↑デモフライト機と通常の戦闘機の違いがわかりますか?( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )飛び石ですが、載せちゃいます。(デモフライトもありそうですし)青森県内では徐々にイベントが開始されています。新型コロナウィルス感染症がが収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよいですね。 感染状況により中止・変更となる...
↑( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )三沢航空科学館に行った時、タイミング良く米軍のデモフライト飛行訓練を観ることができました。「三沢航空科学館」■三沢航空科学館とは?■三沢市三沢にある「 三沢航空科学館 」は2003年8月に開館した「大空」と「飛翔」をテーマとした青森県立の航空博物館です。 飛行機の歴史や展示、空に絡む科学、フライトシュミレーターなど体験アトラクションも多く、楽しく学べる施設です。→三沢...
↑絶好の鑑賞スポットの三沢空港展望デッキ(有料) (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)タイミング良く米軍のデモフライト飛行訓練が見られました。「三沢基地」↑あっ、飛び立つぞ!(EOS_5DMark4+EF135mmF2L)■日本唯一の日米共同使用の三沢基地■三沢市にある三沢飛行場は「航空自衛隊(三沢基地)」と「アメリカ空軍(Misawa Air Base)」そして「民間(三沢空港)」が共同利用する飛行場です。 本州最東端の空港として知られ、航...
↑今日の三沢空港は航空祭のように賑やかでした。(EOS_R6+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)→飛行機の窓の外 その2本日(7月16日)、東北南部・東北北部に梅雨明けが発表されました!今日の青森県、いい天気だったですものね。「令和3年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」 (気象庁HP)■東北南部・東北北部 今年(2021年)の梅雨入り■東北南部・東北北部の今年の梅雨入りは6月19日ごろ。 平年よりも7日遅く、昨年(2020年)より3日遅い梅雨...
↑パッケージ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)今年(2020年)8月29日発売されたレトルトカレーを買ってみました。「F35A三沢基地カレー」■三沢基地のカレー■三沢基地に配備された「ステルス戦闘機F35A」がパッケージになったこの商品、三沢観光協会が「空も街・三沢」の観光PRにつながればと販売を始めたもので、三沢基地カレーとしては第4弾となるそうです。航空自衛隊 三沢基地の隊員食堂で毎週月曜日に提供される「三沢基...
↑あっ、デモフライト訓練やってる!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)三沢市では米軍のデモフライト訓練が時々見られます。先日偶然立ち会えました。「三沢基地」■日本唯一の日米共同使用の三沢基地■三沢市にある三沢飛行場は「航空自衛隊(三沢基地)」と「アメリカ空軍(Misawa Air Base)」そして「民間(三沢空港)」が使用する飛行場です。 本州最東端の空港として知られ、航空自衛隊唯一の日米共同使用航空作戦基地...
↑日米の競演(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)10年振りに観に行った三沢基地の航空祭、色々ありましたが、とっても楽しい一日にちになりました。「三沢基地2019年航空祭」(毎日新聞)■9万5千人が来場■昨年(2018年)は、直前に発生した北海道胆振東部地震の救援や生活支援を目的にブルーインパルス及び飛行展示が中止、さらに雨模様だったため、今年(2019年)は待ち望んだファンが大勢来場! 当日朝は深い霧に覆われました日中は...
↑近くで観たのは初めて。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)そして、今年の三沢基地航空祭の最後に行われたのが輸送機オスプレイ(CV22)の飛行展示でした。「三沢基地2019年航空祭」 (デーリー東北web)■地上展示では内部見学可能■今回三沢基地2019年航空祭で個人的に一番嬉しかったのが、このオスプレイに乗れたことでした。 地上展示されたオスプレイの周りを何周もして観察。 内部のコックピットとカーゴ室もじっくりと観...
↑相変わらず、ぐぃーんと、凄いです。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)アメリカ空軍の飛行展示は事前入手できるプログラムには機体や内容は書かれておらず、当日まで何が飛ぶかわからないんです。 ブルーインパルスショーの後に行われたアメリカ空軍の飛行展示はなんと?! 午前中に行われたF-16のデモフライト・アゲインでした。→久しぶりのブルーインパルスは凄かった。「三沢基地2019年航空祭」 (株式会社ブルース...
↑全てが絵になる。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)三沢基地航空祭の人気イベントの一つ、ブルーインパルスショーは外せないですよね。「三沢基地2019航空祭」 (NAVERまとめ)■ブルーインパルスとは?■ブルーインパルスは、第4航空団飛行群11飛行隊という自衛隊所属の一部隊で、宮城県にある松島基地に所属し、曲芸飛行を行いながら広報活動することを任務としています。全国の航空祭やイベントでスモークを使用したアク...
↑日本で未発売のスタバ瓶(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)三沢基地の航空祭は航空自衛隊・アリカカ空軍の共同開催ということで、ベースの中に入れるのが特徴で、ベース内で食べられているアメリカンフードも堪能できちゃうんですヨ。「三沢基地2019航空祭」 (FlyTeam)■アメリカンな食べ物が食べられる■出店はおっきなハンバーガーやターキーレッグ、ケーキ。。。日本では見慣れない飲み物や雑貨などがいっぱい!これを目当て...
↑F-35Aカッコええ!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)一方、自衛隊の方の地上展示はそのほとんどがロープやバリアで囲まれていて、直接触れることができませんが、F-2のコックピットの見学やF-2 翼ウォーク(小学生限定)などは可能となっていました。「三沢基地2019航空祭」■展示機■今年の三沢基地航空祭の航空自衛隊の地上展示はXX機(後報)。記念カラーや、普段三沢に居ない機体なども披露されて、充実の内容でした。中...
↑伝説の攻撃機 A-10 (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)航空自衛隊によるデモスクランブルのあとは、アメリカ空軍の展示飛行が予定されていましたが中止となったためここでお昼休み。三沢基地の航空祭は展示も豪華なんですよね。まずはアメリカ空軍から。「三沢基地2019航空祭」■展示機■今年の三沢基地航空祭のアメリカ空軍の地上展示はXX機。(後報)↑朝はまだお客さん少な目。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)↑こんな感じで...
↑カッコええ。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)F-16デモフライトの次は「F-15J戦闘機の機動展示」の予定だったのですが、早朝の天候不良のため千歳基地から飛来することができず、プログラムは中止。 引き続き行われたのはF-2戦闘機2機によるデモスクランブルでした。→F-16デモフライトの様子(2019年)「三沢基地2019航空祭」■記念塗装機登場■対領空侵犯措置として緊急発進する様子が見られるこの展示に、F-2戦闘機の特...