スポンサーリンク

鯵ヶ沢町スポット - 青い森BLOG
fc2ブログ

23.5月第4週末★

↑鯵ヶ沢側からみた岩木山 弘前側からみた姿と印象が随分と違います。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )→今の時期限定の 逆さ岩木山 が美しい!新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行、またマスクの着用が緩和され、だんだんと元の生活に戻りつつありますね。週末のイベントもどんどん増えています。興味あるもの並べただけでもこんなになっちゃいました。 引き続き感染対策に注意は必要ですが楽しんじゃいましょう!中止・変...

白神ライン

↑砂利道です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)紅葉になる前に緑のトンネルも観ておきたくて行ってきました。「白神ライン」↑この雰囲気が白神ライン(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)■白神山地とは?■1993年12月にユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された白神山地は青森県南西部(全体の74%)から秋田県北西部(26%)にまたがる約13万haの山岳地帯です。人の手がほとんど入っていないブナの原生林が残っていること、その...

わさお死ぬ

↑たまたま部屋の掃除をしていたら出てきました! 10年前に青森県限定で発売されたものです。(驚)(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)2020年6月8日、「わさお」が多臓器不全で死にました。(推定13歳没)2007年にイカ焼き店の「故 菊谷節子」さんに引き取られ、2008年春にメレ山メレ子さんのブログで「わさお」と名付けられ話題となり、たちまち人気に。ぶさいくでカワイイと老若男女に大人気で、青森県内の中でもちょっと行き...

プレイバック7月3日

↑いまでも必要ですか? 2005年 (EOS_10D+EF17-40mmF4L)新緑が美しかった「白神の森 遊山道(旧ミニ白神)」暖かくなると散策路に虫が多く発生し、大変だったことを記憶していますので、散策するなら今が最適だと思います。いや、もう時すでに遅しか?鰺ヶ沢町にある「ミニ白神」散策 (2005年)霧の南八甲田の森で白い妖精「銀竜草」に出会う (2006年)噂のお店、弘前市「TEA&Co.」に行く。 (2006年)青森単身赴任は...

プレイバック6月6日

↑美しいブナの森は眼が痛くなるほどの蒼い空間です。 2006年(EOS_10D+EF17-40mmF4L)白神山地 から離れること20km、白神山地 から続くその ブナの森 は、人の手が加えられておらず白神山地核心部 同様の 森林景観 と近似しているそうです。大好きだった「ミニ白神」 一周2.2kmの遊歩道を何度も何度も歩いたっけ。 →2014年4月より「ミニ白神」から「 白神の森 遊山道 」に名称が変わりました。これからの季節、新緑が素晴らしい...

52haの白神

↑白神山地核心部と同様の森林景観を持った素敵な場所です。(2006_6/2 ミニ白神)テレビで新緑の白神山地を紹介している番組を観ました。白神山地とは青森県南西部から秋田県北西部にまたがる130,000haの世界遺産に登録されたブナの森。これだけの面積がほぼ手つかずで残っているのは世界的にも珍しい場所なんだそうです。その世界遺産である白神山地の世界遺産指定地域から20km北に位置する鰺ヶ沢町にある「白神の森 遊山道」 (...

ミニ白神で森林浴

↑クマの爪痕は昨年のBLOG記事で!寝不足のためハイテンションな私達は、岩木山登頂した後、鰺ヶ沢にあるミニ白神へ向かいました。(自殺行為?)白神山地から20kmほど北に位置するこのミニ白神は、白神山地に行かずとも核心部と同様の景観が手軽に楽しめるという素敵な場所なんです。52haの敷地には2.2kmほどの遊歩道が整備され、樹齢200年を越すブナの木やクマの爪痕、ブナ林からしみ出してきた湧き壺などを見ることができるんで...

ミニ白神

この週末は、神奈川県から友人が青森観光へ来ており、青森を南へ北へ接待観光で大忙しでした。しばらくは週末の写真が続きます。7/2、鰺ヶ沢にあるミニ白神へ行ってきました。東京ドーム40個分、約52haあるこのエリアは、人の手が加えらておらず、樹齢200年を超すブナが自然のままの姿で観られる白神山地核心部同様の森林景観を保っているのが特徴だそうです。天然のブナが鬱蒼と茂る姿は、言われているとおり小宇宙という例えがぴ...
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -