スポンサーリンク

初音ミク - 青い森BLOG
fc2ブログ

弘前の桜 開花2023

↑弘前に桜前線到達です( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )今年も無事に開催が決まった「 弘前さくらまつり 」気になるのは ソメイヨシノ の 開花状況 ですよね。 なんと、本日(4月7日)園内のソメイヨシノの開花が発表されてしまいました。 早すぎ!「弘前さくらまつり」■ 観測記録上最も早い開花 ■例年であればGW頃に見頃となることが多い弘前公園の桜ですが、今年はもう、開花してしまいました。  4月7日のソメイヨシノの開花は...

ひろはこ冬の観光キャンペーン

↑ポスター発見!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )この冬、 青森県弘前市 と 北海道函館市 が「 雪ミク 」と連携した観光キャンペーンを展開するそうです。「ひろはこ冬の観光キャンペーン」■ ひろはこ とは?■「 ひろはこ 」とは、弘前と函館 両市の2文字ずつを組み合わせて作った造語で、「ひろはこ冬の観光キャンペーン」は青森県弘前市及び北海道函館市への観光消費額向上を図るために北海道応援キャラクターの「 雪ミク 」とコ...

2022年5月のクドパンは多国籍

↑チョコレイも5月にリニューアルしたそうです( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )毎月新しい味が限定発売される「 工藤パン 」 2022年5月の新商品10品が発売されました。 → 工藤パン まとめ <PC閲覧推奨>「工藤パン5月の新商品」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「 工藤パン (通称:クドパン)」ではないでしょうか。 1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本社を置く、正真正...

弘前さくらまつり2022_日中

↑今年の弘前さくらまつりの公園ガイドマップは桜ミク( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→桜ミク が弘前さくらまつりをPR青森県、いや、全国に知られる「 さくらまつり 」昨年に続き今年(2022年)も無事開催されることになりました! 週末に見頃を迎えた「弘前さくらまつり」を観に行ってきましたヨ。「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、青森県弘前市にある 弘前公園 ( 弘前城 )の桜は全国...

桜ミクのスタンプラリー

↑ポスターゲット!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )一週間前に咲き始めた青森県のソメイヨシノ、場所によっては満開の場所も出てきていて、ちょっと焦り気味です。 桜って開花するとあっという間に咲いてしまいますから、平日仕事のサラリーマンは気が気でないです。昨年(2021年)同様、早咲きとなった 弘前公園のソメイヨシノも見頃となり、昨日(4月19日)から「 弘前さくらまつり準まつり体制 」が始まりました。「弘前さくらま...

2022年4月のクドパンは春爛漫

↑今月の新作は春爛漫( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )毎月新しい味が限定発売される「 工藤パン 」 2022年4月の新商品10品が発売されました。 → 工藤パン まとめ <PC閲覧推奨>「工藤パン4月の新商品」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「 工藤パン (通称:クドパン)」ではないでしょうか。 1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本社を置く、正真正銘の青森県の製パン工...

弘前さくらまつり開催決定

↑西濠の桜( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )青森県、いや、全国に知られる「さくらまつり」今年(2022年)は開催されることになりました!「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、青森県弘前市にある 弘前公園 ( 弘前城 )の桜は全国一の美しさと言われていて、お花見の時期になると全国から200万人以上もの花見客が訪れる人気スポットとなっています。その特徴は、絢爛豪華 でボリューミーな桜...

いとみち青森県内特別鑑賞券

↑(EOS_R6+EF35mmF2_IS)6月18日に青森県内で先行公開される映画「いとみち」の特別鑑賞券をゲットしました。「 いとみち 青森県内限定特別鑑賞券 」■映画 いとみち とは?■「 越谷オサム 」の小説 「いとみち 」青森県板柳町に住む津軽三味線が特技の人見知りで内気な「 相馬いと 」が、青森市のメイドカフェでバイトをはじめたことをきっかけに成長していくという物語で、 「青森 」「 津軽弁 」「 津軽三味線 」「 写真 」とい...

弘前の桜まもなく開花

↑外濠のソメイヨシノが咲き始めました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)2年振りに開催が決まった「弘前さくらまつり」気になるのはソメイヨシノの開花状況ですよね。 「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■約300年前(1715年)に津軽藩が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、りんごの剪定技術を用い、他の地域より花の数が多く、また、手が届く低いところまでびっしりと花がつき、他の地域で観られ...

2021年4月のクドパンは桜ミク

↑早速買ってきてみました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)毎月新しい味が限定発売される「工藤パン」の「イギリストースト」2020年4月はマスカルポーネチーズと桜あん味のダブルです。 「イギリストースト(マスカルポーネダブルチーズクリーム)」「イギリストースト(桜あん&ミルクホイップ) 」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでし...

りんごジュースとさくら飴

↑ボトルキャップもセンス良し。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)新型コロナウィルス拡大防止の観点から中止となってしまった100回目の弘前さくらまつり。お祭りは中止でしたが、街は桜色で溢れています。 せっかくなのでお土産をいくつか買ってきました。「桜ミク 無添加無濾過りんごジュース ・ 桜ミク さくらドロップス」■りんごジュースとさくら飴■一つ目は「中弘クラフト」が手掛けた「さくらドロップス」表裏が違った...

2020年5月はジャリ感なし

↑5月は朝のイギリストースト(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)毎月新しい味が限定発売される「工藤パン」の「イギリストースト」2020年5月はなんと?! 「 ジャリ感なし の 朝のイギリストースト 」です。 「朝のイギリストースト」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。  1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本...

弘前さくらまつり中止

↑広報ひろさき と 観光情報ガイドひろさき の表紙は「桜ミク」 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)楽しみにしていたイベントが中止となりました。「弘前さくらまつり 中止」■弘前のさくらとは?■約300年前(1715年)に津軽藩が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、りんごの剪定技術により花の数が多く、また、手が届く低いところまでびっしりと花がつくことで、他の地域で観られる桜よりもボリューム...

2020年4月のクドパンはダブル

↑4月はこれ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)毎月新しい味が限定発売される「工藤パン」の「イギリストースト」2020年4月は生キャラメルと桜あん味のダブルです。 「イギリストースト(生キャラメル風味クリーム&ミルククリーム)」「イギリストースト(桜あん&ミルクホイップ) 」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。  193...
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -