↑キャンペーン記事 これじゃあつがるロマンの美味しさ伝わらないよなぁ。帰省したとき新聞を読んでいて、つがるロマンの紹介記事を見つけました。今年はつがるロマン誕生10周年にあたるそうで、記念としてつがるロマンを購入した人を対象にギフト券などをプレゼントする「めじゃ~青森米」というキャンペーンを12/26まで行っているそうです。青森県産米の6割を締めるというつがるロマン、「誕生して10年経つんだぁ」神奈川の地方...
↑タイヤを替え、初雪を見に行ったあの頃が懐かしい(05_11/9 八甲田酸ヶ湯温泉)今シーズン初積雪が青森県全域であったみたいですね。(東奥日報記事07_11/19記事)例年ならこの時期に一度降り、クリスマス頃まで降らないパターンが多いと記憶していますが、今年はガンガンン降ったんですってね。昨シーズンは積雪の少なかった青森、今年は雪が多いのかな?青森を離れ、雪が恋しいこの頃です。...
↑理由を知っている方、教えてください。テレビの中継などを見ていると「この模様は一部地域を除いて。。。」と言っているのを聞きますよね。テレビではないところで、発見したので紹介です。神奈川の自宅で新聞に入っていた広告マクドナルドのクーポンチラシなのですが、「全国(青森県を除く)のマクドナルドにて。。。」とあるんです。なんで?どうして?青森だけハブンチョなんですか?ちょっと寂しい発見でした。...
↑こんな感じに桜の葉は色づくものなのでしょうか?日本一、美しい桜の名所として名高い弘前城。その弘前城の外堀に並ぶ桜の紅葉が、見頃だとニュースで見ました。(東奥日報07_11/6記事)「えっ、弘前城の桜が紅葉するの?」全然記憶になかったですが、過去の画像を調べてみたらしっかり撮ってました。青森にいる時は見向きもしなかったなんて、それだけ山の紅葉が素晴らしかったんでしょうね。真っ赤とも黄色ともいえないオレンジ...
↑また青森が全国で紹介されました!すぐりさまのところで知って、色々とコンビニを回って探してみました。ローソンだったのですね。全国にあるローソン8408店舗で11/1~11/14までの期間「東北フェア」を開催しています。二週間限定で東北各地の素材を使った10種類のお菓子が楽しめるというこの企画、ハイチュウ(森永),小雪ものがたり(ロッテ),ハーベスト(トーハト)など、普段よく見るお菓子6種に青森素材を使用しているも...
↑我が家に美味しんぼの単行本はこの一冊だけ。(苦笑)以前紹介した美味しんぼ、単行本100巻目が発売されました。(東奥日報07_11/4)この最新版は、青森編をまとめた内容となってます。津軽そば、焼き干し、そばはっと、麦はっと、とろろ、南部せんべい、せんべい汁、てんぽ、ウナギの味噌焼き、ウナギの味噌煮込み、かすぺの甘辛煮、鮫の照り焼き、若生おにぎり、すかかす、山ブドウの炒り煮、身欠きニシンと山菜の飯寿司、サク...
↑ここの美しさ写真でお伝えするのは難しい。ライトアップは11/7までだそうです。黒石市にある中野もみじ山が紅葉最盛期だと新聞で見ました。(東奥日報07_11/2記事)数年前にJRのポスターになったのを見てから毎年訪れるようになった青森の大好きな紅葉スポットでした。今年も大勢の人が楽しんだのでしょうね。「青森の小嵐山」 今年は京都嵐山に行ける環境にあるので、本場と青い森の小嵐山、どちらが美しいか、この目で確かめ...
↑お母さんの手書きの札も良い感じ。 北斗大好きなので嬉しいです。昨年食べたりんごの衝撃が忘れられず、先週木曜日、大鰐町のながさき屋さんに電話をしました。今シーズン一発目のりんごの注文です。思ってもいなかったすぐりさんとの会話、そして懐かしいお母さんとのやりとり。一気に青森へ行ったような懐かしい気分になりました。注文した青森りんごが、昨日届きました。段ボールを開けると青森の香りが部屋中にぶわぁーっと...