スポンサーリンク

平内町 - 青い森BLOG
fc2ブログ

ホタテ一番の籠盛り

↑元気に営業中!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )ホタテ養殖発祥の地、平内町にあるホタテ尽くしのレストランへ行ってきました。前回食べに行ったのが2018年ですので4年振りくらいになります。「ご当地レストラン ホタテ一番」 ■場所■2018年5月8日にオープンしたこのレストラン、一時閉店しておりましたが経営者が変わり現在も「ホタテ一番」の名で元気に営業しています。 レストランは平内町の4号線横にある「ほたて市場」の敷地内...

夏泊の先端でホタテ三昧

↑夏泊ほたてライン( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )陸奥湾に飛び出た夏泊半島、その先端にある食堂でほたてを食べてきました。→青い森の海鮮丼 (PC閲覧推奨)「活魚料理 浜千鳥」 (食べログ)■ 夏泊半島の先端の食堂 とは?■「 浜千鳥 」は夏泊半島の先端にある漁師さんが営業する海産物が自慢の食堂処です。 陸奥湾に飛び出た 夏泊半島 ですから海産物も豊富で、特に夏場(5月から8月頃まで)はおいしい「うに」が安く、沢...

ほたて王国noホタテフライ定食

↑寒々しい写真でスミマセン。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )単一の漁協協同組合の漁獲高として全国トップという平内町にある食堂で陸奥湾ほたてを食べてきました。「喰道楽あたご」 (食べログ)■ 喰道楽あたご とは?■平内町は「 養殖ホタテ発祥の地 」で養殖ホタテの水揚げが日本一!町の食堂では美味しいホタテ料理が食べられます。 平内町を走る国道4号線沿いにある「喰道楽あたご」は、外観が居酒屋さんのような食堂です。...

ホタテ王国のほたちゃんソフト

↑ほたて広場到着!( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )日本一のほたて養殖の地 平内町 にあるソフトクリームを食べてみました。「ほたて広場」■ 平内町は養殖ほたて日本一 ■青森県は養殖ほたて貝の生産量が日本一なんだそうです。(青森県:68.1% 北海道:28.3% 宮城県:2.3% 2019年農林水産省)青森県内では平内町が1位、単一の漁協協同組合の漁獲高としても全国トップなんだそうです。 八甲田山に積もった雪が溶け流れ込んだ栄...

野辺地のボンネット

↑お店外観、雰囲気良いです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)平内町の国道4号線沿いにあるレストランに行ってみました。→野辺地町グルメまとめ (PC閲覧推奨)「レストラン喫茶 ボンネット」 ■平井町の雰囲気の良いお店■国道4号線を七戸町方面から平内方面へ向かう途中にポツンと営業している「レストラン喫茶 ボンネット」は、国道に面した大きなガラス窓からは柔らかな照明の下で楽し気に食事をするお客さんの姿が見えるとっ...

生簀のあるコンビニのカレー

↑オレハ平内店。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)青森県限定のご当地コンビニエンスストアでカレーを食べてきました。「オレンジハート」■オレンジハート■青森県を中心に展開する「オレンジハート」(通称「オレハ」)は地元に密着したサービスを目標にしたコンビニエンスストアで、1982年に第1号店をオープン、最大17店舗(2001年)展開してたそうですが、2019年12月現在は青森県内に以下6店舗のみ展開している、青森県限定コ...

うどん屋しろの定番

↑おでんは自分で取るのではなくて、注文するスタイル。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)平内町にある超・人気のうどん屋さんへ行ってきました。「うどん屋 しろ」 (Facebook)■お店のある場所■国道4号線、平内町夜越山入口付近の陸奥湾側の広い敷地にポツンとある茶色のおしゃれな平屋が「しろ」さん。国道4号線から少し入り込んだ立地なのですが、入口が国道に向いているので暖簾が掛かっているのが見えます。↑今回はテーブル席で...

平内町のほかき

↑かわいいパッケージ(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)昨年(2019年)販売された平内町名物ほたてを使ったおやきを買ってみました。「ほかき」■養殖ホタテ日本一の平内町■陸奥湾に面した平内町は、ホタテ養殖発祥、そして日本一の養殖ホタテの水揚げの地として知られています。町を走る国道にはホタテ直売所が並び、町内のお店ではホタテ料理を楽しむことのできる、まさにホタテ王国!→現在休業中ですが「ホタテ一番」という...

平内町のウマイうどん屋さん

↑良い雰囲気。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)養殖ホタテの町、平内町にあるうどん屋さんへ行ってきました。「うどん屋 しろ」 (Facebook)→平内町は養殖ホタテ生産量日本一■お店のある場所■国道4号線、平内町夜越山入口付近の陸奥湾側の広い敷地にポツンとある茶色のおしゃれな平屋が「しろ」さん。国道4号線から少し入り込んだ立地なのですが、入口が国道に向いているので、暖簾が掛かっているのが見えます。■メニュー■メニュー抜...

ほっかほっか亭のホタテ弁当

↑これがほたて弁当(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)青森県平内町はホタテ王国!平内町のほか弁にはホタテ弁当があるんです!「ほっかほっか亭 平内店」■ホタテの街、平内町■ホタテというと北海道が有名ですが、養殖ホタテ水揚げ高日本一なのは青森県平内町なんですヨ! 陸奥湾に面した道路沿いには沢山のホタテ貝を取り扱うお店が並んでいて、ホタテを食べさせてくれるお店も多いです。→ホタテ広場にはホタテソフトがあるんです。→ホ...

ホタテ一番で

↑悪天候ですが大賑わい(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ホタテ養殖発祥の地、平内町に誕生したホタテ尽くしのウワサのレストランへ行ってきました。「ご当地レストラン ホタテ一番」 (旅ぐるたび)■場所■今年(2018年)5月8日にオープンしたこのお店、平内町の4号線沿いにある産直「ほたて市場」の中の「ひらないまるごとグルメ館」の中にある町営のレストランです。■コンセプト■養殖ホタテの発祥地、そして全国一のホタテの...

ほたて広場

「ほたて広場」平内町という陸奥湾に面した場所にあります。陸奥湾といえば「ホタテ」特産は当然、ホタテ!!青森の中心と自負するこの平内町に4/16「ほたて広場」という物産店がオープンしたというので行ってきました。この平内町、ホタテ生産量日本一だそうです。[平内町URL]おきまりの特産品を使用したソフトクリームがありましたよ。その名も「ほたちゃんソフトクリーム」食べてみました。今まで食べてきたご当地ソフトクリー...
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -