スポンサーリンク

東京都 - 青い森BLOG
fc2ブログ

三沢空港行の窓の外

↑ピカチュウのラッピングだ!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は羽田空港から三沢空港へ向かう最終便に乗りました。「JAL 羽田空港-三沢空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和されました。電子機器が離陸...

飛行機の窓の外2023

↑松島が真下に!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は青森県三沢空港から東京羽田空港へ向かう朝の便に乗りました。→1207Blue的 宮城県まとめ (PC閲覧推奨)「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲が...

飛行機の窓の外2022師走

↑三沢漁港が真下に観えました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→「三沢漁港」とえいば「ホッキ貝」だよねぇ。仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。 今回は青森県三沢空港から東京羽田空港へ向かう夕方の便に乗りました。「JAL 三沢空港→羽田空港便」■航空法改正により■2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子機器並びに電波を発...

雪のなくなった日光2018

↑羽田空港離陸(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)ずいぶん前になるのですが、紹介していなかった記事を見つけました。これは2018年の今頃、青森県三沢市へ出張した時に利用した飛行機で撮ったものなのですがあまりにもきれいだったので、紹介したいと思います。■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」 この改正で...

黄昏時とFFな世界

↑十和田市上空(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)三沢空港からJAL便にて羽田空港へ帰ってきました。■帰りはAと逆の席がおススメ■三沢空港から羽田空港への航路はA席側と逆がおススメ。時間帯にもよりますが、日没や東京都心の夜景を身うことが出来るんですヨ。■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」 この改正で...

令和2年スタートです

↑久しぶりに新幹線で帰省しました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)やっぱり自宅は良いですね。 家族とゆっくり過ごすことが出来ました。 「スターウォーズ エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」を観にいって「平塚のソウルフード 老郷本店 の タンメン」食べて、「日本夜景遺産の日の出」を観て、予定していたこともほぼすべて実行し、心も身体もリフレッシュ! さぁ、また頑張ろう。年末年始休みを終え、再び青森へ...

雲間の三沢便

↑お台場 東京タワーとスカイツリーが見えています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)↑雲が多いけど、素敵な景色。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)少し前の風景写真になりますが紹介します。■航空法改正■ 2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。 「航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」 この改正で、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐ...

TDRと福島上空

↑今回は東京スカイツリーが綺麗に見えました。(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)→東京スカイツリーへ行ったヨ。↑東京、緑がないね。(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)↑今日もTDRが綺麗に見える!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)→ブログをはじめてからのTDRの記録↑TDSアップ。 エンジン噴射でちょっと見づらくなってしまいました。(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)↑春霞がありましたが、富士山が綺麗!(EO...

はやぶさに乗ったが

↑なんかもう、テンションあがりまくりなんですけど。(EOS_M+EF-M22㎜F2_STM)久びさの東北地方への出張!東京駅に沢山貼ってある青森のPRポスターを観つつ東北新幹線「はやぶさ」に飛び乗り一路北へ。やがて窓の外に広がる銀世界、雪も降ってきてテンションあがりまくりでしたが、一時間半後に下車。降り立ったのは新青森駅ではなく、仙台駅でした。(泣)はぁ、今回も届かなかった。。。青森遠いです。↑「新青森」の文字がまぶし...

ふるさと祭り2014_1

↑連休3日目、朝からたくさんの人が来場していました。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)毎年この時期に東京ドームで開催される日本一の物産展へ行ってきました。「ふるさと祭り東京2014 -日本のまつり・故郷の味-」今年で5回目の開催となるこのイベント、期間中に40万人も来場する日本全国の物産とお祭りが一堂に介すとても賑やかな催しです。このイベントの目玉は全国各地の物産と伝統のお祭り披露。全国の伝統的なお祭りを披露す...

大人気!立佞武多

↑観えました!(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)東京ドームで行われているグルメと祭りの祭典「ふるさと祭り東京2013」目玉の一つである伝統的なお祭りの演舞が観られるおまつり広場には今年も全国から伝統的祭り14団体が参加、青森からは昨年の「青森ねぶた祭り」「弘前ねぷた祭り」に変わり「八戸南部民謡」と「五所川原立佞武多」が参加しています。中でも立佞武多は「史上最大の山車」と紹介され今回のイベントのポスターに...

青森の物産ブース

↑次女は片手にリンゴジュース!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ふるさと祭り2012」最後の記事です。全国各地の物産や食べ物、名産を売るお店が300店舗出店、そのうち青森県の物産ブースはりんご加工品やせんべいを売る「一般社団法人青森物産協会」、海鮮弁当を売る「マルヒ榎本商店」、せんべい汁セットやニンニクを売る「うまいものshop まつむら」、リンゴケーキの「お菓子のヒロヤ」、りんごやアップルジュースを売る「板柳...

ねぶたとねぷた

↑昨年(2011年)の青森市役所ねぶた実行委員会の大型ねぶた「勧善懲悪 龍神」が登場(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)「ふるさと祭り2012」では「青森ねぶた祭>」「弘前ねぷたまつり」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「八戸法霊神楽」「仙台七夕まつり」「仙台すずめ踊り」「高知よさこい祭り」「沖縄全島エイサーまつり」「高円寺阿波おどり」「鳥取しゃんしゃん祭り」「御陣乗太鼓」「文京越中おわら」と日本を代表する14の伝...

ふるさと祭り2012

↑東京ドームに弘前ねぷた登場!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)1月7日から1月15日まで東京ドームで行われていたイベントへ行ってきました。「ふるさと祭り東京2012 -日本のまつり・故郷の味-」今年で4回目の開催となるこの祭り。合言葉は『がんばろう!日本』『がんばろう!東北』東北地方を軸に全国の「お祭り」や「味」が一堂に介する素晴らしい内容でした。当然、青森ブースに入り浸りでしたヨ。(笑)...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30