スポンサーリンク

青森県スポット - 青い森BLOG
fc2ブログ

温泉クーポンゲット2022秋冬版

↑今年も無事にゲットです。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )トータル5度、8年目となる青森県での暮らしにこの雑誌が心強い味方です。今月号(10・11月号)は楽しみにしていた温泉クーポンが付いてます!「ふい~らあ倶楽部 - 2022年10・11月号」■FEELERとは?■青森県が愉快になるタウン情報の配信を目的として隔月発行されるこの雑誌、青森県内のグルメやイベントそしてクチコミなど、青森の今を知ることができる(株)フィー...

温泉クーポンゲット2021秋冬版

↑げっとぉ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )トータル4度、7年目となる青森県での暮らしにこの雑誌が心強い味方です。今月号(10・11月号)は楽しみにしていた温泉クーポンが付いてます!「ふい~らあ倶楽部 - 2021年10・11月号」■FEELERとは?■青森県が愉快になるタウン情報の配信を目的として隔月発行されるこの雑誌、青森県内のグルメやイベントそしてクチコミなど、青森の今を知ることができる(株)フィーラー倶楽部が発行する65ペ...

温泉クーポンゲット2021春夏版

↑春一杯の一冊です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)トータル3度、6年目となる青森県での暮らしにこの雑誌が心強い味方です。今月号(4・5月号)は楽しみにしていた温泉クーポンが付いてます!「ふい~らあ倶楽部 - 2021年4・5月号」■FEELERとは?■青森県が愉快になるタウン情報の配信を目的として隔月発行されるこの雑誌、青森県内のグルメやイベントそしてクチコミなど、青森の今を知ることができる(株)フィーラー倶楽部が発行す...

温泉割引クーポンゲット

↑待ってました!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)トータル3度、5年目となる青森県での暮らしにこの雑誌が心強い味方です。今月号は楽しみにしていた温泉クーポンが付いてます!「ふい~らあ倶楽部 - 2020年10・11月号」■ FEELER とは?■青森県が愉快になるタウン情報の配信を目的として隔月発行されるこの雑誌、青森県内のグルメやイベントそしてクチコミなど、青森の今を知ることができる(株) フィーラー倶楽部 が発行する6...

夏限定チョコ南部

↑三沢空港の売店で発見(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)岩手県そして青森県を中心に食べられている南部せんべいを使用したチョコ南部の新商品が発売されたというので買ってきました。「チョコ南部レモン&パイン」■南部せんべいは伝承のおせんべい■「南部せんべい」をご存知ですか? 丸く形どられた小麦粉を使った薄い耳付のおせんべい、東北の方にはなじみですよね。青森県のお土産屋さんなどで売られているのを見かけるので、...

白い日光と桧原湖と舘鼻漁港

↑雪を纏った男体山 と 女峰山が美しい。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)↑福島県裏磐梯 の凍結した 桧原湖 ・ 小野川湖 が素敵。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)今回の青森出張は三沢空港行きの一便で向かいました。今回の写真は3月前半に撮ったものなので、まだ雪がだいぶ残っています。■今回はこんな感じでした■完全に真っ白でなく、雪が少し溶けてきたこの頃の山々が好きなので、いつも以上に夢中になって窓の外...

ふい~らあ倶楽部

↑桜特集でしたヨ!(EOS_5DMark3+ EF100mmF2.8L_Macro_IS)青森に単身赴任していた時に大変お世話になった私にとってのバイブル的存在な雑誌を買ってきてもらいました。「 ふい~らあ倶楽部 」青森県が愉快になるタウン情報の配信を目的として毎月発行されるこの月刊誌、青森県内のグルメやイベントそしてクチコミなど、新鮮で今のリアルな情報を得られるツールとして青森に単身赴任してた時には大分活用させていただきました。久...

ふい~らあ

↑3年振りに手にしました。今回の旅行で青森県に到着するとともにしたこと。それは情報誌の入手でした。青森に単身赴任していたときのバイブル的存在であった あおもり紀行 (旧: 北彩紀行 )は次号が6月発行とのことで情報がちょっと古い。。。そこで同様に当時愛読していた雑誌を購入することにしました。「FEELER(ふい~らあ)」 (株)フィーラステーション青森県内のグルメやイベントそしてクチコミ情報満載のこの雑誌、久...

八甲田行きてぇ

↑青森市方面へ続く真っ直ぐな足跡 あなたは誰?このところ青森県内は冬に逆戻りしたかのような陽気。とっても寒いです。感動の八甲田スキーから一週間が経ちました。この寒さなら樹氷が育ったかも。。。もう一度、見に行ってこようかな。。。青森生活が残り少なくなり、現実逃避気味のこの頃です。3/14から神奈川へ最後の帰省に行ってきます。↑この景色をもう一度見てみたい!↑タツノオトシゴみたいの発見!...

青い森の樹氷

↑青空の下 眼下の樹氷群が眩しいです。世界的にみても蔵王や八甲田など奥羽山脈の一部の山にしか発生しないという樹氷。。。アイスモンスター!こいつに会うのをずっと夢見ていました。もう、言葉はいらないですね!...

三年越しの夢

↑非常食、確認ヨシ! さぁ、ロープウェイ山麓駅を目指してダイブです。雪崩による遭難死亡事故などがあり、色々とメディアに登場した八甲田スキー場は青森県の中心八甲田連峰にあります。ほとんど自然状態のスキー場は、手付かずの深雪や樹氷が楽しめるなど他のスキー場では味わえないダイナミックさがありますが、反面、単独で入山をしないように呼びかけるほどの厳しい環境でもあります。土曜日、八甲田スキー場へ行ってきまし...
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -