↑温泉のあとにピッタリ! @下風呂温泉 大湯 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)青森県の地サイダーを飲んでみました。「海峡サイダー」■塩サイダー■下北半島で売っている海峡という名のついたこのサイダー、目の前の津軽海峡のくみ上げた浸透水を青森県の木を使って煮詰め作られた塩を0.2%使用したメードイン青森な塩サイダーなんだそうです。■飲んだ感想■一口飲んだら「さわやか」炭酸が強く、一気に飲むとのどがキュッと痛く...
↑八戸に行ったついでに飲んできました。青森って結構地サイダーがありますよね。2005年8月に朝日サイダーに出会ってその素朴な味にハマってしまい、青森県内にある地サイダーを探し回ったっけ。今では観光物産館アスパムの地場セレクトさんでほとんど揃ってしまいますが、当初は現地まで買いに行かなければならず、全部集めるのに相当苦労しました。弘前市のさくらサイダー,五所川原金木町のキングサイダー,つがる市のコセキサイ...
↑アスパムの地場セレクト すべてはこの一本から始まった。。。「あのコーラが、青森県梵珠山の水で仕込まれている?」梵珠山の水といえば、モンドセレクション最高金賞5年連続受賞した名水「梵珠百水」が有名ですよね。みちのくコカコーラボトリング(株)青森工場に問い合わせてみたところ、確かに青森(浪岡)工場の地下から湧き出ている梵珠山の水で仕込んでいるとのこと。青森のコーラ、いや製造番号に「MAO」とあるコカコー...