スポンサーリンク

大間町 - 青い森BLOG
fc2ブログ

大間崎であえてカツ丼

↑本州の端っコにある食堂です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)マグロの一本釣りで有名な大間崎で かつ丼 を食べてきました。「寺川食堂」 (食べログ)■大間崎といえば■下北半島の先端、本州最北の地である大間町の名物といえば、「大間のマグロ」ですよね。首都圏ではとんでもない値段で売られている大間マグロも港のある大間町では驚くほど格安で食べることができちゃいます。 ただ、遠い! 単身赴任している十和田の部...

大間海峡荘でまぐろを食べる

↑店内はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県下北半島にある大間崎の名物と言ったら「まぐろ」ですよね。最高級と言われる大間に上がるマグロ30kg以上のものには頬に「大間まぐろ」のシールが貼られて管理されているそうです。 せっかく青森に居るんですもの、現地に行かないわけにはいかない!先日、大間まぐろを食べてきました。「海峡荘」 (食べログ)■下北半島の先端、大間崎■大間崎は本州最北の下北半島の先...

プレイバック1月21日

↑2006年(EOS_10D+EF17-40mmF4L)大間崎の先端には津軽海峡をバックにしたマグロ一本釣りの超有名なオブジェがあります。皆さん、乗ったり、またがったりしながら記念撮影しますよね。そのオブジェのミニチュアがあるのをご存知ですか?青森ではスキー三昧「モヤヒルズスキー場」(2006年)七戸町字山屋で究極のそばに出会う「婆古石」(2007年)「サンワドー」(2007年)「嵐にしやがれ!」にりんご娘.出演(2011年)「ふるさと祭...

プレイバック10月22日

↑一番前で観ていたらこのマグロの中落ちをパック一杯無料で頂きました。 2005年(EOS_10D+EF17-40mmF4L)大間のマグロの解体ショーに即売会、大間マグロを使った料理や関連グッズ、最盛期のため運が良ければ港に上がる大間マグロが観られますヨ。今年の「大間超マグロ祭り」は10月25日~2014年10月26日の開催だそうです!下北半島大間町で行われる「大間超マグロ祭り」は最高にお得です。(2005年)なぜかハマりました。(笑)「...

やっぱ、マグロ?

↑昨年の超マグロ祭りの一コマ 日本一の大間のマグロ、まるで芸能人?!さぁ、週末です!今週も秋の味覚、秋の風景そして秋の風物詩を楽しんじゃおうと思います。今週の目玉はやっぱり、下北半島の先端大間崎で行われる「超マグロ祭り」ですかね!昨年は中落ちをタダで貰っちゃったっけなぁ。弘前市では「弘前城菊と紅葉まつり」が始まりましたし、深浦では県内トップ(?)の「鮭まつり」が行われます。三沢市では「ハロウィンフ...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30