スポンサーリンク

神奈川県 - 青い森BLOG
fc2ブログ

迎春ねぶた2023

↑元旦に拝殿参拝してきました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )自宅のある 神奈川県平塚市 のお隣にある 寒川神社 で、今年も 神門 に 迎春ねぶた が飾られたというので観に行ってきました。「寒川神社 迎春ねぶた」■相模國一之宮の寒川神社■神奈川県の中央部、 神奈川県高座郡寒川町 にある「 寒川神社 」は年間約200万人が参拝する相模國一之宮 です。 初詣の参拝者数が50万人以上となることもあり、神奈川県内の神社では鶴岡...

迎春ねぶた2022

自宅のある 神奈川県平塚市 のお隣にある 寒川神社 で、今年も 神門 に 迎春ねぶた が飾られたというので観に行ってきました。「寒川神社 迎春ねぶた」■相模國一之宮の寒川神社■神奈川県の中央部、 神奈川県高座郡寒川町 にある「 寒川神社 」は年間約200万人が参拝する相模國一之宮 です。 初詣の参拝者数が50万人以上となることもあり、神奈川県内の神社では鶴岡八幡宮 ( 鎌倉市 )に次いで2番目に多いことでも知られています...

神奈川県で青森ねぶたを観る

↑今年の「迎春ねぶた」もカッコイイ(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)自宅のある神奈川県平塚市のお隣にある寒川神社で、今年も神門に迎春ねぶたが飾られたというので観に行ってきました。「寒川神社 迎春ねぶた」■相模國一之宮の寒川神社■神奈川県の中央部、神奈川県高座郡寒川町にある「寒川神社」は年間約200万人が参拝する相模國一之宮です。 初詣の参拝者数が50万人以上となることもあり、神奈川県内の神社では鶴岡八幡...

プレイバック1月4日

↑2015年 寒川神社(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)私の住んでいる神奈川県平塚市のお隣、寒川町にある「寒川神社」では、毎年、神門に迎春ねぶたが掲げられます。「寒川神社 迎春干支ねぶた」今年で14年目になるこの行事、青森ねぶた士の千葉作龍氏が製作されたものなんですヨ。「...

迎春ねぶた2014

大変遅れてしまいました。本年もどうぞよろしくお願いいたします!今年も同じようにズルズルな更新だと思いますので、ゆるーくお付き合いいただければと思います。新年一発目はやっぱこれから。↑今年も神門に大きなねぶたが飾られてマス。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から7km、神奈川県寒川町にある寒川神社で今年も元旦より神門に迎春ねぶたが掲げられたというので観に行ってきました。「寒川神社 迎春干支ねぶた...

黒石焼きそばナポリ

↑イベントロゴの下に青森の文字が?!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)一番メジャーなパスタ料理と言ったら「ナポリタン」ですよね。もはや国民食と言っても良いと言えるナポリタンのNo.1を決めるイベント「カゴメ ナポリタンスタジアム」が神奈川県横浜市のみなとみらいにある赤レンガ倉庫で行われました。日本初となるこのイベントに全国から厳選された16店舗がエントリー、その中になんと!青森県から一品参加していたんです!...

秦野たばこ祭2013

↑大型ねぶたではありませんが、やっぱ本物はイイ!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)平塚のお隣の秦野市で行われていた秦野市最大の祭りへ行ってきました。「第66回 秦野たばこ祭」かつて「たばこ耕作」が盛んに行われていたこの地、現在は廃業してしまいましたがその情熱を「火」にたとえ、火を全面的に押し出したお祭りになっています。青森で火祭りといったらやっぱ青森ねぶた、弘前ねぷたなどの夏祭りですよね!このお祭りには...

キノコ鍋パーティ

↑タマゴダケにイグチなど大収穫です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)キノコ狩りへ行ったあとのお楽しみはやっぱそれを食べること。キノコ狩りへ行った夕方から「湘南平塚青森県人会」の有志20名で地元平塚のお店を貸し切りキノコパーティを行いました!キノコ汁はもちろん、天ぷらにホイル焼きに和え物など、秋の味覚を思いっきり楽しんじゃいましたヨ。青森をキーワードに集まった青森県人会、旬の味覚を採って食べて歌って。。...

今年は弘前ねぷた

↑今年の出来も素晴らしいぞ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)明日から始まる「湘南ひらつか七夕まつり」の飾り付けが行われたので、ちょこっとお手伝いへ行ってきました。今年の「湘南平塚青森県人会」の七夕飾りも青森色が出た素晴らしい出来栄え。今年もきっと人気を集めることでしょう。明日から始まる七夕には3日間で来場者2百万人が予想されています。沢山の人が県人会の飾りを観て、青森を思い出してくれたらいいな。【...

迎春ねぶた2013

↑神門に掲げられた青森ねぶた 絵になるなぁ。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)自宅の平塚から7km、寒川町にある寒川神社で今年も元旦より神門に迎春ぶたが飾られたというので観に行ってきました。「寒川神社 迎春干支ねぶた」2001年から始まったこの行事、毎年干支にちなんだねぶたが掲げられてきましたが、一巡したとのことで今年から神話を題材にしたものに変わりました。今年も青森ねぶた士の千葉作龍氏が製作されたもの、な...

秦野でねぶた

↑2012年生協ねぶたの「八之太郎と南祖坊」です。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)神奈川県の自宅のお隣にある秦野市で行われていた「秦野たばこ祭り」という祭りへ行ってきました。このお祭りでは毎年青森ねぶたと弘前ねぷたが運行されるんですヨ。なんでも市長さんが青森フリークだからなんだとか。(笑)今年は運行を観ることも跳ねることもできなかったのですが、青森ねぶたはバッチリ見てきました。久しぶりに見た青森ねぶた、...

千葉作龍のねぶた

↑青森ねぶたの大型ねぶたの横幅とほぼ一緒です。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)私の住んでいる隣町の神奈川県高座郡寒川町にある寒川神社で毎年元旦から神門に干支ねぶたが飾られます。今年も観てきました。「寒川神社 迎春干支ねぶた」ねぶたを制作されたのは昨年(平成23年)青森ねぶたまつりでねぶた大賞を受賞された千葉作龍さんなんです。(驚)大迫力のねぶたの前で沢山の人が記念撮影されていました。この寒川神社は神奈川...

嵐と共演?

↑2010年 B-1グランプリin厚木で黒石つゆやきそばのブースを応援するレッドゴールドさん (EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)毎週土曜日22時から日テレ系で放映されている番組「嵐にしやがれ!」今週1月22日は青森県むつ市出身の俳優、松山ケンイチさんが出演し、青森の魅力を紹介するという内容だそうです。青森のグルメについても紹介されるようで、ご当地アイドル歌手りんご娘.さんが大使を勤める「黒石つゆやきそば」なんかも紹介...

迎春干支ねぶた

↑(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)私の住んでいる神奈川県平塚市のお隣にある寒川町の寒川神社で毎年1月1日から2月3日までねぶたが神門に掲げられます。「迎春干支ねぶた」毎年楽しみにしているこのねぶた、本場青森のねぶた氏に依頼しているという本物。大きさは幅8.5m・高さ2.25m・奥行き1.6mと、なかなかの迫力なんですよ。今年はうさぎ年ということで今昔物語の「月の兎」と竹取物語の「かぐや姫」をコラボさせたそうです。1月...
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -