↑浅虫水族館は今年40周年! ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )いきなり大変な状況になってしまいましたね。 一気に冬模様、皆様どうぞお気を付けください。良い週末を。→過去の青森県イベント情報(PC閲覧推奨)12/1(金) アルパジョンサンタ号 @ アルパジョン下長本町前 出発式 (予定) ( 八戸市 ) →2021年 過去画像12/1(金)~2/28(水) 冬に咲くさくらライトアップ ( 弘前市 弘前公園 ) 2022年 最高のタイ...
↑涼しいところに行きたいな @ 浅虫水族館( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )大半の夏まつりが終わった青森県ですが、9月になってもイベント目白押しです。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変更、また誤植などあるかと思いますのでお出かけの際はご自身で事前に確認してお出かけください。 皆様、良い週末を。→過去の青森県イベント情報☆:花火打ち上げ予定7/1(土)~10/1(日) 金魚ねぷた列車 ...
↑祝・40周年!( EOS_R6 + EF135mmF2 L)本州最北端 にある大好きな 水族館 が開館40周年を迎えたそうです。なんと、東京ディズニーリゾートと同い年!(笑)「 青森県営 浅虫水族館 」■ 本州最北の水族館 ■青森県青森市 にある「 浅虫水族館 」( あさむし )は陸奥湾 に面した浅虫地区に1983年オープンした 青森県営 の 本州最北 の水族館です。 ↑トンネル水槽( EOS_R6 + EF135mmF2 L)規模は小さいですが水生動物約400種・1...
↑トンネル水槽( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森単身赴任生活もあと少しなのですが、浅虫水族館の年パス買ってしまいました。「青森県営 浅虫水族館」■本州最北の水族館■青森県青森市にある「 浅虫水族館 」( あさむし )は陸奥湾に面した浅虫地区に1983年オープンした青森県営の本州最北の水族館です。 ↑養殖風景を再現( EOS_R6 + EF135mmF2 L)規模は小さいですが水生動物約400種・1万点以上を飼育展示し、かつてはラッコ...
↑雪、振ってマス!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )町はクリスマス一色! 本州最北 の 水族館 もクリスマスバージョンになっていました。「 青森県営 浅虫水族館 」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫温泉 にあるこの水族館、 本州最北端 の 県営の水族館 です。「 陸奥湾の海 」と名のついたメインのトンネル水槽には ホタテ や ホヤ の養殖風景が再現されていたり、青森県内固有のに住む魚の展示、タッチングプールではホヤ...
↑お店外観(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)今回は五所川原市のお店でとんこつ+魚介のラーメンを食べてきました。「麺房 十兵衛 五所川原店」■麺房 十兵衛 五所川原店とは?■五所川原市中央、国道339号線沿い(エルムの街の裏)にある「麺房 十兵衛 五所川原店」さんは、豚骨と魚介を合わせたクリーミースープがウリのお店です。 青森県内にはここ五所川原店と青森店、藤崎店と3店舗を展開していて、この五所川原店は青森店、藤崎店に...
浅虫水族館ロードサイドの看板に採用いただいた娘たちのうち上の子がハタチになりました。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、有数の収穫量のスルメイカ、青森県内固有のに住む魚の展示、タッチングプールではホ...
↑横断幕がすごい!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)浅虫水族館とGOMAさんのコラボアートが展示されているというので見に行ってきました。「浅虫水族館とGOMAコラボ横断幕」■コロナで40日休業■新型コロナウィルスの拡大防止の観点から2020年3月21日から2020年5月20日まで臨時休館していた浅虫水族館は、拡大防止対策をしたうえで5月21日から営業を再開しました。 ↑フウセンウオ ステイホームが話題になりましたね。(EOS_5DMar...
↑チンアナゴの水槽にはおしゃれなツリーが。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)クリスマスまであと2日、青森県内もクリスマスムード最高潮です。本州最北の水族館もクリスマスムード満点でした。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたメインのトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、青森県内固有のに住む魚...
↑最後の一匹 9月14日の姿(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年開館35周年の浅虫水族館で今年の夏、養殖マグロの稚魚の水族館展示という日本初の試みが行われました。結果的には志半ばで終了となりましたが、知見がない中でよくぞ1ヶ月以上飼育を続けたと思います。「青森県営 浅虫水族館」■日本初の試み■青森県の水族館が「クロマグロの稚魚の水族館展示」という日本初の挑戦をしました。知見がなく大変難しい試みだという...
↑夜のライトアップもこのイベントならでは。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑イベント案内。イルカパフォーマンスも素敵。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)本州最北の水族館でハロウィンイベントが行われているというので、行ってきました。「青森県営 浅虫水族館 ハロウィンナイト」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海...
↑間近で観られるのは嬉しい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県にある「浅虫水族館」がクロマグロの稚魚を国内展示したというので観に行ってきました。「浅虫水族館 日本初 養殖マグロ稚魚の展示」■本州最北の水族館■青森県青森市、陸奥湾に面した浅虫水族館は、今年で開館35周年となる、本州最北の青森県立の水族館です。 規模は大きくありませんが、トンネル水槽や室内イルカプール、企画水槽など、青森の海を知ることのできる...
↑久しぶりの浅虫水族館。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森に到着して真っ先に向かったのがここ。 子供たちが今回どうしても行きたかった場所です。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、有数の収穫量のスルメイカ...