スポンサーリンク

弘前ねぷた - 青い森BLOG
fc2ブログ

弘前ねぷたフォトコン入選

↑入選した写真ではありませんがお気に入りの一枚です。@弘前ねぷたまつりコロナ禍ですが、嬉しいお知らせが届きました。「弘前ねぷたフォトコンテスト入賞」■弘前ねぷたまつりは中止■青森県弘前市の夏の風物詩「弘前ねぷたまつり」例年、8月1日~8月7日の日程で行われ、74もの団体が参加し期間中168万人(2019年実績)の人出でにぎわう弘前市を代表するイベントのひとつです。 全国的にも有名なこのまつりですが、今年は新型コロ...

青森夏まつりのトレーラー

↑アスパムとのコラボ(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県を代表する夏まつりをプリントしたトレーラーがお囃子を奏でながら青森市内で運行展示をしています。「青森夏まつりラッピングトレーラー」■今年はおまつり中止■例年なら 夏まつりウィーク の青森県ですが、今年(2020年)は 新型コロナウィルスの拡大防止 の観点から夏まつりは軒並み中止、いつもとは違った寂しい夏になっています。青森県に数年しか住んでいない私でも...

弘前さくらまつり中止

↑広報ひろさき と 観光情報ガイドひろさき の表紙は「桜ミク」 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)楽しみにしていたイベントが中止となりました。「弘前さくらまつり 中止」■弘前のさくらとは?■約300年前(1715年)に津軽藩が京都から持ち帰った桜を植えたのが始まりという弘前公園の桜は、りんごの剪定技術により花の数が多く、また、手が届く低いところまでびっしりと花がつくことで、他の地域で観られる桜よりもボリューム...

ひろさき夏のスタンプラリー

↑ポストカードもらったヨ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)来月2日から行われる弘前ねぷたまつりに先立ち、弘前市内でスタンプラリーが始まったというので、行ってきました。「ひろさき桜ミクスタンプラリー」■弘前ねぷたまつり■「ヤーヤードー」の掛け声とともに三国志や水滸伝などを題材にした武者が描かれた扇形のねぷたが城下町を更新する「弘前ねぷた」は弘前市を代表する夏のお祭り。 躍動感を前面に打ち出した青森...

令和元年に青森駐在です!

↑お祭りウイークに間に合いました!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)11年ぶりに青森県のお仕事にアサインされ、昨年(2018年)から青森県へたびたび出張をしていましたが、このたび、来年の春まで青森県へ単身赴任することとなりました。久しぶりの青森県への駐在、前回は観るもの、食べるもの、知り合う人すべてに感動し、3年間で8万キロ弱も走ってしまいましたが、今回も時間が許す限り、青森県内を観て回ってみたいと思い...

夏祭りno工藤パン

↑賑やかなパッケージ。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)先日、青森へ行ったときに見つけました。工藤パン、やりますね!青森のソウルパンは一足早くお祭り仕様です!先日青森へ行った際に発見!工藤パンのパッケージが夏祭り仕様になっていました。■工藤パン■青森県のご当地パンといえば工藤パン。(くどうぱん 通称:くどぱん)山崎パンとフランチャイズ契約を結んでいて、ヤマザキブランドのパンも製造している製パン会社です。 今や...

プレイバック8月4日

↑扇形以外にもたくさん出陣します。2004年弘前市土手町 (EOS_10D+EF135mmF2.0L)弘前ねぷたまつり(8月1~7日)の今年の参加台数が82台(昨年比2台増)となり7年連続で80台以上となるそうです。夕暮れの中、ヤーヤードーの掛け声とともに永遠と続くねぷたの列、久しぶりに観に行きたいな。出陣ねぷただ!「弘前のねぷたまつり」(2005年)びっくりドンキーの1号店は盛岡にあります。「ベル」(2006年)青森に居ないのに「青森の...

