スポンサーリンク

自衛隊 - 青い森BLOG
fc2ブログ

自衛隊艦艇の体験航海参加

↑暫く並走していました。 ヒゲみたいでカワイイ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)先に紹介した「大湊自衛隊グルメフェス2019」に合わせて自衛隊艦艇の体験航海があったので、参加してきました。→大湊自衛隊グルメフェス2019「多用途支援艦すおう体験航海」■多用途支援艦すおうって?■海上自衛隊 大湊地方隊に所属する「すおう(ASM-4302)」は全長65m、乗員40名の多用途支援艦です。 詳しい任務や用途は分からないのでリン...

三沢空港発、岩手山

↑F-2かっこ良いぞ! 後ろにあるのは。。。 (EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)青森出張、三沢空港からJAL便にて羽田空港へ帰ってきました。■今回は三沢2便■三沢空港から羽田空港へ向かう飛行機の2便は15:40。今回も少し時間があったので、三沢空港の送迎デッキへ行ってみました。■ファンにはたまらないスポット■今回も三沢空港送迎デッキはとっても賑やか。わずか一時間弱しかいなかったのですが、アメリカ空軍・航空自衛隊...

戦闘機と光る蒼い空

↑三沢空港の展望台(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)青森出張、三沢空港からJAL便にて羽田空港へ帰ってきました。■今回は三沢1便■三沢空港から羽田空港へ向かう飛行機の1便は10:20。少し時間があったので、三沢空港の送迎デッキへ行ってみました。■ファンにはたまらないスポット■三沢空港にある送迎デッキは有料(大人100円/回)なのですが、とびっきりの光景を観ることが出来るんですヨ。 三沢空港は正式名称を「三沢飛行場」...

プレイバック6月25日

↑ここが分かる人、少ないんじゃないかな? ヒントは下北半島です。 2006年(EOS_10D+EF17-40mmF4L)後にも先にも自衛隊のヘリコプターに乗ったのは、この一回。青森県では初体験ばっかりでした。さすが!!「奥入瀬のA型バリケードは木製」(2005年)神奈川県平塚ではすでに水遊び「平塚総合公園」(2005年)神奈川帰省 「東京ディズニーランド」へ(2006年)ブログスタート26ヶ月で90万ユニークアクセス達成!「写真は南八甲...

09秋_航空祭_4

↑こんな色のげータレード見たことある?自衛隊と米軍の三沢基地の敷地内で行われる三沢基地航空祭、ベースが解放されアメリカンな気分が身近に感じられることでも知られています。アメリカンフードを片手にエプロンサイドを歩くのも三沢基地祭の楽しみの一つなんです。普段口にするのが難しいベース内のアメリカンな味を手軽に食べられるとあって、お昼時にはどこの露店も長蛇の列が出来ていました。本場アメリカの食べ物に目移り...

初の海外遠征

↑そんな気分も一新?(04_9/5三沢航空祭)航空自衛隊三沢基地に配備されているF2支援戦闘機8機が海外(グアム)で行われる日米共同訓練に初参加するというニュースを観ました。(デーリー東北07_5/26記事)この訓練、実弾も使うそうです。青森に配備されている戦闘機が実弾を発射するなんて。。。なんか複雑な気分です。↑実機とjrのコラボレーションです。(04_9/5三沢航空祭)...

空飛んでた!

↑むつ市から野辺地町を見た景色 海が蒼いです(06_5/20撮影)昨年の今頃、ドキドキしながら下北半島むつ市上空を飛んでいました。(笑)あれからもう一年経ったんだぁ、早いなぁ。。。ヘリコプターの搭乗体験、ちょっと調べてみたら6/9にむつ市大湊海上自衛隊大湊基地で行われる「ちびっ子、ヤング大会」で実施されるみたいです。興味ある方は応募方法、時間など問い合わせしてみたらいかがでしょうか?どこまでも青い森の広がる...

ヘリ初体験!

↑明日(5/21)が基地開放日です!むつ市にある、海上自衛隊大湊航空隊の開隊50周年記念一般開放前日の今日、ある方のご好意で一足早く、基地体験してきちゃいました!今回の目的は「ヘリコプター搭乗」小さい時に一度、載ったことあったのですが、記憶はほぼ無し。今回が初搭乗と言っても過言ではないでしょう。救命胴衣、騒音対策の耳当て、認識票(ドックタグ)の装着に感動!エンジンの振動、機内のハイテク計器類の数々に更に...

八戸火力演習

↑訓練展示は凄かった!昨年、全くの偶然で観ることが出来た陸上自衛隊「八戸駐屯地基地祭」今年はちゃんと予定を組んで、見に行ってきましたよ。記念式典、音楽隊演奏、車両行進、地上展示など盛りだくさんのプログラムの中で、一番観たかったのは「訓練展示」戦闘ヘリ、戦車、歩兵、機銃、対空砲などによる空砲を使用した模擬火力演習です。「とても大きな音がするので耳を塞いでご覧ください」そんなアナウンスとともに目の前で...

大湊海軍祭り

6/11、むつ市大湊で行われた「大湊海軍祭り」へ行ってきました。海上自衛隊の祭りへ行ったのは初めてで、何を観て良いのか?どこが肝なのか?よく分からないままウロウロ。。。結果としてまとまりのない写真になってしまいましたが、普段は入れない、観ることの出来ない自衛隊の内側が少しは観れたのではないでしょうか。(施設内湯気の出ている配管をさして自衛官の方へ質問です)私「この排出されている熱湯はなんですか?」自衛...

JOLLY DRAGON

6/11に行われた「大湊海軍祭り」で、護衛艦ちくまの体験航海に参加しました。↑ちくま(通称:ジョリードラゴンと呼ぶそうです)↑陸奥湾航海中↑アトラクションもありました1時間30分の陸奥湾クルーズ、乗船は、整理券を獲得した300名に加え、自衛官の家族のみなさま。乗員が幸せそうに家族写真を撮っている姿が印象的でした。お父さんの仕事場見学といったところでしょうか。雨が降りそうなあやしい天気でしたが、船内アトラクショ...

海軍祭り(準備)

6/11(土)、むつ市大湊「海上自衛隊 大湊地方隊」で、「大湊海軍祭り」が開催されます。本日、当日の護衛艦ちくまへの乗艦整理券が配布されるというので、早起きしてむつ市へ行ってきました。早起きの甲斐あり、一人一枚しか配布されない乗艦券をなんとか2枚ゲット!陸奥湾航海(クルーズ?)楽しみです。年甲斐もなくはしゃいじゃってます!早く来ないかな土曜日。↑300人限定クルーズチケット↑偶然入港の船、船体番号が違うので...

八戸駐屯地

八戸にある陸上自衛隊八戸駐屯地が創立記念日につき開放するとのことだったので行ってきました。「どうせ模擬店と展示くらいだろう」と軽い気持ちで行ったのですが、なんと!展示飛行と総合火力演習が行われました。火力演習は歩兵,戦車,対空砲,戦闘ヘリを使っての本格的な模擬戦で大迫力!初めて目の前で見ましたが凄かったです!よく爆発が起こると画面が揺れる描写がありますが、本当に揺れるんですね。凄い迫力でした。[写...

三沢空港

本日、帰省しました。いや~、神奈川県は桜満開ですね。気持ち悪いくらい暖かいです。今回は三沢空港から羽田空港まで飛行機での帰省です。この三沢空港は米軍や自衛隊などの軍事基地との共同利用です。なんでも日本で唯一とか。[三沢空港マシンURL][三沢空港説明URL]三沢空港では、度々軍用機の発着のため旅客機が待たされます。他のお客さんはどうだかわかりませんが、私は戦闘機が間近でみれてうれしいんです。早くも航空祭が待...
03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -