スポンサーリンク

岩木山 - 青い森BLOG
fc2ブログ

飛行機の窓の外(ちょっと前)

↑三沢空港の到着ロビーはとても賑やか。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は日中の青森県三沢空港から東京羽田空港へ向かう昼の便に乗りました。「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和さ...

弘南鉄道の水鏡(夜)

↑日が暮れたのでカメラマンの皆さん帰っていきます。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )田植え前までのわずかな時期しか観られない絶景、平川市 にあるお気に入りのスポット、せっかくなので夜にもう一度、行ってみました。→平川市まとめ (PC閲覧推奨)「 弘南鉄道 柏農高校前停車場 (駅) 」( はくのうこうこうまええき )■ 田植え前のわずかな期間だけ観られる絶景 ■津軽平野の田んぼに水が入るこの時期、岩木山 周辺では 水鏡...

23.7月第1週末★

↑十和田湖、岩木山、夜景と夕焼け。。。青森の美しいところ独り占め( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植などあるかと思いますのでお出...

23.6月第1週末★

↑青森市 野内漁港 からみる 岩木山 ( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自身で事前...

23.5月第4週末★

↑鯵ヶ沢側からみた岩木山 弘前側からみた姿と印象が随分と違います。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→今の時期限定の 逆さ岩木山 が美しい!新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変...

弘南鉄道の水鏡

↑素晴らしいロケーション( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )田植え前までのわずかな時期しか観られない絶景、平川市 にあるお気に入りのスポットへ行ってきました。→平川市まとめ (PC閲覧推奨)「 弘南鉄道 柏農高校前停車場 (駅) 」( はくのうこうこうまええき )■ 田植え前のわずかな期間だけ観られる絶景 ■津軽平野の田んぼに水が入るこの時期、岩木山 周辺では 水鏡 (今風に言うと リフレクション )の絶景スポット が多数...

23.5月第3週末★

↑珍しい 海に浮かぶ岩木山 @ 中泊 ( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自身で事前...

りんごの花が満開です

↑残雪の残る岩木山とりんごの花( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )桜が終わるとりんごの花の季節到来。 今年はりんごの花も早い!→青森りんご まとめ「りんごの花」■青森県の桜はGWに楽しめるのですが今年は。。。■春の訪れの遅い青森県、よくテレビなどで入学式に桜( ソメイヨシノ )が咲いているシーンがありますが、青森県では??な現象。 青森県では4月1日に桜は咲かず、例年5月のゴールデンウィークあたりに満開を迎えます...

飛行機の窓の外2023・春

↑日が沈む。。。@ 福島県 上空( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は羽田空港から三沢空港へ向かう最終便に乗りました。→飛行機の窓の外(蒼い海BLOG編) (PC閲覧推奨)→飛行機の窓の外(青い森BLOG編) (PC閲覧推奨)「JAL 羽田空港-三沢空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変...

白鳥 また来年!

↑出発前に腹ごしらえ( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )青森県の県の鳥「 白鳥 」ついこの前まで田んぼで落ち穂を食べている姿を観ていたのに、あっという間にいなくなってしまった。。。■青森県の鳥■毎年10月頃からシベリアから飛来するハクチョウ(白鳥、swan)は、日本最重量の野鳥です。冬の青森県でも多く観られ、1964年から「 県民鳥 」として親しまれています。( 警察 の パトカー にもデザインされていますよね)↑日...

23.4月第2週末★

↑岩木山と夕焼け( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )元通りの生活に戻りつつあり、イベントも再開されはじめていますね。対面する朝市やマルシェなど開催も増えてきました。 桜開花待ちの青森県、今週末はイベント少な目なので、早咲の桜探しにでも行ってこようかな?新型コロナウィルス感染症が完全収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんで...

青い森のせり鍋2

↑レストランの入口。 いつ行っても人気です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )昨年末(2022年) 恒例の冬の風物詩、岩木山麓で栽培されているセリを使った鍋の提供が始まったというので、食べてきました。「レストラン こざくら (農産物直売所 ANEKKO)」 ■ 一町田のせり ■岩木山麓にある 一町田 ( いっちょうだ )地区では冬でも凍らない良質な湧き水を使って400年前から「 せり 」を栽培しているそうです。この「 一町田のせ...

22年12月第2週末★

↑陸奥湾超しの岩木山 絵になるなぁ。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )青森県内では徐々にイベントが開始されています。新型コロナウィルス感染症が収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよいですね。 感染状況により中止・変更となる場合もあるかと思いますので、お出かけの際はご自身で事前に確認してお出かけください...

期間限定 嶽きみマロンソフト

↑岩木山が観える絶好のロケーションにあります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )フルーツのようなとうもろこし「嶽きみ」の産地にある産直で期間限定というソフトクリームを食べてきました。「野市里 レストランこざくら 嶽きみマロンソフトソフトクリーム」■嶽きみとは?■「嶽きみ」は、青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、「嶽」地方で栽培されるトウモロコシ「きみ」で「 嶽きみ (...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30