スポンサーリンク

2008年07月 - 青い森BLOG
fc2ブログ

BLOG通信簿

↑影響度が低いのが残念です。。。ブロガーの皆様、通信簿はもらいましたか?gooラボで7月23日から始まっている「ブログ通信簿」最近のブログ記事をもとに年齢や性別、影響度などを推定し、「通信簿」として表示してくれるというものです。(08_7/23 Yahoo!ニュース)もらう(表示される)までドキドキワクワク。そう、夏休みが始まる前のあのドキドキに似てます。(笑)ブログのURLを入れるだけでOKという簡単なものですので、...

青森さくらんぼ

↑安くて美味しいんですから、言うこと無いです。青森県名川地区のさくらんぼ、なんとか間に合いました!青森ブロガーの皆様の記事を拝見してどうしても食べたくなってしまったので収穫末期と知りながらもお世話になっている山本チェリーファームへお願いをし、さくらんぼを送ってもらいました。夢にまで見たさくらんぼ。スーパーで売っているものよりお値段も安いのに、甘くて美味しい!一口食べて「あま~い」二口食べて「さいこ...

開館25周年

↑Tachiさんの音楽を聞く犬に対抗して「音楽を聴くアシカ」(笑) (06_9/17浅虫水族館)青森県にある浅虫水族館が7/23で開館25周年を迎えるそうです。あの東京ディズニーランドと同い年なんですね!ビックリです!!テーマパークが次々閉鎖される昨今、本州最北の水族館が存続出来ること、25年も愛され続けていることに、なんか感動しちゃいました。7/19(土)~7/21(月)の間は25周年記念として色々なイベントが計画されているそ...

よされ一週間に

↑黒石よされモニュメント 恋を感じる素敵なモニュメントです。 (05_8/16 黒石市)日本三大流し踊りのひとつ、黒石市で行われる黒石よされ。本州北端の地、青森で行われる恋を題材にしたこの祭り。毎年日程固定の8/15,8/16の2日間の日程で行われていました。何千人もの人が三味線の生演奏と共にお揃いの浴衣で市内を流し踊るその様は、ま・さ・に日本の原風景!その素朴さに心打たれ、青森に居たときには毎年観に行っていました。...

幕末なねぶた

↑この写真がこうなります。どんな写真も雰囲気の良い幕末のような写真に仕上げてくれる「幕末古写真ジェネレータ」って知ってますか?画像をアップロード、またはURLを指定するだけで、お手持ちの写真を幕末・明治時代の古風写真にしてくれるんです。色々な写真を古写真風にしてはニヤニヤ。。。こりゃあ、スゴイ!あと二つのBLOGもよろしく!こちらも幕末!!三の重BLOG 蒼い海BLOG...

ドラマで懐かしむ

↑日本一の木造の橋を闊歩する長女(次女は釣り?(笑)) 2006_8/16 鶴の舞橋ただいま浜松に出張中です。昨晩、寝ぼけ眼でテレビを観ていると、サスペンス系のドラマ(再放送?)で鶴の舞橋が出ていました。鶴が大きな羽を広げて飛んでいるように見えるよう設計され、青森県のヒバ一等材を使って造られた日本一長い木造の橋、鶴の舞橋。まさか、ドラマで、しかも深夜に浜松で出会えるとは思わなかったなぁ。。。鶴の舞橋といえば2...

塩ニンニク味

↑発売から20日ほど経っているため無くなってしまうのでは?という心配から大人買い。(笑)6/16より期間限定で発売されている「かっぱえびせん 塩にんにく」もう食べました?まるごと青森さまの記事で知り、急いで買ってきました。日本全国特選素材「日本味紀行」の第一弾だそうです。青森県産のにんにくを使用したこの一品、美味しさもさることながら「日本味紀行」シリーズの初っぱなというのが素晴らしい!通常のかっぱえびせんよ...
06 | 2008/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -