↑おっ、これは!?(PowerShot S100)12月クリスマス前の北海道出張に続き、またまた北海道へ出張です。また青森通過。。。(泣)当日は雲がありましたが天気はまずまず。青森の上空に差し掛かると眼下には懐かしい風景が広がりました。(ずっと高いところからですけど)飛行機の窓に鼻とほっぺたひっつけて、食い入るように観ていたのはいうまでもないですね。あまりにも夢中になっていたからかCAさんに「何か良いもの見えるので...
↑次女は片手にリンゴジュース!(EOS 5DMarkⅡ+EF16-35mmF2.8LⅡ)「ふるさと祭り2012」最後の記事です。全国各地の物産や食べ物、名産を売るお店が300店舗出店、そのうち青森県の物産ブースはりんご加工品やせんべいを売る「一般社団法人青森物産協会」、海鮮弁当を売る「マルヒ榎本商店」、せんべい汁セットやニンニクを売る「うまいものshop まつむら」、リンゴケーキの「お菓子のヒロヤ」、りんごやアップルジュースを売る「板柳...
↑昨年(2011年)の青森市役所ねぶた実行委員会の大型ねぶた「勧善懲悪 龍神」が登場(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)「ふるさと祭り2012」では「青森ねぶた祭>」「弘前ねぷたまつり」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「八戸法霊神楽」「仙台七夕まつり」「仙台すずめ踊り」「高知よさこい祭り」「沖縄全島エイサーまつり」「高円寺阿波おどり」「鳥取しゃんしゃん祭り」「御陣乗太鼓」「文京越中おわら」と日本を代表する14の伝...
↑両手に持ちくれないくらいもらって来ちゃった。(笑)(EOS 5DMarkⅡ+EF24-70mmF2.8L)「ふるさと祭り2012」では全国から集まった300ブースが出店!そりゃあ、他県のPRブースもありましたよ。ありましたけど、青森県は「青森市観光PRブース」「弘前市観光PRブース」「八戸広域観光推進協議会ブース」「社団法人青森観光連盟ブース」と観光PRに4ブースも使って熱烈に青森をPR!今年「神話博しまね」のある島根県を除けば会場一、観...
↑東京ドームに弘前ねぷた登場!(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)1月7日から1月15日まで東京ドームで行われていたイベントへ行ってきました。「ふるさと祭り東京2012 -日本のまつり・故郷の味-」今年で4回目の開催となるこの祭り。合言葉は『がんばろう!日本』『がんばろう!東北』東北地方を軸に全国の「お祭り」や「味」が一堂に介する素晴らしい内容でした。当然、青森ブースに入り浸りでしたヨ。(笑)...
↑青森ねぶたの大型ねぶたの横幅とほぼ一緒です。(EOS 5DMarkⅡ+EF135mmF2.0L)私の住んでいる隣町の神奈川県高座郡寒川町にある寒川神社で毎年元旦から神門に干支ねぶたが飾られます。今年も観てきました。「寒川神社 迎春干支ねぶた」ねぶたを制作されたのは昨年(平成23年)青森ねぶたまつりでねぶた大賞を受賞された千葉作龍さんなんです。(驚)大迫力のねぶたの前で沢山の人が記念撮影されていました。この寒川神社は神奈川...
↑ラーメン+半ライス650円 今も変わらないのかな? 2007_1/1(EOS 30D+EF17-40mmF4L)本年もどうぞよろしくお願いします!「何か正月らしい写真はないか」と過去の画像を探していたらこんなの見つけました。青森を離れる2007年の元旦は浅虫水族館に行って、浅虫の鶴亀屋食堂でラーメン食べるなんていうアグレッシブなことしてだんだなぁ。 (笑)「鶴亀屋食堂」(食べログ)さすがにメガなマグロ丼や焼きそばへはイキませんでし...