↑爽やかな色のパッケージもイイね!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)お隣の岩手県の製パン会社「シライシパン」のものですが、美味しい菓子パンを見つけました。「牛乳仕込みの 岩泉牛乳パン」 (シライシパン)■シライシパンとは?■シライシパンとは、岩手県盛岡市に本社があり、主に東北6県を販売エリアとしている、いわゆるご当地製パン会社です。 創業は1948年、現在はオリジナル商品のほかPascoブランドの商品の製造販売してい...
↑岩鋳の鍋を買ってきました!青森にいて鍋を食べようとすると必ず出てくる南部鉄器。どうしても欲しかったので、神奈川へ移動する途中、盛岡市へ立ち寄り買ってきました。質実剛健、保温性に優れ、鉄分の補給に大変効果があるという岩手の伝統工芸品。我が家の宝、東北で暮らした証の一つになりました。さぁ、いつ、なべにしようか。←これで我が家は貧血皆無!「ポチ」...
↑この扉の向こうに究極の冷麺が待ってます!冷麺っていたら何処の焼き肉屋さんにもある、特別な物ではないはず。なんで盛岡冷麺ってのがあるの?と思った方は、認識不足!盛岡冷麺は、そば粉を使わず小麦粉とでん粉を原料にしている独自の麺で、俗に言われる冷麺とは異なるものなんだそうです。平成12年3月公正取引委員会により盛岡冷麺というブランドが承認されました。ご存じでしたか?今回の三大麺制覇の中で、唯一食べたことの...
↑健闘したよ。ウン!「ハイどんどん」「じゃんじゃん」「それ、もう一杯」「がんばって」というかけ声と共にお給仕さんが、目の前でおかわりを進めてくれる、ある意味贅沢な、蕎麦食べ放題の「わんこそば」盛岡三大麺のひとつです。冠婚葬祭など宴席に集まった客にそばを振る舞った時に茹でたてのそばを提供するため、少量ずつお椀にもったこと、そば振舞というならわしが由来らしいですね。↑自分でもビックリです!食べ放題のお蕎...
↑机の上にはトッピングが沢山! 最高峰に鎮座する生卵は鶏卵湯のためにある。三大麺制覇の旅、まずは隠れた盛岡名物といわれている「じゃじゃ麺」です。朝9時半過ぎに訪れた白龍 本店は既に満席状態。その後もどんどん人が入って来る大繁盛の様を見て、いきなり仰天!酢,ラー油,おろしニンニク,生姜,追加味噌などトッピングし、味を自分好みにして食べるというスタイルにビックリ!食べ終わったら器に卵を溶いて入れ、箸差し...
↑羅刹鬼(らせつき)の手形です。予定通り「盛岡三大麺」を制覇してきました。雪の降る中、三沢から430kmの旅、ちょっぴり秋田県にもお邪魔しちゃったりして。。。疲れましたが、とっても楽しく満腹な旅でした。未開の地を旅するってたまりませんね。ドキドキワクワクしたご報告が続きます。まずは、「折角岩手県にお邪魔したんですもの、地名の由来を知っておかないと」ということで、発祥地と言われている三ツ石神社へ行ってみま...
↑昨年改装したとのこと。出来れば昔の面影を残していて欲しかったなぁ。盛岡のさんさ踊りを観に行った帰り、さて、何食べて帰ろう?盛岡と言えば、冷麺、じゃじゃ麺、そしてわんこそばですよね!悩んだ結果、それらを蹴って向かった先は、「ベル」というレストラン。このベル、なんと、びっくりドンキーの1号店なんです!HPの歴史をみると1968年12月に盛岡に誕生したとあるじゃないですか。私と同じ年だったんですね!「全てのル...
↑まさか夏祭りをハシゴするとは。。。8/1、八戸で行われた三社大祭を観た後、その足で120kmほど離れた岩手県盛岡市で8/1から始まったさんさ踊りを観に行ってきました。今年で29回を数えるこの祭り、市内の中央通り1kmを期間中3万人を超える踊り手が浴衣姿で1万個もの太鼓をたたきながらダイナミックに踊ることで有名な祭りです。今年は高円宮記念地域伝統芸能大賞「保存継承賞」を取得したらしいですよ。今年初めて行ったのですが...
↑無料券をゲットです。岩手県にある安比高原スキー場へ行ってきました。安比と言えば、スキーが流行った15年前、一度は行ってみたい憧れのスキー場だったんです。「APPI」のステッカーを見ると後光が差してましたから。(笑それが、今は「安比のゲレンデまで2時間の距離に居る」なんとも幸せではないですか!人生2度目となる今日の安比は、晴れていたモノの山頂は強風が吹き荒れ、氷の粒がバチバチと飛んでくるわ、ゴンドラは徐行...
↑第1地底湖 水深35mだそうです、底まで見えます。8/21、家族を神奈川へ送るため朝、三沢を出発したのですが、真っ直ぐに帰らず、岩手海岸線を観光しました。青好きの私がずっと行ってみたかった場所、岩泉町にある龍泉洞へ行ってきました。なんでも国指定天然記念物に指定された日本三大鍾乳洞の一つで、公開されている第3地底湖は水深98mもあるそうです。(未公開の第4地底湖は日本一の120mですって)当日の外気は27℃、軽装備で...
神奈川に向け朝、三沢を出発したのに、なぜか21時に盛岡で冷麺を食べてました。夜通し走り、神奈川に着いたのは朝の5時。スケジュ-ルたてて行動したつもりがこんなありさまです。疲れた。。。今夜、青森へ向け復路出発です。肝心の冷麺、有名なだけあって今まで食べた冷麺の中で一番美味しかったです!今度は落ち着いて食べたいなぁ。...