スポンサーリンク

弘前さくら - 青い森BLOG
fc2ブログ

弘前さくらまつり2023_夜

↑まさに満開!( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )週末に見頃を迎えた「 弘前さくらまつり 」 1回だけで終わらすのは勿体ない! 続いて夜桜バージョンを紹介します。 日中の眩しいばかりの桜も素敵ですが、日が落ちた後の幽玄な雰囲気も素敵なんです。 ブログ本文はほぼそのままなので、写真のみお楽しみくださいませ。「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、 青森県弘前市 にある 弘前...

弘前さくらまつり2023_日中

↑定番のポイントも石垣修復でこのとおり。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )→北の郭からの下乗橋@2010年青森県、いや、全国に知られる「 さくらまつり 」昨年(2023年)に続き今年(2023年)も無事開催されることになりました! 週末に見頃を迎えた「弘前さくらまつり(準さくらまつり)」を観に行ってきましたヨ。「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、 青森県弘前市 にある 弘前公...

弘前の桜 開花2023

↑弘前に桜前線到達です( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )今年も無事に開催が決まった「 弘前さくらまつり 」気になるのは ソメイヨシノ の 開花状況 ですよね。 なんと、本日(4月7日)園内のソメイヨシノの開花が発表されてしまいました。 早すぎ!「弘前さくらまつり」■ 観測記録上最も早い開花 ■例年であればGW頃に見頃となることが多い弘前公園の桜ですが、今年はもう、開花してしまいました。  4月7日のソメイヨシノの開花は...

弘前さくらまつり2022夜景

↑久々にHDRからスタート( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )週末に見頃を迎えた「弘前さくらまつり」 1回だけで終わらすのは勿体ない! 続いて夜桜バージョンを紹介します。 日中の眩しいばかりの桜も素敵ですが、日が落ちた後の幽玄な雰囲気も素敵なんです。 ブログ本文はほぼそのままなので、写真のみお楽しみくださいませ。→弘前のさくらまつり2022 昼間の様子 「弘前さくらまつり」↑やっぱりきれいだ。( EOS_R6 + EF100-400m...

弘前さくらまつり2022_日中

↑今年の弘前さくらまつりの公園ガイドマップは桜ミク( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→桜ミク が弘前さくらまつりをPR青森県、いや、全国に知られる「 さくらまつり 」昨年に続き今年(2022年)も無事開催されることになりました! 週末に見頃を迎えた「弘前さくらまつり」を観に行ってきましたヨ。「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、青森県弘前市にある 弘前公園 ( 弘前城 )の桜は全国...

桜ミクのスタンプラリー

↑ポスターゲット!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )一週間前に咲き始めた青森県のソメイヨシノ、場所によっては満開の場所も出てきていて、ちょっと焦り気味です。 桜って開花するとあっという間に咲いてしまいますから、平日仕事のサラリーマンは気が気でないです。昨年(2021年)同様、早咲きとなった 弘前公園のソメイヨシノも見頃となり、昨日(4月19日)から「 弘前さくらまつり準まつり体制 」が始まりました。「弘前さくらま...

弘前の桜 開花2022

↑ 弘前公園の外濠 ( 追手門通り西 )の様子 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今年も無事に開催が決まった「 弘前さくらまつり 」気になるのは ソメイヨシノ の 開花状況 ですよね。 桜の状態が待ちきれずに4月16日、 弘前公園 へ行ってソメイヨシノの開花状況をみてきました。「弘前さくらまつり」■ 弘前のさくら とは?■約300年前(1715年)に 津軽藩 が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、 りんご...

弘前さくらまつり開催決定

↑西濠の桜( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )青森県、いや、全国に知られる「さくらまつり」今年(2022年)は開催されることになりました!「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■全国各地に桜の名所はありますが、青森県弘前市にある 弘前公園 ( 弘前城 )の桜は全国一の美しさと言われていて、お花見の時期になると全国から200万人以上もの花見客が訪れる人気スポットとなっています。その特徴は、絢爛豪華 でボリューミーな桜...

冬さくら2022

↑きたぁ!( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )弘前城 外濠の「 冬さくら 」3年越しの夢が叶いました。「 冬に咲くさくらライトアップ 」■ 弘前城の冬さくら ■全国的にも有名な桜の名所「 弘前城 」弘前公園一帯が桜色に包まれる光景はとても素晴らしく、大好きな光景です。その素晴らしいさくらを冬場でも楽しんじゃおうというのがこの「 冬に咲くさくらライトアップ 」というイベント。 冬の弘前公園 外濠にある桜の木に積もった...

弘前冬さくらを応援します2022

↑冬さくらにはならなかったけど、昨シーズン(2021年)最高のタイミングでした。( EOS_5DMark4 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )桜の名所として知られる弘前城で真冬にも「 さくら 」が観られるのを知っていますか? 今年も支援募集があったので参加してみました。「冬に咲くさくらライトアップ」■桜の名所弘前城■全国的に知られている 弘前城の桜 。例年GWの時期に満開となり、沢山の人が見物に訪れます。 満開の弘前公園 は、それは...

101回目のさくらまつり行けた

↑絶好のタイミングでした。(EOS_R6+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)今年は行くことができないと思っていた弘前のさくら、観に行くことができました!「...

弘前の桜まもなく開花

↑外濠のソメイヨシノが咲き始めました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)2年振りに開催が決まった「弘前さくらまつり」気になるのはソメイヨシノの開花状況ですよね。 「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■約300年前(1715年)に津軽藩が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、りんごの剪定技術を用い、他の地域より花の数が多く、また、手が届く低いところまでびっしりと花がつき、他の地域で観られ...

2021年4月のクドパンは桜ミク

↑早速買ってきてみました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)毎月新しい味が限定発売される「工藤パン」の「イギリストースト」2020年4月はマスカルポーネチーズと桜あん味のダブルです。 「イギリストースト(マスカルポーネダブルチーズクリーム)」「イギリストースト(桜あん&ミルクホイップ) 」■青森県民のソウルフード■青森県民のソウルフード数あれど、ソウルパンと言えば「工藤パン(通称:クドパン)」ではないでし...

101回目のさくらまつり

↑弘前駅前の「駅前りんご広場」に掲げられています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県、いや、全国に知られる「さくらまつり」今年は開催されることになりました!「弘前さくらまつり」■弘前のさくらとは?■約300年前(1715年)に津軽藩が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、りんごの剪定技術を用い、他の地域より花の数が多く、また、手が届く低いところまでびっしりと花がつき、他の地域で観られる...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30