↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )十和田市にあるお気に入りの馬肉料理屋さんで絶品のハンバーグを食べてきました。「馬肉料理 吉兆」 (食べログ)■青森県は馬の産地■十和田市のある青森県南部地方は昔から優秀な 南部馬 の産地となっていて、馬との関係が深い土地なんだそうです。鎌倉時代に馬の管理や鎌倉に貢馬するために設けた行政上の組織形態を「戸」と呼んでいたことから現在でも青森県南部地方には 八戸市 ・ ...
↑久しぶり!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県南部地方では昔から馬肉料理が庶民の味として親しまれていて料理屋さん、スーパーなどで手軽に食べたり購入することができます。 ソメイヨシノが満開なんですもの「桜肉食べなきゃ」ということで、十和田市にあるお気に入りの馬肉料理屋さんへ行ってきました。「馬肉料理 吉兆」 (食べログ)■青森県は馬の産地■青森県南部地方では昔から優秀な南部馬の産地で、馬との関係が深い土...
↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)十和田市のある南部地域は馬肉の産地。 美味しい馬肉が食べられるだけではなく、お安く食べられるのがスバラシイ! 今宵はサクッと食べてきました。「馬肉料理 吉兆」 (食べログ)■馬肉料理専門店 吉兆■以前からたびたび紹介している十和田市の中心地にあるこのお店、良質の馬肉がリーズナブルなお値段で食べられるお気に入りのお店です。広いお座敷とテーブル席、2階もあって、...
↑記念すべき十和田市単身赴任での初食です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県への単身赴任は初めてではなく、過去に2回トータル4年間を三沢市で過ごしました。太平洋に面した三沢市は青森県の南部地方(八戸市・三沢市など)に位置し、津軽地方(青森市・弘前市・五所川原市など)や下北地方(むつ市・大間町など)に比べて比較的暖かいことが特徴です。3回目となる今回は少し内陸部に入った隣町の十和田市へ住むことになりまし...
↑店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)青森県南部地方では馬肉料理が庶民の味として親しまれています。お肉屋さんも食べさせてくれるお店も沢山ありますよね。十和田市にあるお気に入りの馬肉料理屋さんへ行ってきました。「馬肉料理 吉兆」 (食べログ)■青森県は馬の産地■青森県南部地方では昔から優秀な南部馬の産地であったそうです。「戸(へ)」とつく地名は鎌倉時代に馬の管理や鎌倉に貢馬するために設けた行政上...
↑2007年 吉兆(EOS_30D+EF17-40mmF4L)一年間続けてきたプレイバックもあと一日。10年目の節目だから過去記事を毎日振り返るといってみたものの、結構時間がかかる作業になりました。時間はかかったけど、楽しかったぁ。 青森単身赴任が終わる前日、最後の晩餐として選んだのは「馬肉」家族で十和田市にある「吉兆」さんで、馬肉を食べました。馬肉が美味しいこと、青森に行って知ることのできた一つです。「コンテスト初応募」...
↑馬だけにウマすぎです。2008年 (EOS_KissX2+EF24-70mmF2.8L)十和田市にある馬肉料理屋さん「吉兆」はもともとは馬肉販売のお店だったそうです。そのお店の横に1993年(平成5年)にオープンした馬肉料理専門店は、私の馬肉に対する考えを一新させてくれた忘れられないお店です。とにかくウマい!いやマジで。八戸の陸奥大湊駅市場前広場で「イサバのカッチャコンテスト」(2005年)「道の駅なんごう」なで出会った秋色(2006...
↑どれ食べる? 2005年@吉兆 (EOS_10D+EF50mmF1.4)馬肉食べたい!馬肉食べたい!馬肉食べたーい!味はもちろん、値段が安いのも青森の特徴でした。十和田市の「吉兆」 (食べログ)全商品制覇です。(笑)十和田市にある馬肉屋吉兆の「義経鍋」は最高でした。(2005年)北海道旅行「3泊4日で1300km」(2006年)...
↑一年半ぶりの馬ですよぉ~!十和田市といったらやっぱり馬肉ですよね!折角十和田市に宿を取ったのだからと、久しぶりに「馬肉料理 吉兆」へ行ってきました。ばら焼き,ステーキ,ハンバーグ,義経鍋,すき焼き。。。久しぶりに行ったのでメニューを眺めて行ったり来たり。。。どれにしようと迷ったあげく、馬鍋(桜鍋)をチョイスしました。そう言えば青森を離れる前に最後に食べた青森での食事がこの桜鍋だったっけ。キノコや...
↑いつもの吉兆 馬串焼きです。関東地方ではとっくに散ってしまった桜、今はどの辺が満開なのかな?桜前線が青森に到着するまであと2週間ほどでしょうか?桜を待ちきれない私は、「桜肉」で一足早い桜体験。見た目が桜色と言うことからそう呼ばれている馬肉、桜は感じられませんでしたが、美味しかった!は~るよ、来い!は~やく来い!!...
↑ここのユッケは絶品です!昨夜、本月2回目となる馬肉を食べに行ってきました。場所は十和田市にある吉兆。メンバは、はちのへRさん,はなはな22さん,箱男さんそして橙色FOMA使い(仮名)さんの5名。今回は、はちのへRさん,箱男さんのブログ対決中間発表会。この一ヶ月間の反省とこれからの奮闘を期待して「馬肉を食べよう」となった訳です。しかし凄い勢いだったぁ。まさに馬まくり!馬肉の鉄板焼き(義経鍋)に馬肉すき焼き、...
家族に馬を食べさせようと、またまた十和田市にある馬肉屋「吉兆」へ行ってきました。今回は、義経鍋!料理の名前かと思ってましたが、この義経鍋、商品名なようです。日本の汁鍋とジンギスカン鍋をドッキングさせたような容姿で、外側で焼き肉、真ん中には水炊をする小鍋が付いてます。これで焼く馬肉の旨いこと、旨いこと!もう、完璧に馬の虜です。食べまくってきちゃいました。「馬は珍味」と思っているあなた、人生損していま...