABITANIAジャージーファーム」「ボン・サーブ」そしてこの「ホロンバイル」3店舗はSNSを中心に「青森三大ソフト(青森3大ソフトクリーム)」と呼...

鶏煮干といくら丼

↑ランチ訪問です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )夜は小料理屋、昼はラーメン屋さんという八戸市の二毛作ラーメンを食べてきました。「呑み食い屋 纏 (まとい)」 ■呑み食い屋 纏とは? ■八戸市南類家 にある「 呑み食い屋 纏 」は、夜は完全予約制の日本酒とこだわりの食材を使った料理が楽しめる飲み屋さん。 ちょっと格式高いお店なのですが、昼は鶏ダシや煮干しラーメンなどお手軽なランチを提供しているいわゆる二毛作の...

あら炊き中華そば 魚櫓魚櫓

↑お店外観( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )(2月の備忘録)すっかりアップするのを忘れていました。八戸市六日町 にある 夜は日本料理店、昼はラーメン屋さんという 八戸市 の 二毛作ラーメン を食べてきました。「あら炊き中華そば 魚櫓魚櫓(ぎょろぎょろ)」 ■ あら炊き中華そば 魚櫓魚櫓 とは? ■「 あら炊き中華そば 魚櫓魚櫓 ( ぎょろぎょろ )」とは、八戸市六日町にある日本料理屋「 裏町しはん」 が昼のみ営業するラーメン...
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -