↑採れたてのリンゴってものすっごいみずみずしいんですよね。道端にたわわに実るりんごの木。この時期青森県特に津軽地方でよく見掛けるこんな景色も、見たことない人には感動の風景なんだそうです。そういえば私も初めて観たときには感動したっけな。今回一緒に行った一人がりんごが木になっている姿も、りんご狩りもしたこともないというので、黒石市にある黒石観光りんご園という施設に立ち寄ってりんご狩りをしてきました。東...
↑こんな色のげータレード見たことある?自衛隊と米軍の三沢基地の敷地内で行われる三沢基地航空祭、ベースが解放されアメリカンな気分が身近に感じられることでも知られています。アメリカンフードを片手にエプロンサイドを歩くのも三沢基地祭の楽しみの一つなんです。普段口にするのが難しいベース内のアメリカンな味を手軽に食べられるとあって、お昼時にはどこの露店も長蛇の列が出来ていました。本場アメリカの食べ物に目移り...
なんと言っても今年の三沢基地航空祭は、アメリカ合衆国空軍所属のアクロバットーム「サンダーバーズ」の来日に尽きるのではないでしょうか。西太平洋・東アジアツアーの一環で実現した今回の来日、前回三沢でフライトディスプレイが行われたのは15年前の1994年8月だったそうです。さらにその前は35年前とのことですので今回を見逃したらもう見られるチャンスはなかったかもしれません。そういった意味で一生の良い想い出になりまし...
↑毎年この格納庫の展示は見応えあります。サンダーバーズの来日に合わせ例年より一ヶ月遅れて開催された今回の三沢基地航空祭、当日は混雑すると予想していたので睡眠もそこそこに7時過ぎにゲートイン。朝の空いている会場でで地上展示を見たりアメリカンな露店を楽しみ、プログラム開始から余裕を持って飛行展示を楽しむことが出来ました。(この辺は2002年,2004年,2005年,2006年と観に行った経験の賜ですね)興味がありながら...
↑やっぱ格好良いなぁ。旬な紅葉を優先したためこちらの報告が後回しになってしまいました。既に一週間以上が経過。。。スミマセン。今回の青森旅行のメインイベント、10/18に三沢基地で行われた「三沢基地航空祭」の報告です。三沢基地航空祭は、自衛隊とアメリカ空軍合同で開催される日本最大規模の航空ショー!民間,航空自衛隊,アメリカ空軍の3者が使用する日本で唯一の飛行場、三沢空港が会場です。今年は毎年行われる自衛隊...
↑2005年以来のこの場所 晩秋の美しさに感動したんだよなぁ。三沢基地航空祭が終わった翌日、10/19は国道102号線を通り奥入瀬渓流そして十和田湖の北側を抜け黒石へ向かいました。途中の十和田湖畔そして御鼻部山展望台から滝ノ沢展望台そして...
↑おそらく毒キノコでしょうが、美味しそうに見えちゃうから不思議です。蔦の森はブナの原生林も素晴らしいのですが、その豊かな自然の中で見られる小さな世界も魅力的です。食べられないであろうキノコやコケですら美しい。。。蔦の森にある沼をめぐる一周2.8kmのハイキングコース、美しいブナを見上げながらの散策も良いですが、足下にも注目です。↑この小さな世界が大好きです。↑沼めぐり 時計周りすると一番始めにある沼 瓢箪...
↑蔦沼の沼めぐりハイキングコース左回りの一番始めにある名も無き沼 南八甲田にある蔦温泉、大正時代に建てられたという温泉宿の周辺には十和田樹海と呼ばれるブナの原生林があり、その中に七つの沼が点在しています。その美しい森に魅せられ、青森県に住んでいたときには何度も通った場所、蔦沼。今回も行ってきました。訪れた10/20は朝から雨が降ったり止んだりの生憎の天候でしたが、沼めぐりを決行!途中大雨と強風に見舞われ...
↑女神の足下、お美しい。↑立て看板、おかしくないですか?昨年発見され、日本一のブナの木として認定された奥入瀬渓流近くの森に佇む森の女神、一年振りに会いに行ってきました。周辺の森の紅葉はもうしばらくというところでしたが、女神はすっかり色づいて美しい姿を見せてくれていました。会いに来て良かったぁ。昨年秋に取りつけられた根を守る柵と案内看板、今回行ったらその看板に釘で引っ掻いたような無数の傷、そして柱には...
↑落ち葉すら絵になるのは奥入瀬ならではかな?全長14km、国指定の特別名勝及び天然記念物の奥入瀬渓流、渓流沿いの道路には所々に駐車スペース(待避所やハイキングコースを妨げる場所ではありません)があり、車を停めて散策することも出来るのですが、奥入瀬を楽しむにはハイキングするのが一番なんです!(という私は私はフルウォークしかも下りを2回だけなのですが(苦笑))今回は時間が無く車をチョコチョコ降りたり、車中で...
↑フィルターなんて持っていないので、思いっきり絞って撮りました。 無事に神奈川へ戻って参りました。本日より、旅の報告をしたいと思います。時系列毎ではありませんがご了承下さい。三沢基地航空祭の翌日は、奥入瀬渓流へ紅葉を観に行ってきました。紅葉の最盛期の週末は全国から人が集まり道路が渋滞し、車が動かなくなるほど人気の奥入瀬、今回は贅沢にも紅葉時期平日の紅葉見物です。さすがに平日、車も人も少なく快適に奥...
↑朝は良い天気だったのですが。。。 (十和田市商店街)先ほど無事に神奈川の自宅へ帰ってきました!日曜日の三沢航空祭から始まった今回の青森観光、紅葉も満喫したし、よく食べて、良く温泉に入った。とっても楽しかったです。旅の想い出はこれからゆっくり報告していきたいと思っています。今回は内容が濃かったので一ヶ月モノですよぉ。夜が明けたら仕事です。(苦笑) 早く寝よ。...
↑綺麗に紅葉していました。 これな~んだ? 正解は「ながいも」 (三沢市内)青森旅行二日目、天気予報に反しとっても良い天気で奥入瀬、ブナの巨木,十和田湖,黒石,大鰐をグルリと廻って紅葉見物してきました。いやぁ、青森の紅葉はやっぱり綺麗ですね!温泉も最高でした!!明日は最終日、朝から蔦沼ハイキング,八甲田紅葉見物,青森市アウガ,弘前を経由し、夕方青森を出発して神奈川へ戻ります。予報では明日の天気も...
↑15年振りに行われたサンダーバーズの曲芸飛行 ものスッゴイ感動しました。本日未明に青森に到着し、睡眠もそこそこでしたが、本日は朝七時から三沢基地で行われた三沢基地航空祭そして「赤のれん」、「古牧温泉元湯」と一日、目一杯遊んで来ました。明日は奥入瀬,十和田湖,黒石そして大鰐へ紅葉見物に行ってこようと思っています。推定歩行距離15km、疲れたけど、楽しかったぁ。↑日本のアクロバットチーム ブルーインパルスの...
↑なぜか盛岡じゃじゃ麺 (岩手山SA 23:00)次女の幼稚園運動会終了後、車を走らせ、先ほど無事に青森県十和田市に到着しました。いやぁ、青森寒いっす!明日(今日か。。。)は、三沢の航空祭へ行ってきます。それではお休みなさい。...
↑過去画像 (2006_9/10 三沢基地)来週末に迫った三沢基地航空祭。プログラムが発表され、気分が盛り上がって参りました。今年は世界最高峰のアクロバットチームアメリカ空軍の「サンダーバーズ」が来日するので例年以上の人出になりそうですね。この三沢航空祭そして紅葉の八甲田を楽しむため以下の日程で青森へ行きます。今回は(も)エクストレイルと共にお邪魔しますので、どこかでお会いしたら声かけてくださいね。何食べよ...
↑雑誌の他、限定グッズももらっちゃいました。 このステッカー何処に貼ろうかな。先日お知らせした弘前FM局アップルウェーブさんの季刊誌「Juicy」の表紙に写真が採用されたというお話、9/29(火)よりその冊子の配布がスタートしたそうです。早速、神奈川県の自宅にも本誌が届きました。(すみません、9/29には届いていました)自分の写真が表紙になるなんて今までに経験もありませんし、想像もしていなかったので、送られてきた...