↑今年は真っ赤に染まりました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )近くを通る国道4号線の案内看板に「 満開 」という文字を見つけたので観に行ってきました。→七戸町 のグルメとスポット「天王 つつじまつり」 ■ 天王神社 の つつじ ■青森県上北郡七戸町 ( しちのへまち )にある 天王神社 は小高い山の上に建つ1394年から続く歴史ある神社で、 シーズンになると 樹齢300年以上 の大木をはじめ境内に植えられた約500本の山つつじが...
↑5月11日のロードサイドの案内板( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )近くを通る国道4号線に「満開」という案内を見つけたので観に行ってきました。「天王神社 つつじまつり」 ■天王神社のつつじ■青森県上北郡七戸町にある 天王神社 は小高い山の上に建つこの地に1394年から続く歴史ある神社で、シーズンになると樹齢300年以上の大木をはじめ境内に植えられた約500本の山つつじが赤く染まる姿がスバラシイ光景となることで知られてい...
↑少しオソカッタ。。。(EOS_M6+EF50mmF1.8 STM)毎日、通勤で近くを通っているのに見頃を逸してしまいました。(苦笑)「天王神社 つつじまつり」 (2020年は中止)■天王神社のつつじ■青森県上北郡七戸町にある天王神社は小高い山の上に建つこの地に1394年から続く風情ある神社です。シーズンになると樹齢300年以上の大木をはじめ境内に植えられた約500本の山つつじが赤く染まり、スバラシイ光景となることで知られています。→日...
↑残念ながら陸奥湾では海に沈む夕日は見られません。でも綺麗でしょ?土曜日、横浜町で菜の花を見た後、陸奥湾に沈む夕日を右手に見ながら海沿いを南下し、七戸へ向かいました。今が最盛期(?)という天王神社のつつじを見るためです。昨年は日中に見に行ったので今年は夜のライトアップを狙ってみました。最盛期を過ぎたからなのか?これから最盛期だからなのか?あたりに人影はほとんどなく、寂しい境内、結果、真っ赤なつつじ...
5/21、七戸町で行われている「天王神社のつつじまつり」へ行ってきました。東北新幹線開業に向けて七戸町の観光イベントをPRする目的で観光協会は本年から「開花宣言」を行ったそうです。ちなみに今年は5/12開花が発表されました。樹齢300年とも言われる500本のツツジが満開で、なかなか綺麗でしたよ。晴天とつつじの赤が相まって、目がチカチカしちゃいましたが。。。夜はライトアップしているそうです。夜行けば良かったな。失敗...