↑津軽弁のドーナツ発見!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)工藤パンのドーナツ買ってみました。「好きです方言 焼きドーナツ」(工藤パン)■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。 1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本社を置く、正真正銘の青森県の製パン工場、こちら青森では山崎製パンやフジパンと並ぶ超メジャーな製パン...
↑こらぼ5回目の商品はこれ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)毎年恒例(?)の青森県のローソンで限定販売しているパンを食べてみました。「坂本サトルミリオンレディオ ローソン コラボパン」■FM青森とのコラボパン■エフエム青森で人気番組の「坂本サトル ミリオンレディオ」(毎週木曜20:00~21:45)とローソンがコラボしたこの商品、毎年2月に発売され、今回で5回目の発売となる人気商品だそうです。今回は青森県に所縁の...
↑いくつか買ってきました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)塩漬けの豆を練り込んだやわらかいお餅でアンコを包んだ「豆大福」は工藤パンの人気和菓子なんですって。 そのパッケージが今だけ限定で「鳥居の鬼コ」になってマス。「豆大福(鳥居の鬼コ)」■鳥居の鬼コとは?■昨年(2020年)12月28日に発売されたこの商品、パッケージに鳥居に腰掛けている鬼の写真をプリントしたシールが付いている豆大福です。この鳥居の鬼は「鳥居の鬼...
↑今月もゲットできました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今月の工藤パンの新商品・期間限定味は、イギリストースト2種と青森りんご!「工藤パン 2021年2月の新商品」→一年前(2020年)1月は「イギリストースト(チョコチップ入りチョコホイップ)」が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ市に1932年創業した青...
↑今月も賑やかなラインアップです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)今月の工藤パンの新商品・期間限定味は、イギリストースト2種と復刻版も2種!「工藤パン 2021年1月の新商品」→一年前(2020年)1月は「イギリストースト(ラムレーズンクリーム)」が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ市に1932年創業した青森...
↑おみくじ付きのドーナツ(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)むつ市にあるスーパーで、工藤パンの面白い商品を見つけました。「おみくじドーナツ」(工藤パン)■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。 1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本社を置く、正真正銘の青森県の製パン工場、こちら青森では山崎製パンやフジパンと並ぶ超...
↑今月も美味しそうなの揃ってマス。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今月の工藤パンの新商品・期間限定味は、きな粉と黒蜜、チョコにカレーと盛りだくさん!「工藤パン 2020年12月の新商品」→一年前(2019年)12月は「ひつじのショーンとのコラボ」のミルククリーム味が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県む...
↑イギリストーストに似てるけど違うパッケージ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)冬にまっしぐらですが、今、東北がアツイ!単身赴任先の青森県おいらせ町にある「イオンモール下田」で、イオン東北が地域限定発売しているご当地パンを見つけました。「もち食感サンド山形県産ラ・フランスジャム」 (工藤パン)■イオン東北とは?■2020年3月、マックスバリュ東北株式会社とイオンテール株式会社東北カンパニーの食品事業が...
↑今月は大人の香りとコク。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今月の工藤パンの新商品・期間限定味は、大人の香りとコクとRABコラボそして復刻版。「工藤パン 2020年11月の新商品」→一年前(2019年)11月は焼りんご味が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ市に1932年創業した青森県のご当地製パン工場です...
↑パッケージも高校生が考えたんですって。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)三農とローソンがコラボしたパンが発売されました。「三農ゴロっとりんごパン」■地元高校生とのコラボ■今年10月31日に発売されたこの商品、青森県十和田市の三本木農業高校とコンビニエンスローソンがコラボした、青森県産りんごを使用した菓子パンです。全粒入りの生地に大きめにカットした青森県産のりんご「ふじ」と青森県産のりんごシロップ漬けジ...
↑チョコ好きのあなたに。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今月の工藤パンの新商品・期間限定味は、復刻版と北海道産の味。「工藤パン 2020年10月の新商品」→一年前(2019年)10月は6種が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ市に1932年創業した青森県のご当地製パン工場です。こちら青森県では超有名で、...
↑もうすでに美味しいと分かるパッケージ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今月の工藤パンの新商品・期間限定商品は秋の美味しさ対決です。「工藤パン 2020年9月の新商品」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ市に1932年創業した青森県のご当地製パン工場です。こちら青森県では超有名で、山崎製パンやフジパンと並ぶ超...
↑なかなか面白い!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)むつ市にあるスーパーで、工藤パンの面白い商品を見つけました。「青森方言ドーナツ」(工藤パン)■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。 1932年創業、発祥地は青森県むつ市で現在は青森市に本社を置く、正真正銘の青森県の製パン工場、こちら青森では山崎製パンやフジパンと並ぶ...
↑弘前大学とローソンから依頼を受けて開発された「全粒粉イギリストースト」が目玉。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今月の工藤パンの新商品・期間限定商品は健康志向のヨーグルトそしてむつ大湊海自の味。「工藤パン 2020年8月の新商品」→先月(2020年7月)は11種が発売されました■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでしょうか。青森県むつ...