青森夏祭り2013

↑2009年8月2日 あの日の青森ねぶた祭りは雨でした。(EOS_KissX2+EFS17-55mmF2.8IS)あっという間に7月も残り数日、青森県は夏祭りの季節になりました!「長く厳しい冬を過ごした後にくる短い夏、だから目いっぱい楽む」そんな想いがあるから青森の夏祭りは素晴らしいんだと思います。前回青森県の夏祭りを観に行ったのは、4年前の2009年。今年は久しぶりに行こうと具体的な計画を立てていたのですが、予定が入ってまたまた行くこ...

今年は弘前ねぷた

↑今年の出来も素晴らしいぞ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)明日から始まる「湘南ひらつか七夕まつり」の飾り付けが行われたので、ちょこっとお手伝いへ行ってきました。今年の「湘南平塚青森県人会」の七夕飾りも青森色が出た素晴らしい出来栄え。今年もきっと人気を集めることでしょう。明日から始まる七夕には3日間で来場者2百万人が予想されています。沢山の人が県人会の飾りを観て、青森を思い出してくれたらいいな。【...

ふるさと祭り2012

↑東京ドームに弘前ねぷた登場!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)1月7日から1月15日まで東京ドームで行われていたイベントへ行ってきました。「ふるさと祭り東京2012 -日本のまつり・故郷の味-」今年で4回目の開催となるこの祭り。合言葉は『がんばろう!日本』『がんばろう!東北』東北地方を軸に全国の「お祭り」や「味」が一堂に介する素晴らしい内容でした。当然、青森ブースに入り浸りでしたヨ。(笑)...

青森夏祭り2011

↑長女5歳、跳人になったの覚えているかな?(EOS 10D+EF17-40mmF4L 2006_8/5)青森の熱い夏、いよいよ夏祭りが始まりましたね。一昨年は遊びに行くも大雨で消化不良、昨年は行くことができず、「今年は絶対観に行こう」と思っていたのですが、諸事情で今年も遊びに行くことが出来ません。青森県内主要地域の祭り日程を調べてみました。 青森は盛り上がっているんでしょうね。今年は青森ブロガーさん達の記事を見て我慢したいと思い...

準備着々

↑青森ねぶたに弘前ねぶたそして八戸三社大祭。。。あと一つ揃えば完璧ですね。夏まつりの準備が着々と進んでいます。夏まつりと言っても神奈川県平塚市で行われる「湘南ひらつか七夕まつり」ですが。。。添付の写真は湘南平塚青森県人会の七夕飾りの一部です。今年は青森ねぶたを中心にネブタンやハネトンも登場!今回も青森らしい飾りで神奈川県の皆さんに青森を大々的にPRしちゃいます。祭り開催まであと10日、祭り期間中には青...

夏の東北トレイン

↑2005_8/4 弘前ねぷたまつり 土手町GWの青森旅行の報告をしている最中に東北新幹線新青森駅延伸開業に合わせ導入されるE5系新幹線列車の愛称が「はやぶさ」に決まったと報じられました。なぜ?零戦繋がり?青森との関係がよく分かりませぬ。皆さんはどう思われますか?その新幹線の延伸開業とは関係ないのでしょうが、昨年好評だったPR活動が今年も行われるそうです。「夏の東北トレイン」東京都を走るJR山手線の車体に東北...

ねぷたふりかけ

↑とっても萌えなパッケージでしょ?今回の旅行で沢山のお土産(自宅用)を買ってきました。その一つがこれ。「ねぷたふりかけ 見返り美人 わさび」なんとも萌え系なパッケージ。随分ナンパだなぁと思うなかれ、中身はガツンとワサビが香る本格派なんですよ。静岡県伊豆漁協とのコラボで仕上げたというこの一品、岩木山麓で二年以上の時間をかけて栽培されている「嶽わさび」を元にイワシやキンメ,魚骨カルシウムやフノリなんか...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30