スポンサーリンク

青森市スポット - 青い森BLOG
fc2ブログ

春待ちの地獄沼散策

↑アメダス観測地で一番の積雪という酸ヶ湯温泉の今はこんな感じ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )里には積雪がほとんどなくなりましたが、八甲田はまだ雪どっさり!  朝、八甲田方面に雲が無かったので、慌てて準備して酸ヶ湯温泉・地獄沼へ行ってきました。「 地獄沼 」■地獄沼とは?■アメダスが設置されているスポットで日本一雪が積もる 酸ヶ湯温泉 の近くにある 地獄沼 は、火口跡に湧き出ている温泉水が流れ込み出来た自然...

クリスマスマーケット2022

↑イベントチラシ( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )いよいよ クリスマス のカウントダウン、別にプレゼントをもらうわけでも予定があるわけでもないのにワクワクしちゃうのはなんででしょう。青森市にある アスパム で行われているクリスマスイベントへ行ってきました。「 クリスマスマーケットinアスパム2022 」■ クリスマスマーケット とは?■クリスマスマーケット は、1393年にドイツで始まったといわれる12月のはじめからクリス...

アスパム13階の雪景色

↑青森県一番のクリスマスツリーだね。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県のランドマーク アスパム で行われている クリスマスマーケット をアスパムの13階の展望台から見てみました。「 青森観光物産館 アスパム13階展望台 」■ 青森観光物産館 アスパムとは?■「青森観光物産館 アスパム」は青森市のウォーターフロントに1986年に建設された観光施設で、青森県内のお土産や観光の情報が得られたりと情報の発信基地となっていま...

22年12月第3週末★

↑お気に入りの場所。 八甲田ロープウェー山頂公園駅が観えるね。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )降り始めたらドカ雪。。。皆様どうぞお気を付けください。青森県内では徐々にイベントが開始されています。新型コロナウィルス感染症がが収束していませんので大きな声で「積極的にイベントへ行こう!」と言えませんが、感染拡大を防ぐ十分な対策をして安全第一で楽しんでいけたらよいですね。 感染状況により中止・変更とな...

八甲田冬景色2022師走

↑酸ヶ湯温泉が近いのにアスファルトが見えてる?! EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )(昨日(12/14)からの最強寒波の到来でやっと冬らしくなってきましたが) 例年であれば里にも山にも雪が降り、根雪となってもいい時期なのにあまり雪が降りません。 今年の冬はなんかおかしい。 アメダス設置地域で日本一の積雪となる八甲田山の酸ヶ湯温泉へ様子を観に行ってきました。「青森県道40号線(青森田代十和田線)」↑八甲田山頂はそれ...

八甲田 星空 ロープウェー

↑夕暮れ時( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )9月10日から20日までの期間行われている「 夕焼け・星空ロープウェー 」へ行ってみました。「八甲田ロープウェー 」■ 八甲田ロープウェー とは?■開業は1968年10月(同い歳)の「 八甲田ロープウェー」は、青森県青森市にある八甲田スキー場にある 山麓駅 (標高約660m)と 山頂公園駅 (標高約1,314m)全長約2460m・標高差654mを約10分で結ぶ索道。 冬場はスキーヤーの搬送が主になります...

八甲田 夕焼け ロープウェー

↑夕暮れにロープウェーに向かうなんて、ちょっと不思議な感じ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )20日間限定イベント「 夕焼け・星空ロープウェー 」で普段は見られない絶景が楽しめるらしいと聞いたので行ってきました。「八甲田ロープウェー 」■ 八甲田ロープウェー とは?■開業は1968年10月(同い歳)の「 八甲田ロープウェー 」は、 八甲田スキー場 にある 山麓駅 ( 標高約660m )と 山頂公園駅 ( 標高約1,314m )全長約2460m...

冬景色見納め?

↑さぁ、いってみよう。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )関東や西日本では桜の開花の話が出るなど、すっかり春模様ですが、青森県の春はもう少し先のようです。 先日、雪が降ったので八甲田をドライブしてきました。「青森県道40号線(青森田代十和田線)」■冬季閉鎖につき■十和田市(南部地方)から大鰐町や弘前市(南津軽方面)へ向かおうとした場合、八甲田山中を抜けるルートが一番早く、最短距離で80kmほどなのですが、冬季は...

八甲田山の樹氷2022

↑さぁ、行ってみよう!( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )今シーズンの青森県は、しっかりと寒く、雪も多く降って雪国らしい冬になっています。日々の雪かきや車走行など苦労もありますが、ここでしか見られない風景も多く、楽しく過ごしています。 八甲田山の樹氷(スノーモンスター)がどんな風になっているかを観に行ってきました。「八甲田ロープウェー」■青森県でも樹氷が観られる■樹氷 ( じゅひょう )は気温-5℃以下で針葉樹...

アスパム13階からクリスマスツリー

↑クリスマスってワクワクしますよね。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )青森県のランドマーク アスパム で行われている クリスマスマーケット を上から見てみました。「 クリスマスマーケットinアスパム 」■ クリスマスマーケットinアスパム ■青森県青森市安方にある「 青森県観光物産館アスパム 」は青森県の観光の中心となるランドマーク的存在で、「ここに来れば青森のすべてが解る」といえるほど充実した商品や展示が揃っている...

クリスマスマーケットinアスパム2021

↑さぁ、クリスマスですよぉ!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )いよいよクリスマスウィーク突入ですね! クリスマスを待つワクワクな気分を楽しめるイベントへ行ってみました。「 クリスマスマーケットinアスパム 」■ クリスマスマーケット とは?■クリスマスマーケット は、1393年にドイツで始まったといわれる12月のはじめからクリスマス前まで、ヨーロッパ各地の都市の広場などで行われている クリスマスイベント です。広場に...

アスパムのねぶた焼

↑このお店、知っている?( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )青森市にある「 青森県観光物産館アスパム 」で「 ねぶた焼 」食べました。→ 青森市グルメ まとめ「 ラウンジ センチュリー 」 ■ 青森県のお土産 が全部揃う?■「 青森県観光物産館アスパム 」は、青森市安方にある青森県の観光拠点となる施設です。青森県 ( Aomori )、 観光 ( Sightseeing )、 物産 ( Products ) 、 館 ( Mansion )の頭文字を取って「A・S・P・M...

温泉たまご場の混浴温泉

↑無料の足湯です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)前回紹介した浅虫温泉の「温泉たまご場」の横に無料の混浴温泉もあるんですヨ。「浅虫温泉源泉 混浴足湯 公園」■浅虫の温泉たまご場■浅虫駅から5分ほど、古く歴史のある浅虫温泉郷の一角に温泉たまごを作れる「温泉たまご場」という施設があります。 誰でも無料で温泉たまごづくりが楽しめる場所として、知る人ぞ知る隠れた人気スポットとなっています。→浅虫温泉の温泉たまご場↑こ...

浅虫の温泉たまご場

↑温泉たまご場です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)雪のチラつく3ヶ月前、浅虫温泉に温泉たまごを作りに行ってきました。「浅虫温泉 飲泉所・温泉たまご場」■浅虫温泉■青森市から国道7号線を走ること20分、陸奥湾に面した浅虫温泉は「青森の奥座敷」として平安時代から親しまれている温泉地、国道7号線に面したホテル群の風景が似ていることから「青森の熱海」などとも呼ばれています。目の前を走る国道に並ぶホテルだけが目立ち...
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -