スポンサーリンク

味噌貝焼き - 青い森BLOG
fc2ブログ

貝焼き味噌味のポテチ

↑これ見たら飛びついちゃいますよね。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)青森のソウルフード味のポテチが発売されたというので買ってみました。「ポテトチップス 貝焼き味噌味」■♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト■お菓子で地域に関わる方々を元気にし、さらには日本を元気にしていくことを目的に日本全国の地元の味を開発しようという発想のもと、スナック菓子メーカーのカルビー株式会社のポテトチップが一昨年(2017年...

青い森で節分

昔のネタですみません。秘密のケンミンSHOWで紹介された「味噌貝焼き」あの味、想い出しましたヨ! 久しぶりに食べたいな。↑お客を迎えるこの箸がお店の暖かさを表してます。20150214節分は終わったのに申し訳ありません。。。節分の夜、八戸市にある屋台村「みろく横丁」へ行ってきました。昭和30年代の街並を再現したというレトロチックな雰囲気の小路に、八戸で捕れた新鮮な魚介類や郷土料理などが楽しめる個性豊かな屋台がび...

プレイバック2月4日

↑2007年 みろく横丁 これで600円! (EOS_30D+EF17-40mmF4L)青森県津軽地方および下北地方で食べられている「味噌貝焼き」ほたての貝殻を鍋の代わりとして調理する青森の郷土料理です。寒い時期に鍋もいいけど、アツアツの味噌貝焼きもウマかった!青森の一番寒い時期に人里離れた十和田湖で開催だけど大人気「十和田湖冬物語」(2006年)八戸みろく横丁の「お台どころ ねね」(2007年)●ランキングサイトにエントリー中です...

下北でサヨナラ

↑やっぱりおでんでしょ!4/1、私の青森生活で欠かすことの出来なかった人物「いばらの城」さんの送別会を行いました。振り向くと後ろにいる、そこにいるのが普通、まるで空気のような存在。心遣いと行動力は「人はこうありたい」と思わせる男でした。 2年間色々とありがとう!送別会を行った場所は、三沢の「しもきた」というおでん屋さん。青森で一番顔を出しているお店だと思います。ここの「おかあさん」も私の青森ライフに欠...

むつ市の食事処

むつ市にお気に入りのお食事処があります。その名も鳥昌(とりまさ)。鳥昌といっても鳥専門店ではありません。2002年に偶然見つけ、一発で気に入ってしまい、その後下北半島方面へ出向いた折りには必ず寄らさせて頂いているお店です。ここのお店の特徴は、なんとっても青森の新鮮な魚介類を「これでもか!」ってほど堪能できるそのボリュームでしょう。一人ではちょっと「食べきれないゼ」って感じです。本日、海軍祭りの帰りに食...
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -