↑活きイカあるって。(喜) ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )下北半島 風間浦村にある古くて新しい温泉「 下風呂温泉 海峡の湯 」にある食堂で 活イカ刺姿造り を食べてきました。「下風呂温泉 海峡の湯 下風呂おんせん食堂」 ■ 海峡の湯 と おんせん食堂 ■下北半島の津軽海峡に面した 風間浦村 にある 下風呂温泉郷 の歴史ある公衆浴場が一昨年(2020年)11月30日に閉館し、異なる二つの源泉「 大湯 」「 新湯 」そして「 井上靖 ゆか...
↑温泉施設内にある食堂です( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )下北半島 風間浦村にある古くて新しい温泉「 下風呂温泉 海峡の湯 」にある食堂であんこう鍋( 鮟鱇鍋 )を食べてきました。「下風呂温泉 海峡の湯 下風呂おんせん食堂」 ■ 海峡の湯 と おんせん食堂 ■下北半島の津軽海峡に面した 風間浦村 にある 下風呂温泉郷 の歴史ある公衆浴場が一昨年(2020年)11月30日に閉館し、異なる二つの源泉「 大湯 」「 新湯 」そして「 ...
↑2020年12月1日にオープンしました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)先日、入湯した下北半島 風間浦村にある古くて新しい温泉「下風呂温泉 海峡の湯」にある食堂でお昼ご飯を食べてきました。「下風呂温泉 海峡の湯 下風呂おんせん食堂」 ■海峡の湯とは?■下北半島風間浦村にある下風呂温泉郷の歴史ある公衆浴場「大湯」「新湯」が昨年(2020年)11月30日に閉館し、異なる二つの源泉(大湯・新湯)を引き継ぎ、いっぺんに楽...
↑間に合った!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)下北半島の風間浦村で鮟鱇(あんこう)を堪能してきました。「食事処 ばんやめし」■風間浦村のあんこう■風間浦村は青森県の下北半島本州最北端の大間町の手前にある漁業の盛んな街、夏はイカ、冬はあんこうが有名です。 目の前の津軽海峡で獲れるあんこうは、漁場が近い、また、独特の漁法により、鮮度抜群! あんこうが生きたまま水揚げされるというのはとても珍しいんだそう...
↑下北半島 向かう途中の雪景色。 (EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)下北半島風間浦村で開催されたアンコウ(鮟鱇)のおまつりへ行ってきました。「風間浦鮟鱇感謝祭 2020」↑小雪舞う中、沢山の人が来られてました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)■風間浦名物のアンコウ■目の前の津軽海峡で育ったアンコウ、風間浦村のHPによれば「生きたまま水揚げできる鮮度抜群」というのが、ウリのようです。漁獲量東日本一というだ...
↑昨年のレース風景イカの有名な下北半島風間浦村で本年最初の烏賊様レースが開催されたそうです。(東奥日報記事7/10)夏の風物詩のこのイベント、出走希望者は、出走させるイカを自分で購入し、棒をつついてイカを走らせます。ギャラリーは馬券ならぬイカ券を購入し、着順を予想します。ちなみにイカ券はスルメを購入して入手するんですよ!見事、着順を当てると地元特産物がもらえます。意外と熱くなっちゃうんだよなぁ。そうそ...