スポンサーリンク

2011年07月 - 青い森BLOG
fc2ブログ

神奈川で津軽三味線

↑巨大な小田原ちょうちんをバックに津軽三味線が聞けるなんて。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)神奈川県小田原市で行われていた小田原ちょうちんまつりというイベントへ行ってきたのですが、そこで津軽三味線の演奏を聴くことが出来ました。若い女性の競演、三絃小田島流津軽三味線 仙台出身の浅野咲千絵さん(大学1年生)と須貝麻由さん(中学2年生)のお二人だそうです。久しぶりの津軽三味線の音色、華麗でパワー溢れる撥さばきに魅...

機械遺産!

↑青函連絡船及び可動橋(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)青森市の青森港に係留保存されている青函連絡船「八甲田丸」と、船に鉄道車両を積み込むための可動橋が7月25日に「機械遺産」に認定されたそうです。青函連絡船と車両航送の盛衰を今に伝える貴重な建造物として歴史的価値が認められたということです。「青函連絡船及び可動橋」(函館港の「摩周丸」と可動橋共)数年前に観に行ったとき暗い船内に電車が何両も収納されている...

七夕反省会

↑堂々の入賞です!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)地元平塚の一番の祭り「湘南ひらつか七夕まつり」この祭りに毎年飾りを製作し、湘南の地に青森をアピールしている我が湘南平塚青森県人会、今年の飾りも見事「入選」を獲得しました!製作にかけた1ヶ月強の労をねぎらおうと先日七夕の反省会と言う名の飲み会が行われました。会場は魚料理がウリの「居酒屋ゆうちゃん」というお店、美味しいお酒と肴を前に昔話や旬な青森の話、今...

東北Walker

↑東北Walker 2011夏はこの表紙が目印(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)Walker誌を発行している角川マガジンズが7月14日、東北の復興を支援することを目指して「東北Walkerプロジェクト」なる企画を打ち出しました。雑誌「東北Walker 2011夏」とWeb版「東北Walker」を通して東北の魅力を発信し、東北の復興を「観光誘致」および「物産消費」の面から支援することを目指すというものだそうです。東北の夏祭りや花火大会をはじめとした...

今年は黒石こけし

(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)このようなご時世ですが今年もわが町平塚の最大の祭りが始まりました。「第61回 湘南ひらつか七夕まつり」開催日はこの週末の金・土・日の3日間、ライトアップはなく19時までと規模を縮小しての開催でしたが、沢山の人が訪れたようです。我が湘南平塚青森県人会の今年の飾りは「黒石市の温湯温泉のこけし灯籠」今年は少しも手伝いに行けず、仕上がった姿を生で見ていなかったので現物を見てビッ...
06 | 2011/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -