↑モコモコとしたぶどう状のピンク色したのが菱マンガン鉱なんですって。(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)週末雨になったので箱根湯本にある「県立生命の星・地球科学館」という施設へ行ってきました。ここは46億年にわたる地球と生命の営みの神秘 を実物資料やハイビジョンシアター、CGなどで実感できる新しいタイプの博物館、沢山の剥製や化石などがあり子供はもちろん大人も楽しめる科学館です。この科学館の鉱石を展示するエリア...
↑もうこの姿を見られないなんて。。。2010_7/17(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)十和田八幡平国立公園・南八甲田の赤沼にあった枯れ木が倒木してしまったそうです。日本三位、本州一位の透明度を誇るという静寂な赤沼、その美しい沼のシンボル的存在だったのに非常に残念です。★ランキングサイトにエントリー中です!★励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。普段の暮らしを綴ってマス。こちらもよ...
↑蓋を開けて思わず顔がにやけます。(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「「リンゴなんてどれも同じじゃない?」 それが違うんだよなぁ。青森に単身赴任して青森りんごに出会い、その味に衝撃を覚えました。パリッとした歯ごたえ、みずみずしさそして歯の疼くような甘さは神奈川県で売られているりんごとは別物。同じ青森産のりんごなのに味が全く違うのは流通や保存の関係でしょうか?美味しいりんごを毎日食べられる青森の方々が羨...
↑2006年11月1日の蔦の森で見つけたブナの実(EOS 30D+EF-S60mm F2.8 マクロ)今日は立冬、暦通り寒くなってきましたね。現在仕事で福井に出張しています。今は8度、青森はもっと寒いのかな?寒くなってくると青森を想い出します。青森の冬が大好きでした。★ランキングサイトにエントリー中です!★励みになりますのでよろしければ「ポチ」っとクリックお願いいたします。普段の暮らしを綴ってマス。こちらもよろしく。蒼い海BLOG...