スポンサーリンク

弘前市 - 青い森BLOG
fc2ブログ

弘前アップルパイトランプ

いま、弘前市で話題となっているあのトランプ、ゲットしました。→青森りんごの総まとめ (PC閲覧推奨)「弘前アップルパイトランププレゼントキャンペーン (Instagram)■アップルパイの街、ひろさき■日本一のりんごの産地の 弘前市 では 青森りんご を使った美味しい アップルパイも有名で、市内の喫茶店やレケーキ屋さん、パン屋さん、和菓子屋さんなどで売られています。それぞれに特徴があって、食べ歩きが楽しいんですヨ。...

弘前アポーパイガイド第17版

弘前市のアップルパイを紹介したガイドマップの内容更新されました。「弘前アップルパイガイドマップ 」(第17版 2023.2月)■アップルパイの街、ひろさき■日本一のりんごの産地の弘前市では青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で市内の喫茶店やレケーキ屋さん、パン屋さんなどで食べることができます。 それぞれに特徴があって、食べ歩きが楽しいんですヨ。そんなアップルパイの食べ歩きの強い味方となるのが弘前市の...

奈良美智さん企画展に行ってみた

↑れんが倉庫が美術館になってマス。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )弘前れんが倉庫美術館 で開催中の企画展へ行ってきました。「弘前れんが倉庫美術館」■ 弘前れんが倉庫美術館とは?■「 弘前れんが倉庫美術館 」は、2020年7月に青森県弘前市吉野町にオープンした美術館です。 「 弘前れんが倉庫美術館 」は酒造工場として建てられ、のちにシードルの製造工場となっていた築100年以上の「 吉野町煉瓦倉庫 」をリノベーションした...

16_09_弘前東栄ホテルきむら屋noアポーパイ

↑ホテル外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「 弘前アップルパイガイドマップ 」で紹介されているお店、今回のものは最新の第16版(2022.7月)で選ばれた弘前駅の待合室の中にあるアップルパイです。「弘前東栄ホテルきむら屋」 ■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されています。 提供店を紹介した弘前市の観光協...

冬の球場アート2023

↑良い天気!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )弘前市にある「はるか夢球場」で行われた「スノーアート」を観てきました。「冬の球場アート2023」 ■冬の球場アート2023とは?■「 冬の球場アート 」とは、弘前市にある「 弘前市運動公園野球場 (愛称: はるか夢球場 )」で2018年から開催されている冬の人気イベントで、プロ野球の公式戦が行われる巨大なグランドをキャンバスに積もった雪の上をスノーシューを使って足跡をつけ、模様...

今だけアップルパイ食べ比べ

↑冬のりんご公園は白一色の世界( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )→りんごの花の咲くころの「弘前りんご公園」弘前市にある「 弘前りんご公園 」内のレストランで2月週末 数量限定でアップルパイ食べ比べを行っているというので行ってきました。「りんごの家レストラン「アップルパイプレート」■アップルパイの街■弘前市は日本一のりんご生産地、市内にある喫茶店やケーキ屋さん、パン屋さんなど40店舗以上で特産のりんごを使用したア...

青い森のせり鍋2

↑レストランの入口。 いつ行っても人気です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )昨年末(2022年) 恒例の冬の風物詩、岩木山麓で栽培されているセリを使った鍋の提供が始まったというので、食べてきました。「レストラン こざくら (農産物直売所 ANEKKO)」 ■ 一町田のせり ■岩木山麓にある 一町田 ( いっちょうだ )地区では冬でも凍らない良質な湧き水を使って400年前から「 せり 」を栽培しているそうです。この「 一町田のせ...

にんにく農家さんの食堂

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )弘前市にあるにんにく農家さんがやっている食堂へ行ってきました。→弘前市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「産直食堂」 (食べログ)■ 産直食堂 とは?■「 産直食堂 」は、弘前市郊外に昨年(2022年)4月にオープンしたにんにく農家がやっていらっしゃる食堂で、にんにくを使ったスタミナメニューが食べられるお店です。にんにく料理を食べられるほか、にんにくや新鮮野菜、きのこなどの販売...

16_07_瀧二郎のアポーパイ

↑お店外観 菓子処 寿々炉 の向かいにあります。 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「弘前アップルパイガイドマップ」で紹介されているお店、今回のものは前回の第15版(2022.2月)で選ばれた和菓子屋さんのアップルパイです。「菓子処 寿々炉 茶菓子家 瀧二郎」 ■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されています。 ...

-4℃の中、冷水に入る祭

↑たくさんの見物客!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )旧正月となる1月22日、弘前市鬼沢地区で行われた裸参りを観に行ってきました。感動しちゃって写真が多めですみません。「鬼神社ハダカ参り」 (おにざわのはだかまいり)■内容■旧正月(2023年は1月22日)に弘前市の 鬼神社 ( おにじんじゃ )で行われるこの祭り、ふんどし姿で氷の張った大だるに入り身を清める「 水垢離の儀 」を行ったあと、五穀豊穣や家内安全を願い、しめ...

焼きたての一久だんご

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )城下町ひろさき で焼きたての お団子 を食べてきました。「もち処 一久」 (食べログ)■ もち処 一久とは?■弘前市には城下町らしく和菓子屋さんが何軒もありますよね。 「もち処 一久」は弘前市にある老舗の和菓子屋さんです。↑お餅焼いてマス。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )→ごまたっぷのヤワヤワお餅が好き! 「戸田うちわ餅店」 (弘前市)→和菓子屋さんでアップルパイをつくっ...

16_30_BRICK A-FACTORYのアポーパイ

↑お店外観 お土産屋さんというよりはセレクトショップですね。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )「弘前アップルパイガイドマップ」で紹介されているお店、今回のものは前回の第15版(2022.2月)で選ばれた弘前駅の待合室の中にあるアップルパイです。「BRICK A-FACTORY」 (ブリック・エーファクトリー)■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名...

ひろはこ冬の観光キャンペーン

↑ポスター発見!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )この冬、 青森県弘前市 と 北海道函館市 が「 雪ミク 」と連携した観光キャンペーンを展開するそうです。「ひろはこ冬の観光キャンペーン」■ ひろはこ とは?■「 ひろはこ 」とは、弘前と函館 両市の2文字ずつを組み合わせて作った造語で、「ひろはこ冬の観光キャンペーン」は青森県弘前市及び北海道函館市への観光消費額向上を図るために北海道応援キャラクターの「 雪ミク 」とコ...

期間限定 嶽きみマロンソフト

↑岩木山が観える絶好のロケーションにあります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )フルーツのようなとうもろこし「嶽きみ」の産地にある産直で期間限定というソフトクリームを食べてきました。「野市里 レストランこざくら 嶽きみマロンソフトソフトクリーム」■嶽きみとは?■「嶽きみ」は、青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、「嶽」地方で栽培されるトウモロコシ「きみ」で「 嶽きみ (...
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -