スポンサーリンク

八戸市スポット - 青い森BLOG
fc2ブログ

七夕の夜@八戸三嶋神社

↑お客さんがすごい!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )報告のタイミングを逃してしまいすでに1ケ月。。。七夕の夜、八戸で行われていた宵宮へ行ってきました。「 三嶋神社春季例祭  」■ 三嶋神社例祭 とは■「三嶋神社大祭」は八戸市白銀町にある「三嶋神社」で毎年7月6日~7日に行われる例大祭で、江戸時代から続く大漁や航海の安全を祈願する神事だそうです。八戸市に夏の訪れを告げる祭りとしてとても人気で、神社の下を走るJ...

23.7月第3週末★

↑残念ながら7月11日で終了しちゃいました。 アンブレラスカイ @ はっち ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森イベント情報 ☆:花火打ち上げ予定新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中...

23.7月第2週末★

↑これを食べに行くだけでも価値があります。 売ってほしい。。。 @ サイゼリヤイオンモール下田店 ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植...

蕪島のウミネコのヒナ誕生

↑蕪色の蕪島( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )青森県の初夏の風物詩、八戸市蕪島でウミネコのヒナが誕生ラッシュです。今年は早い!「蕪島」■蕪島とは?■八戸市鮫町にある蕪島は、太平洋に面する標高17mの陸続きの島。 蕪島の頂上には漁業安全や商売繁盛の御利益があるといわれる「 蕪島神社 」があります。 この蕪島神社は、2015年に火災で焼失し、一昨年(2020年)立派な新社殿が完成しました。→青森にきて間もない頃(2...

2023 ゴールデンウィークイベント★

↑ 舘鼻漁港の朝市、この期間に3回も実施されるんですヨ。 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )来ました!来ましたよぉ!ゴールデンウィーク!今年はうまく調整すると9連休になるんだとか。 青森県内でもたくさんのイベントが予定されているようです。興味あるものを並べただけでもこんなになっちゃいました。 どこに行こうか悩んじゃいますね。今まで我慢していた分楽しんじゃいましょう! 感染状況により中止・変更となる場合もあ...

23年4月第4週末★

↑遠くに観える八戸の灯り@JAL三沢便 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )観測史上最速のソメイヨシノの開花となった青森県、ゴールデンウィークを前に見頃を過ぎてしまいましたが、今週末から本格的に桜まつりが始まります。新型コロナウィルス感染症が完全収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!お花見へ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよいですね。感染...

蕪島に春の使者飛来

↑蕪島( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県八戸市の蕪島に春をつげる使者が飛来しています。「蕪島」■蕪島とは?■八戸市鮫町にある蕪島は、太平洋に面する標高17mの陸続きの島。 蕪島の頂上には漁業安全や商売繁盛の御利益があるといわれる「 蕪島神社 」があります。 2015年に社殿が火災で焼失してしまいましたが、2020年に立派な社殿が新築されました。↑鳥居のしめ縄にもウミネコが( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )■ウミネコ...

八戸港を見下ろす公園の桜

↑陸奥湊の駅の手前を入ります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市のソメイヨシノ標準木のある舘鼻公園の桜が見頃です。「舘鼻公園」 ■青森県のさくら状況■昨年(2022年)の早咲きよりもさらに約1週間早く弘前公園では4月7日に開花した今年の青森県のソメイヨシノ、八戸市の港地区にある高台の公園「 舘鼻公園 」でも桜が見頃を迎えています。→地元平塚市の桜の名所「渋田川」の桜も超・早咲きでしたが、かなり持ちました■ 舘...

日本一朝市・2022年日曜最終

↑日の出前に到着!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )毎週日曜日(12月25日)、 八戸市 の 八戸舘鼻漁港 で行われている 朝市 へ行ってきました。→八戸市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「舘鼻岸壁朝市」■日本一の規模■青森県の南部地方にある 八戸市 は、青森市に次いで青森県第2の都市で太平洋に面していて、イカやサバなどの新鮮な海の幸が水揚げされる全国的にも有名な港町です。↑日の出前からたくさんの人出( EOS_R6 + EF70-200m...

日本一の朝市・2022年秋

↑早朝から品定め( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )毎週日曜日に 八戸市 の 八戸舘鼻漁港 で行われている 朝市 へ行ってきました。→八戸市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「舘鼻岸壁朝市」↑夜が明けてきましたヨ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )■日本一の規模■青森県の南部地方にある 八戸市 は、青森市に次いで青森県第2の都市で太平洋に面していて、イカやサバなどの新鮮な海の幸が水揚げされる全国的にも有名な港町です。↑すでに...

鮫角灯台の一般公開

↑土日祝日は灯台を開放しています( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )ハワイ的景観が人気の「葦毛崎展望台」の近くにある灯台の一般公開へ行ってきました。「鮫角灯台」 (サメダドトウダイ)■鮫角灯台 とは?■八戸市鮫町にある「 鮫角灯台 」( さめかどどうだい )は、八戸市鮫町にある「 日本の灯台50選 」に選ばれている灯台です。1938年に建造され、塔高22.7m,海面からの高さは57.6mだそうです。↑美しい灯台です( EOS_R6 + RF...

八戸市の先端にある灯台

↑朝日に反射してキレイ!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )ハワイ的景観と人気の「葦毛崎展望台」に近くに美しい灯台があります。「鮫角灯台」 (サメダドトウダイ)■鮫角灯台 とは?■八戸市鮫町にある「 鮫角灯台 」( さめかどどうだい )は、八戸市鮫町にある「 日本の灯台50選 」に選ばれている灯台です。1938年に建造され、塔高22.7m,海面からの高さは57.6mだそうです。灯台の一般開放が2013年から行われていて、毎年4月から...

ダイヤモンド蕪島 2022初夏

↑蕪島の夕暮れ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市鮫町にあるウミノコの繁殖地「蕪島」へ行ってきました。「蕪島神社」■ウミネコの繁殖地 蕪島■青森県八戸市鮫町にある 蕪島 ( かぶしま )は、 ウミネコの繁殖地 として 国の天然記念物に指定 されている観光地です。 ウミノコの繁殖地は他にもあるそうですが、人が簡単に行ける場所でないところが多く、とても珍しいんだそうです。 毎年3月から8月頃まで4万羽ものウミネコが...

八戸の高台からの夕焼け

↑グレットタワーみなと( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八戸市湊町にある見晴らしの良い公園で夕焼けを観てきました。「舘鼻公園」 ■ 舘鼻公園 とは?■八戸市湊町にある「 舘鼻公園 」(たてはなこうえん)は、眼下の馬淵川 ・ 新井田川 河口そして舘鼻岸壁 ・ 八戸大橋 ・ 東北電力八戸火力発電所 など、八戸の港が一望できる見晴らしの良い公園です。 高台にある公園園内には、高さ24.2mの展望台「 グレットタワーみなと 」(...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30