スポンサーリンク

味噌カレー牛乳ラーメン - 青い森BLOG
fc2ブログ

味噌カレー牛乳ラーメン発祥店

↑国道から観たお店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県青森市のソウルラーメン「 味噌カレー牛乳ラーメン 」の発祥と言われるお店で食べてきました。 久しぶりなので情報更新します。「札幌館」 (食べログ)■青森県はご当地グルメの宝庫■八戸せんべい汁、十和田バラ焼き、黒石つゆ焼きそば、生姜味噌おでん、けいらん、こびりっこ。。。青森県にはご当地グルメがたくさんありますよね。どれも最近作られたものではなく、...

続・味噌バターカレー牛乳どら焼き

↑お店は国道に面しています。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市民に親しまれているB級グルメと言えば「 味噌カレー牛乳ラーメン 」そんなご当地ラーメンの名を冠にしたどら焼きを4年(2019年)振りに食べましたので、情報更新します。→味噌カレー牛乳ラーメンな過去記事 (PC閲覧推奨)「味噌バターカレー牛乳どらやき」■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラー...

たんちゃ亭流_味噌カレー牛乳SP

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )十和田市にあるカレーとラーメンのお店で青森市のソウルフードをインスパイヤしたラーメンを食べてきました。→十和田市グルメ「 たんちゃ亭」 (食べログ)■ たんちゃ亭 とは? ■十和田市の中心地からちょっとはずれたところにある「 たんちゃ亭 」は、カレーとラーメンの二本立てのお店です。かつては 十和田市法量 で「 たんぼのちゃや 」というお店で営業されていたそうですが、火災...

味噌カレー○〇バターラーメン

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )サンロード青森にある大勝軒で味噌カレー○〇バターラーメン を食べてきました。「青森大勝軒 サンロード青森店」 ■青森大勝軒とは?■1961年に東京池袋に開業した「 東池袋大勝軒 」その東池袋大勝軒で修業された店主が2012年にオープンさせたお店が「 青森大勝軒 」になります。 青森初出店は「青森大勝軒」(青森市茶屋町)、この「 青森大勝軒サンロード青森店 」は2店舗目となるお店だそ...

ラーメン蔵 2020

↑ここの味噌カレー牛乳ラーメンはゴマが入るのが特徴。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)青森市民のソウルフード「 味噌カレー牛乳ラーメン 」 提供する5店舗、最後の紹介がこのお店です。「ラーメン 蔵」 (食べログ)■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラーメンを提供していた「味の札幌」というお店で誕生し、以後50年、青森市民が愛してやまないソウルフー...

青森空港のかわら

↑青森の到着口は秋真っ盛り。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森空港を利用するチャンスがあったので、味噌カレー牛乳ラーメンを食べてきました。「青森みそカレー牛乳ラーメン かわら 青森空港店」 (食べログ)■青森空港にフードコートオープン■昨年(2019年)6月28日、青森空港 旅客ターミナルビル2階に「フォレストダイニング」というフードコートがオープンしました。この「フォレストダイニング」には「cafe702」「札幌ラ...

家族でかわらへ

↑ウッディーな店内が素敵(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)子供たちはあまりにも小さかったので、味を忘れちゃっていた「味噌バターカレー牛乳ラーメン」家族を連れて食べに行ってきました。「サッポロラーメン専門店 かわら」 (食べログ)■青森市のソウルラーメンです■「 味噌カレー牛乳ラーメン 」って知っていますか?名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラーメンを提供していた「 味の札幌 ...

かわらのラーメン2020

↑お店外観。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森市民のソウルフード「 味噌カレー牛乳ラーメン 」 提供する5店舗で一番クリーミー(だと思っている)お店で食べてきました。「サッポロラーメン専門店 かわら」 (食べログ)■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラーメンを提供していた「 味の札幌 」というお店で誕生し、以後50年、青森市民が愛してやまないソウル...

味噌カレー牛乳ラーメン@大西

↑お店外観。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森市民のソウルフード「 味噌カレー牛乳ラーメン 」 提供する5店舗で一番有名なお店で食べてきました。「味の札幌 大西」 ■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラーメンを提供していた「味の札幌」というお店で誕生し、以後50年、青森市民が愛してやまないソウルフードなんですヨ。青森市内5店舗のみで食べられます。→味噌...

味噌カレー牛乳うどん

↑一番目立つところに看板が。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森市のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」のうどんが食べられるというので、行ってきました。「味噌カレー牛乳うどん @ はなまるうどん十和田店 」■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■味噌カレー牛乳ラーメン とは名の通り、札幌味噌ラーメンにカレーと牛乳(それとバター)を入れたラーメンで、現在は青森市内の直系店5店舗のみで食べられる青森市民のソウルフー...

最後の味噌カレー牛乳ラーメン蔵

青森市民のソウルフード「味噌カレー牛乳ラーメン」 提供する5店舗、最後の紹介がこのお店です。「ラーメン 蔵」 (食べログ)■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは?■名前のインパクトがハンパないこのラーメン、1968年当時、札幌味噌ラーメンを提供していた「 味の札幌 」というお店で誕生し、以後50年、青森市民が愛してやまないソウルフードなんですヨ。青森市内5店舗のみで食べられます。→味噌バターカレー牛乳ラーメンの歴史■お...

発祥の店 札幌館

↑カウンターの真ん中にキッチンがあります。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)青森県青森市のソウルラーメン「 味噌カレー牛乳ラーメン 」の発祥と言われるお店で食べてきました。「札幌館」 (食べログ)■青森県はご当地グルメの宝庫■八戸せんべい汁、十和田バラ焼き、黒石つゆ焼きそば、生姜味噌おでん、けいらん、こびりっこ。。。青森県にはご当地グルメがたくさんありますよね。どれも最近作られたものではなく、しっかり...

味噌バターカレー牛乳どら焼き

↑お店外観。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑売ってました!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)↑このパッケージが目印。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)青森市民に親しまれているB級グルメと言えば「 味噌カレー牛乳ラーメン 」そんなご当地ラーメンの名を冠にしたスイーツを見つけました。→味噌カレー牛乳ラーメンな過去記事「味噌バターカレー牛乳どらやき」■どんなどら焼き?■まさに名の如し。味噌・バター・カレー・牛乳...

味噌カレー牛乳ラーメン@浅利

↑店内。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)復活した青い森BLOG、2019年最初の記事は青森市の呪文のような絶品ラーメンからスタート!「味の札幌 浅利」■ 味噌カレー牛乳ラーメン とは■青森市内で愛されるこのラーメン、札幌のラーメン横丁でラーメン店を開いていた店主が昭和43年に青森市で「味の札幌 大西」という新規店舗を開店、そのお店で昭和50年頃に中高生の間でいろいろと組合わせて食べるのが流行り、その中で生まれたラ...
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -