スポンサーリンク

蕎麦 - 青い森BLOG
fc2ブログ

春の海藻とはしかみ早生そば祭

↑施設外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森県の南側、岩手県との県境にある階上町にある「 はしかみハマの駅あるでぃ~ば 」で行われた春待ちイベントへ行ってきました。「春の海藻とはしかみ早生そば祭」■ はしかみハマの駅あるでぃ~ば とは? ■八戸市から太平洋岸を走るJR八戸線に沿って南下した階上町の大蛇地区にある「 はしかみハマの駅あるでぃ~ば 」は階上町で水揚げされた新鮮な海産物や加工品を売る海の直売所です。...

三沢のそば屋の大盛から揚げ

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )三沢市にあるお蕎麦屋さんで山盛りのから揚げを食べてきました。→三沢市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「生そば処 おお山」 (食べログ)■ そば処 おお山とは?■「 そば処 おお山 」は、三沢市にある創業150年の老舗お蕎麦屋さん、本格的なお蕎麦のほか、カレーやラーメンなどが食べられるお店です。 もちろんお蕎麦が人気なのですが、唐揚げも人気なんですヨ。↑店内の様子(過去画像) ...

肉そば@とうてつ駅そば

↑朝ごはん食べに来ましたヨ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )十和田市 にある駅じゃないけど「 駅そば 」という名のお店で、新メニューを食べてきました。「 とうてつ駅そば 十和田店 」■ 十和田観光電鉄 廃線で移転営業■かつて 十和田市 と 三沢市 を結んでいた「 十和田観光電鉄 (通称: とうてつ )」、両市民、学生さんたちが利用する生活の足として営業され親しまれていましたが、残念ながら2012年4月に廃線となり、十和田...

学校そば2022

↑山麓にあります。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )八甲田の酸ヶ湯方面から黒石方面へ抜ける道沿いにあるお蕎麦屋さんへ行ってみました。約3年ぶりの訪問なので情報更新します。「お山の恵み-学校そば-」■お山の恵み-学校そば-とは?■店内を見渡すと小学校で使っている机とイスが。。。2006年に廃校になった大川原小学校を使用して2009年にオープンした「おもしえ学校」という施設の看板メニュー「学校そば」を提供するお店が国道3...

北八甲田のきのこそば

↑紅葉最盛期!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )東八甲田の山中にある茶屋で きのこそば を食べてきました。「又兵衛の茶屋」 (食べログ)■東八甲田山露の茶屋■東八甲田山中 県道40号線 (通称: 青森田代十和田線 ) 田代平高原 のひらけた場所にある「 又兵衛の茶屋 」は、旬の山の幸が食べられる食事処です。 ↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )食事だけでなく、お土産屋さんや日用品を売るほか、温泉付き宿泊施設も営...

八甲田きこりのそば

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )八甲田の酸ヶ湯方面から黒石方面へ抜ける道沿いにあるお蕎麦屋さんへ行ってみました。(備忘録)「八甲田そば処きこり 」 (食べログ)■八甲田そば処きこり とは?■城ヶ倉大橋から黒石方面へと向かう山の中で車がいっぱい停まっているログハウスを見かけたことありませんか? 近くを通ったことある方ならピンとくるかと思いますが「八甲田そば処きこり」は、八甲田山麓にあるお蕎麦屋さ...

アップルヒルで朝ごはん

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市浪岡にある「 道の駅なみおか アップルヒル 」で朝ごはんを食べました。「立ち食いそば処 道草庵」 ■朝7時からオープンしています■国道7号線の「 道の駅なみおか アップルヒル 」にある「 立ち食いそば処 道草庵 」は7時からオープンしている食事処です。 立ち食いそばとありますが、店内にはイスもあり、座って食べることも可能です。↑立ち食いとありますが、座っても食べられま...

港の前の1kgゲソ天ニハチざる

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )八戸市湊町にある大盛蕎麦が人気のお店で食べてきました。「悦中庵」 ■ 悦中庵 とは?■山盛りのざるそばの写真が目を引く、八戸市の 舘鼻岸壁 の目の前にある「 悦中庵 」は、お蕎麦がメインのお食事処です。 名物は通常の3玉分を使うという約1kgの 二八ざるそば 。このお蕎麦を生で観たくて、食べてみたくて、青森県内から食べにくるお客さんが絶えないお店です。■メニュー■ 食べに行った...

空飛ぶイカのゲソ天そば

↑お店外観( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )本州最北 の 下北半島 の むつ市大畑町 にある食堂で 名物そば を食べてきた備忘録です。→むつ市グルメまとめ (PC閲覧推奨) 「 いさりびハウス 」 (食べログ)■ いさりびハウス の食堂 ■国道279号線 を むつ市 内から 風間浦村 や 大間崎 へと向かう途中、大畑町付近で大きなイカが空を飛んでいるようなオブジェを観たことありませんか? それが「 いさりびハウス 」です。 ...

五所川原バスターミナルの蕎麦

↑バス乗り場の外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )五所川原駅 前にあるバスターミナルの中にあるお蕎麦屋さんで食べてきました。→五所川原市グルメまとめ (PC閲覧推奨) 「 美味そば亭 」 (食べログ)■ 弘南バス五所川原駅前案内所 ■弘南バス五所川原駅前案内所 は、 JR五所川原駅 の目の前にある五所川原市内(弘前バスターミナル発)や市外へと向かう 弘南バス の出発点となっているバスの待合所です。 ↑パスセンターの中...

七戸の絶品蕎麦と春天ぷら

↑とっても雰囲気の良いお店( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )七戸町にあるお気に入りのお蕎麦屋さんへ行ってきました。「手打ちそば処 松雪庵」 (ショウセツアン)■ 松雪庵 とは?■七戸町上町野にあるこのお店、創業30年以上の自家製手打ちそばが自慢のお蕎麦屋さんです。古風な民家のようなノスタルジーな外観と店内の雰囲気がとっても素敵なお蕎麦屋さんで名物はいか刺しが載った「 イカそば 」と食用菊の載った「 菊...

とうてつ十和田のスペシャルそば

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )十和田市 にある駅じゃないけど「 駅そば 」という名のお店で、朝ごはん食べてきました。「 とうてつ駅そば 十和田店 」■ 十和田観光電鉄 廃線で移転営業■かつて 十和田市 と 三沢市 を結んでいた「 十和田観光電鉄 (通称: とうてつ )」、両市民、学生さんたちが利用する生活の足として営業され親しまれていましたが、残念ながら2012年4月に廃線となり、十和田駅あった駅ビルは取り壊...

ぱくぱくの三種そば

↑のへじ駅( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )青い森鉄道 野辺地駅 の駅舎にある 駅そば を食べてきました。→野辺地町グルメまとめ「駅そばパクパク」 (食べログ) ■野辺地とは?■青森県野辺地町 はかつて 南部藩 有数の 商港 として、また、 北海道 ・ 京都 (関西地区)との連絡船 北前船 の一大寄港地として栄えた 陸奥湾 に面する港町です。 野辺地駅 には、 青い森鉄道 と JR東日本大湊線 が乗り入れていて、 下北半島 へ向...

弘前のバス蕎麦

↑こんな感じで バスターミナル の一角にあります( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )弘前市 にある 弘前バスターミナル にある 駅そば ( バスそば ?)を食べてきました。→弘前市グルメまとめ (PC閲覧推奨) 「産交そば店」  ■ 弘前バスターミナル ■弘前バスターミナル は、 弘前市内(弘前バスターミナル発)や青森県内、仙台や東京などの県外へと向かう 弘南バス の出発点となっているバスターミナルです。弘前駅から...
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -