スポンサーリンク

弘前市 - 青い森BLOG
fc2ブログ

めへやのソフトクリーム

↑次々とお客さんが買いに来ます。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)弘前市相馬の盛りがすごいソフトクリームです。「 ソフトクリームのめへや 」 (食べログ)■青森県には美味しいソフトクリームが多い ■青森県内にはおいしいソフトクリームが沢山あって、特に人気のものは「 青森県三大ソフト 」と称されSNSなどで称賛されています。 でも、青森県内を回ってみると、びっくりするソフトクリームに出会えたりします。→太平洋を観ながら...

金魚ねぷた列車2023運行延長

↑10月1日まで期間延長だそうです( EOS_R6 + EF135mmF2 L)金魚ねぷたの明かりだけで運行するロマンチックな列車の運行が10月まで延長されたそうです。せっかくなので、もう一度しちゃいます。「 金魚ねぷた列車 」■金魚ねぷた列車とは?■「 金魚ねぷた列車 」とは「 弘南鉄道大鰐線 」が夏場に運行する企画で、車内に350個もの 金魚ねぷた を吊るし、ライトアップして運行する列車です。 津軽地方の夏の風物詩として昨年(2021年...

アップルロードのカツカレー

↑アップロードにあるからアップル食堂( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )弘前市アップルロードにある りんごの食堂で、カツカレー食べてきました。「 アップル食堂 」 ( 食べログ ) ■ アップルロードにある食堂 ■弘前市の郊外、岩木山を望む見渡す限りりんご園しかない通称「 アップルロード 」沿いにある「 アップル食堂 」は地元の方々に愛される食事処です。 店舗が新しいので歴史が浅いように感じますが、1978年創業の40年以上続...

金魚ねぷた列車2023

↑大鰐駅( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )金魚ねぷたの明かりだけで運行するロマンチックな列車、今年は7月1日から運行しています。「 金魚ねぷた列車 」↑イベントチラシ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )■金魚ねぷた列車とは?■「 金魚ねぷた列車 」とは「 弘南鉄道大鰐線 」が夏場に運行する企画で、車内に350個もの 金魚ねぷた を吊るし運行する列車です。 津軽地方の夏の風物詩として昨年(2021年)から始まったもので、今年は7月...

弘前アポーパイガイド第18版

↑2019年7月からの歴史 ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )弘前市 の アップルパイ を紹介した 無料の ガイドマップ が第18版に更新されました。「 弘前アップルパイガイドマップ 」(第18版 2023.4月)■ アップルパイの街、ひろさき ■日本一のりんごの産地の弘前市では青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で市内の喫茶店やレケーキ屋さん、パン屋さんなどで食べることができます。 それぞれに特徴があって、食べ歩きが楽し...

マルダイの辛ラーメン

↑お店外観 ( @2023年1月 )( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )(備忘録) 弘前市で辛いラーメン食べてきました。「麺屋マルダイ 城東店」  (食べログ) ■ 麺屋マルダイ とは?■「 麺屋マルダイ 」さんは、青森県弘前市に2店舗を展開するラーメン屋さん。 30年間「くるまやラーメン」として営業してきたそうですが、2018年5月に独立したそうです。メニューは「くるまやラーメン」時代とあまり変わらないようですが、地元産食材...

17_32 ポポロ no アポーパイ

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )この単身赴任中にどれだけ食べれるかわかりませんが、弘前のアップルパイを食べ歩いています。→弘前アップルパイガイドの44店舗、2020年に全制覇しました「 フレッシュベーカリーポポロ」 ■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されています。 提供店を紹介した弘前市の観光...

17_16 スロウ no アポーパイ

↑今回はこのお店( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )単身赴任中にどれだけ食べれるかわかりませんが、弘前のアップルパイを食べ歩いています。→弘前アップルパイガイドの44店舗、2020年に全制覇しました「 スロウ」 ■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されています。 提供店を紹介した弘前市の観光協会が製作している「弘...

おやき屋さんのソフトクリーム

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県民大好き「 おやき 」のお店のソフトクリーム食べてきました。「おやき屋本舗 弘前堅田店」 (食べログ)■ 青森では おやき と呼ぶ ■神奈川県生まれの私は「 おやき 」というと、中華まんを硬くしたような小麦粉生地の中に野沢菜やあんこを入れた 長野県の郷土料理 を真っ先に想像するのですが、青森県で「 おやき 」といえば「 今川焼 ( 大判焼 )」なんですよね。初めはびっく...

りんごの花が満開です

↑残雪の残る岩木山とりんごの花( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )桜が終わるとりんごの花の季節到来。 今年はりんごの花も早い!→青森りんご まとめ「りんごの花」■青森県の桜はGWに楽しめるのですが今年は。。。■春の訪れの遅い青森県、よくテレビなどで入学式に桜( ソメイヨシノ )が咲いているシーンがありますが、青森県では??な現象。 青森県では4月1日に桜は咲かず、例年5月のゴールデンウィークあたりに満開を迎えます...

ひろさき no こう乃とり

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )弘前市にある焼鳥屋さんのお弁当、久しぶりに買ってみました。→弘前市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「やきとり弁当 こう乃とり」  (Facebook)■ こう乃とり とは? ■弘前市の)城東にある「 やきとり弁当 こう乃とり 」は注文窓のみのイートインスペースがない、テイクアウトの焼き鳥専門店で、焼き立てのやきとりのほか、やきとり弁当、とり丸(焼き鳥入りおにぎり)など購入できます。...

17_43 ポルトブランno アポーパイ

↑お店の入口 美味しい予感しかしない。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )この単身赴任中にどれだけ食べれるかわかりませんが、弘前のアップルパイを食べ歩いています。→弘前アップルパイガイドの44店舗、2020年に全制覇しました「 レストラン ポルトブラン」 ■アップルパイの街、ひろさき■全国一位のりんごの産地、弘前市。その美味しい青森りんごを使った美味しいアップルパイも有名で、市内40店舗以上で提供されています。 提供...

青森県最後の桜お花見2023

青森県の桜、最後を飾るのは岩木山山麓のオオヤマザクラです。「世界一の桜並木 (岩木山のオオヤマザクラ)」 (岩木山観光協会)■岩木山とは?■青森県の津軽地方青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する「岩木山」(いわきさん)は標高1625mの独立峰です。青森県の最高峰で漢字の「山」の字のような形をしている美しい山です。青森県津軽地方を代表する山で、津軽平野の広い範囲でその姿を観ることができ、昔から信仰の象徴...

世界一のリンゴジュース再販

↑青森駅( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )2013年 の青森駅青い森鉄道 ねぶたライナー世界一を使ったリンゴジュースが2年ぶりに再販されたというので買ってみました。「青森りんごシリーズ 青森りんご 世界一」 (acure)■世界一は青森でつくられたりんご■1974年に発表された「 世界一 」は青森県りんご試験場でつくられた大きなりんご。最大1kgにもなるんだそうです。「 デリシャス 」×「 ゴールデンデリシャス 」の組み合わせとい...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30