スポンサーリンク

黒石焼きそば - 青い森BLOG
fc2ブログ

黒石のやきとりとやきそば

↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )やきそばのまち黒石市 で やきとり と やきそば を食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「山本やきとり店 山ちゃん」  (食べログ)■ 黒石やききそば ■黒石やきそば ( つゆやききそば )を出すお店は、黒石市内に70軒以上もあり、その人口比率は 焼きそば市 と呼ばれる 静岡県富士宮市 を上回っているんだとか。黒石市 で食べられている やきそば というと、やきそば を ...

黒石の一番食堂

↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )焼きそばのまち黒石市 にある 老舗食堂 で 焼きそば を食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「一番食堂」  (食べログ)■ 黒石焼きそば ■黒石焼きそば は、平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが特徴のご当地グルメです。 その焼きそばを そばつゆ に入れてしまったというのが「 黒石つゆやきそば 」この麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に登...

黒石市老舗の焼きそば

↑こんな感じの店構え( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )焼きそばのまち黒石市の老舗食堂で焼きそばを食べてきました。→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「秋元食堂」  (食べログ)■ 黒石焼きそば ■黒石焼きそば は、平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが特徴のご当地グルメです。 その焼きそばを そばつゆ に入れてしまったというのが「 黒石つゆやきそば 」この麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に...

西十和田ドライブインのつけ焼きそば

↑西十和田のドライブイン( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )黒石市にあるドライブインで つけ焼きそば を食べてきました。「ドライブイン西十和田」 (食べログ)→青森県内のドライブインめぐり (PC閲覧推奨)■青森県はドライブインが多い■青森県内の幹線道路を走っているとドライブインをよく見かけます。青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって営業を続けています。 ファミレスよりも多いんじゃないでしょうか。 ...

つゆ焼きそば元祖の店

↑つゆ焼きそば元祖といわれているお店です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )つゆ焼きそば元祖の店で元祖を食べてきました。 →黒石市まとめ (PC閲覧推奨)「妙光食堂」  (食べログ)■つゆ焼きそば元祖の店■黒石市といえば「つゆやきそば」が有名ですよね。太麺のソース焼きそばをそばつゆに入れてしまったというこの麺料理、発祥は諸説あるものの1955年(昭和30年)頃に黒石市に登場したご当地グルメで、現在では奇食として...

あっぷるはうすの黒石やきそば

↑今回はりんごではなく黒石焼きそばがお目当て。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)八甲田山から黒石市内へ向かう道の街道沿いにあるJA直売所の焼きそばが好き!「JA津軽みらい あっぷるはうす かあさんの家」■あっぷるはうすとは?■十和田・八甲田方面から黒石・弘前へ向かう国道102号線、東北自動車道黒石IC手前にあるこのお店、地域で採れた野菜のほか、シーズンには沢山のりんご、そして、地元農家のお母さんたちのつくった総菜や加...

化け焼きそば

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黒石市のソウルフード「黒石つゆやきそば」を食べに行ってきました。今回はちょっと変わった「化け焼きそば」というものに挑戦です。「黒石焼きそば専門店 すずのや」■黒石つゆやきそばとは?■平べったい麺のソース焼きそばにそばつゆをかけ、揚げ玉とネギをトッピングして食べる「黒石つゆやきそば」黒石市のB級グルメとして全国的にも有名ですよね。「美満寿(みます)」(閉店...

親方のつゆやきそば

↑「つゆ焼きそば」って知っている?(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)黒石市のご当地グルメ「つゆやきそば」を食べてきました。「親方ラーメン」 (食べログ)■黒石つゆやきそばとは?■「黒石つゆやきそば」とは、焼きそばに和風や中華ダシをかけた昭和30年くらいから津軽地方黒石市食べられているソウルフードです。まずウスターソースで炒めた焼きそばを作って、そのあとにスープの中に入れちゃう(笑)という面白い料理です...

黒石焼きそばナポリ

↑イベントロゴの下に青森の文字が?!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)一番メジャーなパスタ料理と言ったら「ナポリタン」ですよね。もはや国民食と言っても良いと言えるナポリタンのNo.1を決めるイベント「カゴメ ナポリタンスタジアム」が神奈川県横浜市のみなとみらいにある赤レンガ倉庫で行われました。日本初となるこのイベントに全国から厳選された16店舗がエントリー、その中になんと!青森県から一品参加していたんです!...

つゆやきそば

↑久しぶり!(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)地元平塚から15km離れた神奈川県藤沢市のご当地麺を決めるというイベントでゲスト参加していた「黒石つゆやきそば」を食べました。本場には適わないけど、懐かしい青森の味。。。久しぶりの青森に家族で奪い合うようにしてあっという間に食べてしまいました。(笑)私たちが行ったときには会場内で一番の行列の出来る人気ブースでしたよ。沢山の人が並ぶ光景がとっても嬉しかったです。↑...

りんご娘.発見!

↑前に会ったのは4年前、久しぶりにお見かけしましたが随分とまぁ女性らしくなられて。。。今回の第5回 B-1グランプリin厚木、青森県から出展した4団体「八戸せんべい汁(八戸せんべい汁研究所)」「青森しょうが味噌おでん(青森おでんの会)」「黒石つゆ焼きそば(やきそばのまち黒石会)」「十和田バラ焼き(十和田バラ焼きゼミナール)」は、それぞれをアピールすることで青森県を元気にしようと共同戦線を張りました。「青森PR...

東北B-1開催

↑前回第4回B-1グランプリの優勝 横手焼きそば (06_2/19 第一回B-1グランプリ八戸)先日の青森旅行の八食センター七輪村の記事でちょこっと紹介しましたが、来月12月5日,6日に八食センターでB-1イベントが行われるようですね。(東奥日報09_11/13記事)「東北B-1グランプリin八戸」東北のB級グルメが集合するこのイベント、数種類だけかなと思っていたら結構な数が出るらしいです。最近のB-1グランプリにならい一昨日(11月13...

この味、全国発売

↑「焼き」が「やき」でないのがちょっと気になる。。。ちょっと話題にするのが遅くなってしまってすみません。青森市黒石市は、人口4万人に満たない小さな街の中に焼きそばやさんが57店舗もある知る人ぞ知る焼きそばの街なんです。その黒石で今ちょっと話題になっているのが「汁やきそば」という汁に入った焼きそば。めちゃめちゃローカルなこの汁やきそばが、カップ麺になって12/10より全国発売されたというので買ってきました。...

サミットin黒石

↑藻川屋さんのやききそばお持ち帰りバージョン。新聞と緑の紙が良い感じ。(06_8/16)日本におけるやきそば三大勢力、富士宮(静岡),横手(秋田),太田(群馬)を黒石市に招き入れ、こみせまつり開催と合わせ「やききそばサミット」が行われたそうですね。(東奥日報記事07_9/9)以前、黒石やきそばの関係者の方にお会いするチャンスに恵まれ、少しだけお話を伺ったことがあるのですが、その想い、気合いは、ただならぬものを感...
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -