スポンサーリンク

青森市グルメ - 青い森BLOG
fc2ブログ

ボンみすずのパイ以外のパン

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市にある「 ボンみすず 」さんとえいば「 パンプキンパイ 」が有名ですが、そのほかのパンもとっても美味しかった。 今回は パンプキンパイ以外を食べてみました。→青森市グルメまとめ (PC閲覧推奨)「ボンみすず」 ■ボンみすずとは?■私、早朝から営業されているパン屋さんが大好き。 だって、朝ごはんで食べたいんですもの。 「パン→朝ごはん→朝からオープンしているお店で買う...

ひでたろうの三色餅

↑今回は あん  / みたらし / ごま の三色!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )青森市にあるお気に入りのくし餅を買ってきました。「餅屋 英太郎」 (食べログ)■ 餅屋英太郎とは?■青森市にお住まいの方なら皆さんよくご存じのあの くし餅 に夢中です。 たっぷりの蜜の長方形の串餅、注文するとそばでタレをだっぽりつけてくれるのが嬉しいんです。それまでアウガやアスパムに仮設出店していた「餅屋英太郎」さん、一昨年(2000...

ローカルスーパー食堂の漬丼

↑さぁ、今日は何にする?( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )青森市油川 にある ローカルスーパー に併設されている コスパ 最高の食事処で 海鮮丼を食べてきました。「かなやマート」 (食べログ)■ 青森市郊外のローカルスーパー ■青森市内から 津軽半島 へと向かう 国道280号線 (バイパスでない方)にあるこのスーパー、ちょっと鄙びていて懐かしさを感じる外観のお店です。 店内も昔、近所にあったなんでも屋さんのような陳列で生活...

やきそば鈴木 復活

↑復活!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )2年半越しの夢が叶う。青森市の焼きそばの話を聞くと必ず出てくるお店の焼きそばを食べることができました。「 やきそば鈴木 」  (食べログ) ■ 青森市には焼きそば屋さんが多い ■中華麺購入金額が全国1位、カップ麺購入金額が全国4位( 青森ピカイチデータ )の青森県、 煮干ラーメン や 味噌カレー牛乳ラーメン などラーメン屋さんが多いですが、 焼きそば屋 さんも結構見かけます。 ...

日曜夜はハンバーグを

↑過去画像 涼しげでしょ? 冬の写真ですみません。 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )日曜の夜、ハンバーグが食べたくなると行きます。 (あるかそんなこと)→青森市には美味しい食べ物屋さんがいっぱいだ「 ハンバーグの店 鹿 」 (食べログ)■ ハンバーグの店 鹿 とは? ■「日曜日の20時過ぎにチェーン店ではないところで食事がしたい」 これって青森県内では難易度が高いんです。 一番大きな青森市でも結構難しく、特にハン...

味噌カレー牛乳ラーメン発祥店

↑国道から観たお店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県青森市のソウルラーメン「 味噌カレー牛乳ラーメン 」の発祥と言われるお店で食べてきました。 久しぶりなので情報更新します。「札幌館」 (食べログ)■青森県はご当地グルメの宝庫■八戸せんべい汁、十和田バラ焼き、黒石つゆ焼きそば、生姜味噌おでん、けいらん、こびりっこ。。。青森県にはご当地グルメがたくさんありますよね。どれも最近作られたものではなく、...

味よし手おけすくい取り

↑開始早々この行列!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市にある ヤマモト食品本社 で行われた 工場直売 へ行ってきました。「 ヤマモト食品工場直売 」■ヤマモト食品と言えばねぶた漬■青森県を代表するご飯のお供といえば何を想い出しますか? 私的には「 ヤマモト食品 」の「 ねぶた漬 」かな。大根、きゅうり、数の子、コンブ、スルメ。。。これらが醤油漬けされたのが「 ねぶた漬 」パッケージに書かれた青森ねぶた の写真が...

クジラの焼きそば

↑お店外観 前が駐車スペースです( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )今年5月にオープンした焼きそば専門店がお気に入りです。「 焼麺クジラ 」  (食べログ)  ■ 青森市には焼きそば屋さんが多い ■中華麺購入金額が全国1位、カップ麺購入金額が全国4位( 青森ピカイチデータ )の青森県、 煮干ラーメン や 味噌カレー牛乳ラーメン などラーメン屋さんが多いですが、 焼きそば屋 さんも結構見かけます。 食堂的なお店もありますが...

ひらこ屋リニューアルオープン

↑ひさしぶりっ!( iphone13ProMax )青森県の激・煮干ラーメンをけん引する有名店がリニューアルオープンしました。「中華そば ひらこ屋」■ 青森県の 煮干ラーメン ■青森県津軽地方 では昔から 煮干し を使った「 煮干しラーメン 」が食べられていて、お店も沢山あります。 青森県の煮干しラーメン には昔ながらのあっさりした少し酸味のあるスープのものと、煮干しを多量に使用したもの、動物系スープを合わせた濃厚煮干しの3種...

チャーハン100円の純

追記)2023年5月28日現在、120円に値上がりしていました。↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市浪岡 にある100円チャーハンで有名なラーメン屋さんで食べてきました。→青森県内のラーメンまとめ (PC閲覧推奨)「中華そば 純」 (食べログ) ■ 中華そば 純とは?■青森市浪岡 にある「 中華そば 純 」は魚ダシのラーメンのほか、煮干しや豚骨のラーメンなどを提供するラーメン屋さんです。 一歩入ると真ん中の長ーい...

ビリーの跡地の純情喫茶

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市 に 3月オープンした 日本式スパゲッティ な 純情喫茶 で 煮干しスパゲティ を食べてきました。→青森市グルメまとめ「 日本式スパゲッティ専門店 「純情喫茶 黒薔薇NUTS」 」 (ナッツ) ■「純情喫茶 黒薔薇NUTSとは?■国道4号線、青森市石江岡部にあった「 煮干結社★情熱ビリー 」の跡地に今年(2023年)3月リニューアルオープンした「 純情喫茶 黒薔薇NUTS 」( ナッツ ) は、...

ミルキング な おやき

↑お店外観。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )青森県民大好き「 おやき 」が「ミルキング」付だというので買ってきました。「青森おやき屋本舗 浜舘店」 ■ 青森では おやき と呼ぶ ■神奈川県生まれの私は「 おやき 」というと、中華まんを硬くしたような小麦粉生地の中に野沢菜やあんこを入れた 長野県の郷土料理 を真っ先に想像するのですが、青森県で「 おやき 」といえば「 今川焼 ( 大判焼 )」なんですよね。初めはびっくりでし...

辛い煮干ラーメン

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )ハマりまくりの煮干しラーメン、今回は辛い煮干しラーメンを食べに行ってきました。「麺道舎 ぜくう」■青森県の煮干しラーメン■青森県津軽地方では昔から煮干しを使った「煮干しラーメン」が食べられていて、お店も沢山あります。 青森県の煮干しラーメンには昔ながらのあっさりした少し酸味のあるスープのものと、煮干しを多量に使用したもの、動物系スープを合わせた濃厚煮干しの3種が...

しおやのもやし焼きそば大盛

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )青森市の住宅街の中にある焼きそば専門店へ超・久しぶりに行ってきました。「しおや」  (食べログ)■ 青森市には焼きそば屋さんが多い ■中華麺購入金額が全国1位、カップ麺購入金額が全国4位(青森ピカイチデータ)の青森県、 煮干ラーメン や 味噌カレー牛乳ラーメン などラーメン屋さんが多いですが、 焼きそば屋 さんも結構見かけます。 食堂的なお店もありますが、製麺所だったり、...
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30