2007年青森県立美術館で開催した「ブログの原点」,2008年青森観光物産展アスパムで行われた「青森ブロガー20人写眞展」と青森ブロガー雄志が開催してきた写真展、同一メンバが発起継続しているわけではなく、毎回新たな方が立案発起して結果的に毎年継続開催しているという素晴らしい流れが出来ているこのイベント。2009年の今年は青森太郎さまが発起して史上最大参加人数34人での写真展が行われます。お近くにお住まいの方、ま...
↑この景色、次は家族一緒に見たい。 (2006_5/7 弘前公園)弘前公園のソメイヨシノが満開となり、満開宣言が出ましたね。(東奥日報09_5/22記事)平年より8日早く、昨年よりも1日遅い満開なんだとか。いやぁ、今年も行けませんでしたよ。 (以前訪れたのはもう、3年も前になっちゃいました)いや、無理をすれば、私一人だけなら観に行けるかも知れませんが、「日本一と言われる弘前の桜」次はどうしても家族と一緒に観たいんです...
↑春を告げる一枚。 ごめんねHさん、載せちゃいました。 (八戸蕪島 2006_4/23)ウミネコの繁殖地として知られる八戸市鮫町にある蕪島にウミネコが帰ってきたら冬も終わり。八甲田雪の回廊も開通したし、弘前の桜の開花予報も出た。トゲクリガニや十三湖シジミ漁の解禁、仏沼の火入れ等々。。。このところ新聞を読む(web新聞ですが)と連日春を告げる記事がいっぱいで、なんかウキウキしてきちゃいます。私の住んでいる神奈川南...
↑初心に戻って南八甲田行きの回廊写真から5年目スタートです。 (2006_4/7 ゴールドライン雪の回廊)この青い森BLOGですが、4/1で5年目を迎えました。青森を離れた2年前(2007年3月)、閉鎖しようかどうしようかと悩んだ末、継続を選んだまではよかったのですが、月を重ねる毎に更新が少なくなり、ここのところは月に数回しか更新しないという散々たる醜態を晒すことに。。。そんなBLOGですのに毎日沢山の方が訪問してくださいま...