スポンサーリンク

黒石市グルメ - 青い森BLOG
fc2ブログ

黒石の製麺所の食堂

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )焼きそばのまち黒石市の激戦区にある製麺所兼食堂 で 焼きそば を食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「工藤そばや」  (食べログ)■ 黒石焼きそば ■黒石焼きそば は、平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが特徴のご当地グルメです。 その焼きそばを そばつゆ に入れてしまったというのが「 黒石つゆやきそば 」この麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃...

あっぷるはうすのアポーパイ

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )八甲田山から黒石市内へ向かう道の街道沿いにあるJA直売所で売っているアポーパイを買ってきました。「JA津軽みらい あっぷるはうす かあさんの家」■あっぷるはうすとは?■十和田・八甲田方面から黒石・弘前へ向かう国道102号線、東北自動車道黒石IC手前にあるこのお店、地域で採れた野菜のほか、シーズンには沢山のりんご、そして、地元農家のお母さんたちのつくった総菜や加工品などを販...

黒石なのに横浜なお団子や

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )黒石市にあるお気に入りの串だんごを久しぶりに買ってきました。「横浜屋」 (食べログ)■ 横浜屋とは?■黒石市にある「横浜屋」は、創業50年以上の老舗の和菓子屋さんです。国産の米粉を使って手作りする串だんごは時間が経っても柔くて、もっちりしていると評判で、老舗の多い黒石市の中でもファンの多いお店なんだとか。↑ 黒石市 なのに 横浜屋 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )■ 串だんご...

黒石のやきとりとやきそば

↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )やきそばのまち黒石市 で やきとり と やきそば を食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「山本やきとり店 山ちゃん」  (食べログ)■ 黒石やききそば ■黒石やきそば ( つゆやききそば )を出すお店は、黒石市内に70軒以上もあり、その人口比率は 焼きそば市 と呼ばれる 静岡県富士宮市 を上回っているんだとか。黒石市 で食べられている やきそば というと、やきそば を ...

黒石の一番食堂

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )焼きそばのまち黒石市 にある 老舗食堂 で 焼きそば を食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「一番食堂」  (食べログ)■ 黒石焼きそば ■黒石焼きそば は、平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが特徴のご当地グルメです。 その焼きそばを そばつゆ に入れてしまったというのが「 黒石つゆやきそば 」この麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に登...

学校そば2022

↑山麓にあります。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )八甲田の酸ヶ湯方面から黒石方面へ抜ける道沿いにあるお蕎麦屋さんへ行ってみました。約3年ぶりの訪問なので情報更新します。「お山の恵み-学校そば-」■お山の恵み-学校そば-とは?■店内を見渡すと小学校で使っている机とイスが。。。2006年に廃校になった大川原小学校を使用して2009年にオープンした「おもしえ学校」という施設の看板メニュー「学校そば」を提供するお店が国道3...

黒石市老舗の焼きそば

↑こんな感じの店構え( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )焼きそばのまち黒石市の老舗食堂で焼きそばを食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「秋元食堂」  (食べログ)■ 黒石焼きそば ■黒石焼きそば は、平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが特徴のご当地グルメです。 その焼きそばを そばつゆ に入れてしまったというのが「 黒石つゆやきそば 」この麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に...

西十和田ドライブインのつけ焼きそば

↑西十和田のドライブイン( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )黒石市にあるドライブインで つけ焼きそば を食べてきました。「ドライブイン西十和田」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり (PC閲覧推奨)■青森県はドライブインが多い■青森県内の幹線道路を走っているとドライブインをよく見かけます。青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって営業を続けています。 ファミレスよりも多いんじゃないでしょうか。 ...

つゆ焼きそば元祖の店

↑つゆ焼きそば元祖といわれているお店です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )つゆ焼きそば元祖の店で元祖を食べてきました。 →黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「妙光食堂」  (食べログ)■つゆ焼きそば元祖の店■黒石市といえば「つゆやきそば」が有名ですよね。太麺のソース焼きそばをそばつゆに入れてしまったというこの麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に登場したご当地グルメで、現在では奇食として...

妙光@焼肉定食

↑歴史あるお店です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)元祖のお店で違うものを食べる贅沢。(笑) →黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「妙光食堂」  (食べログ)■つゆ焼きそば元祖の店■黒石市といえば「つゆやきそば」が有名ですよね。太麺のソース焼きそばをそばつゆに入れてしまったというこの麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に登場したご当地グルメで、現在では奇食として全国に知れわたる「黒石...

あっぷるはうすの黒石やきそば

↑今回はりんごではなく黒石焼きそばがお目当て。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)八甲田山から黒石市内へ向かう道の街道沿いにあるJA直売所の焼きそばが好き!「JA津軽みらい あっぷるはうす かあさんの家」■あっぷるはうすとは?■十和田・八甲田方面から黒石・弘前へ向かう国道102号線、東北自動車道黒石IC手前にあるこのお店、地域で採れた野菜のほか、シーズンには沢山のりんご、そして、地元農家のお母さんたちのつくった総菜や加...

化け焼きそば

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黒石市のソウルフード「黒石つゆやきそば」を食べに行ってきました。今回はちょっと変わった「化け焼きそば」というものに挑戦です。「黒石焼きそば専門店 すずのや」■黒石つゆやきそばとは?■平べったい麺のソース焼きそばにそばつゆをかけ、揚げ玉とネギをトッピングして食べる「黒石つゆやきそば」黒石市のB級グルメとして全国的にも有名ですよね。「美満寿(みます)」(閉店...

親方のつゆやきそば

↑「つゆ焼きそば」って知っている?(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黒石市のご当地グルメ「つゆやきそば」を食べてきました。「親方ラーメン」 (食べログ)■黒石つゆやきそばとは?■「黒石つゆやきそば」とは、焼きそばに和風や中華ダシをかけた昭和30年くらいから津軽地方黒石市食べられているソウルフードです。まずウスターソースで炒めた焼きそばを作って、そのあとにスープの中に入れちゃう(笑)という面白い料理です...

お山の恵み-学校そば-

↑おっきい看板があります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)八甲田の酸ヶ湯から黒石へ抜ける道沿いにあるとっても気になる幟のお店へ行ってみました。「お山の恵み-学校そば-」■お山の恵み-学校そば-とは?■店内を見渡すと小学校で使っている机とイスが。。。2006年に廃校になった大川原小学校を使用して2009年にオープンした「おもしえ学校」という施設の看板メニュー「学校そば」を提供するお店が国道394号線沿いに移転して営業...
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -