スポンサーリンク

浅虫水族館 - 青い森BLOG
fc2ブログ

浅虫水族館クリスマス2021

↑雪、振ってマス!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )町はクリスマス一色! 本州最北 の 水族館 もクリスマスバージョンになっていました。「 青森県営 浅虫水族館 」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫温泉 にあるこの水族館、 本州最北端 の 県営の水族館 です。「 陸奥湾の海 」と名のついたメインのトンネル水槽には ホタテ や ホヤ の養殖風景が再現されていたり、青森県内固有のに住む魚の展示、タッチングプールではホヤ...

ワンコイン+GoToで激安ラーメン

↑お店外観(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)今回は五所川原市のお店でとんこつ+魚介のラーメンを食べてきました。「麺房 十兵衛 五所川原店」■麺房 十兵衛 五所川原店とは?■五所川原市中央、国道339号線沿い(エルムの街の裏)にある「麺房 十兵衛 五所川原店」さんは、豚骨と魚介を合わせたクリーミースープがウリのお店です。 青森県内にはここ五所川原店と青森店、藤崎店と3店舗を展開していて、この五所川原店は青森店、藤崎店に...

看板娘 ハタチになる

浅虫水族館ロードサイドの看板に採用いただいた娘たちのうち上の子がハタチになりました。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、有数の収穫量のスルメイカ、青森県内固有のに住む魚の展示、タッチングプールではホ...

浅虫水族館とGOMAコラボ

↑横断幕がすごい!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)浅虫水族館とGOMAさんのコラボアートが展示されているというので見に行ってきました。「浅虫水族館とGOMAコラボ横断幕」■コロナで40日休業■新型コロナウィルスの拡大防止の観点から2020年3月21日から2020年5月20日まで臨時休館していた浅虫水族館は、拡大防止対策をしたうえで5月21日から営業を再開しました。 ↑フウセンウオ ステイホームが話題になりましたね。(EOS_5DMar...

クリスマスあさむし水族館

↑チンアナゴの水槽にはおしゃれなツリーが。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)クリスマスまであと2日、青森県内もクリスマスムード最高潮です。本州最北の水族館もクリスマスムード満点でした。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたメインのトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、青森県内固有のに住む魚...

浅虫水族館のマグロ死す

↑最後の一匹 9月14日の姿(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)今年開館35周年の浅虫水族館で今年の夏、養殖マグロの稚魚の水族館展示という日本初の試みが行われました。結果的には志半ばで終了となりましたが、知見がない中でよくぞ1ヶ月以上飼育を続けたと思います。「青森県営 浅虫水族館」■日本初の試み■青森県の水族館が「クロマグロの稚魚の水族館展示」という日本初の挑戦をしました。知見がなく大変難しい試みだという...

水族館のハロウィンナイト

↑夜のライトアップもこのイベントならでは。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)↑イベント案内。イルカパフォーマンスも素敵。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)本州最北の水族館でハロウィンイベントが行われているというので、行ってきました。「青森県営 浅虫水族館 ハロウィンナイト」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海...

日本初展示の試み

↑間近で観られるのは嬉しい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森県にある「浅虫水族館」がクロマグロの稚魚を国内展示したというので観に行ってきました。「浅虫水族館 日本初 養殖マグロ稚魚の展示」■本州最北の水族館■青森県青森市、陸奥湾に面した浅虫水族館は、今年で開館35周年となる、本州最北の青森県立の水族館です。 規模は大きくありませんが、トンネル水槽や室内イルカプール、企画水槽など、青森の海を知ることのできる...

看板娘 浅虫水族館へ行く2019

↑久しぶりの浅虫水族館。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)青森に到着して真っ先に向かったのがここ。 子供たちが今回どうしても行きたかった場所です。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■青森県青森市浅虫にあるこの水族館、目の前が陸奥湾という絶好のロケーションにある本州最北端の県営の水族館です。「陸奥湾の海」と名のついたトンネル水槽にはホタテやホヤの養殖風景が再現されていたり、有数の収穫量のスルメイカ...

本州最北の水族館3

↑オオカミウオが可愛すぎる。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)大好きな青森県の大好きな水族館ですもの、二回では終えられない。(笑)「青森県営 浅虫水族館」 (いこ~よ)■浅虫水族館とは■1983年7月23日に開館し、今年で35周年を迎えた浅虫水族館は年間31万人(2018年実績)ほどが訪れる本州最北の水族館です。大人気の沖縄美ら海水族館は年間360万人というので、その10分の1ものお客さんが来ていることになります。 ちょっと凄...

本州最北の水族館2

↑オットセイが可愛すぎる。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)大好きな青森県の大好きな水族館ですもの、一回では終えられない。(笑)「青森県営 浅虫水族館」 (じゃらん)■イルカショーは屋内ステージで開催■青森県唯一の水族館(八戸のマリエントは八戸市水産科学館ですから(苦笑)、イルカショーは完全屋内全天候対応ステージで開催されます。津軽三味線やねぶた囃子をイメージした音楽に合わせてイルカがジャンプした...

本州最北の水族館1

↑超・久しぶり! (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森県の浅虫にある水族館、チャンスがあったので行ってきました。「青森県営 浅虫水族館」■あさむし水族館とは?■今年35周年(創業1983年)を迎えるこの水族館。本州最北の水族館として知られています。規模は小さいですが、ラッコの人工哺育で有名になったり、室内イルカショースタジアムやトンネル水槽など、水生動物など約400種、1万点以上を飼育展示しています。■9年振り■...

プレイバック3月29日

↑2007年@あさむし水族館(EOS_10D+EF17-40mmF4L)もともと水族館が好きでよく行くのですが、青森県にある「浅虫水族館」は人生で一番足を運んだ水族館です。ロードサイドの看板にしていただり、写真を飾っていただいたり、着ぐるみを着たり、特別な体験をいくつもさせていただきました。 一生忘れません。「青森の飲み会」(2006年)「立佞武多、今年はガンダム」(2007年)「ゴールドライン」(2008年)「津軽藩ねぷた村」(200...
03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -